
NetBSD/luna68k ブートローダー 実装作業日記
冬休み中の宿題として作業を始めた、 NetBSD/luna68k のネイティブカーネルブートローダーの実装移植作業日記です。
ほどんど自分用の備忘録ですが、 NetBSD の libsa (stand alone library) の使い方の解説としていつかまとめ直すかも?
1日目

NetBSD的には zaurusとかx68kとかのほかの人のサポート的作業が多くて 自分的にはもうひとつだったという気もする。Live Image関連くらいか。
2012-12-31 22:36:42
うーん。既存のソース読んでて何が困るって、どの関数が公開APIでどれが内部実装なのかの区別がつかないとこだよな。ドキュメントもヘッダもまともになってないし
2012-12-31 23:35:27
git の使い方の説明だとたいてい -m 'log message' の一言ログな見本しかないからあんまり良くないという説
2013-01-01 02:09:57
とりあえずソースの体裁を整えるところから始めて 本質的な設計に取りかからざるを得ない状況に持っていったところで今日は寝るか
2013-01-01 05:17:34