田端さんのツイートから始まったマクロ経済のお話が面白そうなのでまとめておく

とりあえずツイートつっこんだだけ
21
前へ 1 ・・ 3 4
Tetsuya Isozaki @isologue

@kyounoowari 銀行はその日のレートを提示してるじゃないですか。(銀行の窓口等でも)

2013-01-05 23:27:33
Tetsuya Isozaki @isologue

@kyounoowari ちなみに私が申し上げた「調整されて」というのは、国が介入してくるという意味ではなくて、外銀が日本の銀行に為替業務として保有しておくべき量を民間企業レベルの話として適切に調整するんじゃないかという意味でした。

2013-01-05 23:30:01
Tetsuya Isozaki @isologue

今日の議論は大変勉強になったのですが、国債に関わってる方にご質問。「個人消費が昨年比年率5%で上昇の見込み」というニュースが出たら、「国債の消化が危うくなる」という連想が働くものでしょうか?(インフレの可能性が懸念されて、債券価格に影響は出るかもですが)

2013-01-05 23:37:35
招き猫 @kyounoowari

@isologue 【民間企業レベルの話として適切に調整する】とのことですが具体的にどうやって?

2013-01-05 23:42:16
Tetsuya Isozaki @isologue

@kyounoowari 「外貨(例えばドル)」って別に「ドル札」や「ドル預金」と対応してないといけないわけじゃないですよね?個人の預金は銀行にとっては「負債」であって、銀行が持ってる「資産」とどう対応させるかはリスク管理の問題。

2013-01-05 23:42:56
Tetsuya Isozaki @isologue

@kyounoowari 邦銀B銀行に、外銀A銀行向けの預金(資産)が30億ドル、外銀A銀行からの預金(負債)が30億ドルあったら、資産負債10億ドル相殺すれば差引20億ドルになる、というのがイメージですが、それがコルレスのしくみという理解は間違いですか?

2013-01-05 23:47:42
招き猫 @kyounoowari

@isologue 追加ですが、それって円とどう違うんですか?

2013-01-06 00:03:32
Tetsuya Isozaki @isologue

@kyounoowari 「それ」とは何でしょうか?

2013-01-06 00:03:54
招き猫 @kyounoowari

@isologue 失礼しました。ドルの取引を邦銀と外銀とで区別する意味のことです。同時に、円関する取引においても、邦銀と外銀を区別する意味があるでしょうか?

2013-01-06 00:27:35
Tetsuya Isozaki @isologue

@kyounoowari ちなみに、両方国内の邦銀と外銀ではなく、「国内にある邦銀」と「海外にある外銀」のことでした。相殺すると、国内の銀行のバランスシートは小さくなります。

2013-01-06 00:30:49
Tetsuya Isozaki @isologue

@kyounoowari 私は、一度ある主張に賛成した人やその弟子の意見を全面的に賛成するわけではないのでご了解ください。ブログにも書きましたとおり、MさんもSさんも全部の意見を否定しているわけじゃなくて、ブログで取り上げた部分の議論がおかしい、ということを申し上げてるだけです。

2013-01-06 00:35:45
招き猫 @kyounoowari

@isologue 国内の銀行の【ドル建て】のバランスシートが小さくなることが、円立ての金融資産とどういう関係があるんでしょうか?

2013-01-06 00:37:22
Tetsuya Isozaki @isologue

@kyounoowari そこがもう眠くてよくわからんのですが、とりあえず「【民間企業レベルの話として適切に調整する】とのことですが具体的にどうやって?」とご質問をいただいたので、その部分の仕訳をお答えした次第です。

2013-01-06 00:38:50
前へ 1 ・・ 3 4