自然災害の記録〜特に江戸期の会津での地震と水害

■「自然災害の記録〜特に江戸期の会津での地震と水害」に関する雑談メモ。 ◎平成24年『防災白書』から自然災害犠牲者数の変遷を巡って、自然災害の記録について。 ◎特に江戸時代の福島県会津地方での地震と水害が記載される『会津藩家世実紀』の紹介。 ◎話題はさらに飛んで2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」で話題の会津の歴史、福島県の歴史、八重さんに関する連載記事紹介まで。
19
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

こんなデータも感慨深い。「自然災害の被害者の推移と人口の長期変動」http://t.co/B1BFSbxp 出典『防災白書H24度版』、文明の進歩、文化の進展で各種災害の犠牲者を減らしていけるのか。

2013-01-03 03:56:08
中島 大 @dai_dereg

@y_mizuno 多くの方が生涯に複数回の大水害・大豪雪を経験する山間地では、水害・豪雪対策が不可欠だし、被害のイメージが共有されているので合理的対策が立つ。ところが地震防災は何をして良いかわからず、妙な不安感を持ち込む印象があります。

2013-01-03 08:25:17
中島 大 @dai_dereg

@y_mizuno 期待値(頻度×被害規模)で比較しても水害・豪雪の方が大きいでしょうし、頻度も高いので合理的対策が立てやすい。その防災が行き渡った結果期待値の小さい地震災害に目が向くようになったわけですが、山間地では地震被害はネグってもいいかもしれません。

2013-01-03 08:27:08
中島 大 @dai_dereg

@y_mizuno 江戸時代に村内で断層が動いた際、地震被害より、断層周辺の地滑りで川がせき止められ、それが決壊した被害の方が大きかったような話しも聞きました。イメージ的な意味での一例にすぎませんが。

2013-01-03 08:29:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@dai_dereg 水害の長期的年次変化は御意でして、漸減は系統的傾向。他方で地震災害は2通りあって、地震は自然現象、災害は社会現象、計算してみると大地震には誰でも生涯平均2.5回くらい近隣府県で遭遇。しかし稀なので経験が伝承されず。だから建築基準法の如くインフラ化が必要です。

2013-01-03 13:05:20
中島 大 @dai_dereg

ああ、それはおっしゃるとおりですね。建築基準法での対応も賛成。仕事先の小水力発電計画で水圧管路が中央構造線を横切り、住民の方が心配するのであれこれ考えています。 @y_mizuno: 地震は自然現象、災害は社会現象

2013-01-04 10:57:17
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

一例として、1683年日光大地震で五十里湖が出来、40年後の大雨で決壊、大土石流を起こした例があります。http://t.co/ezxr2rBZ@dai_dereg :断層周辺の地滑りで川がせき止められ、それが決壊した被害の方が大きかったような話しも聞きました@y_mizuno

2013-01-04 16:01:25
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

災害伝承DBに出てました。「災害伝承情報データベース整備検討報告書(平成16年度分)」https://t.co/m9TklHFq 「享保8年の決壊の際、某村の名主が連絡を怠」@aizujin_k 1683年日光大地震で五十里湖、40年後の大雨で決壊、大土石流 @dai_dereg

2013-01-04 20:42:30
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

有難うございます。伝承もきちんと調査されているのですね。予測していても対処が難しいことが良くわかります。http://t.co/Y2zEonCn @y_mizuno 災害伝承DBに出てました。「災害伝承情報データベース整備検討報告書(平成16年度分)」 @dai_dereg

2013-01-04 21:18:31
中島 大 @dai_dereg

@y_mizuno @aizujin_k 私が聞いたのは信州でしたが、そういう伝承が各地に残っているのだと思います。拾い集めて整理するのは大切な仕事ですね。

2013-01-05 11:31:21
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

@dai_dereg その通りですね。江戸時代以降だと公的な記録でかなり正確に把握できる場合が多いと思います。五十里湖の場合だと日光東照宮の記録、又、会津藩預り地だったので家世實紀にも記載があります。他にもあるはずなので、突合せ検証が出来れば興味深いです。@y_mizuno

2013-01-05 14:11:57
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@aizujin_k 「会津藩家世實紀」、驚きました。いえ、知らずにいて失礼しました。さっすがでございます。 https://t.co/tjzepLSr @dai_dereg

2013-01-05 16:57:28
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

@y_mizuno @dai_dereg 拾い読みする程度で、お恥ずかしい^^; お蔭でその項を読みなおしました。自然ダムの水抜きは、会津藩では始から無理筋と見ていたようですが、幕府の方針で強行して失敗したようです。そして40年後、一昨年の福島豪雨を思わせる大雨が大災害を。

2013-01-05 17:22:33
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

さすがの記録という他なし。江戸時代の藩でこんな記録が残るのはどこでしょう。 @aizujin_k 自然ダムの水抜きは、会津藩では始から無理筋と見ていたようですが、幕府の方針で強行して失敗したようです。そして40年後、一昨年の福島豪雨を思わせる大雨が大災害を。 @dai_dereg

2013-01-05 21:43:19
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@aizujin_k 私が生まれた地域の藩では記録は殆ど残らなかったのですが、江戸時代の全国300有余の藩には(会津藩だけでなく)記録をきちんと残した藩も結構あることを今回認識しました。感謝です。その中でも「会津藩家世実紀」は吉川弘文館も出版した出色の記録。@dai_dereg

2013-01-06 04:11:36
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私が生まれ育った藩(江戸時代の藩)は、徳川の施策と地理的要因で貧乏藩だった。江戸時代初期は10万石だったが隣接地区(別の城下町)も合わせての数字、いわば水増し。幕末には3.5万石だった。しかも分割統治等、発展しない理由が色々あったのだが。明治維新後も暫くあった城は売りに出された。

2013-01-06 04:25:27
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

誤解を招かないと思うが、私は江戸時代の人間ではない(爆)。ただ江戸時代にどういう藩だったかは、結構いまでも影響していると思っているので、学生さんには、あなたの出身地は江戸時代 何藩だったの?と聞くことにしている(笑)。がまったく意味不明のようだ。なぜ、これが理解されないのだろう?

2013-01-06 04:28:37
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

江戸時代の会津藩はその点、非常に面白いんですよね。地域について考える上でよい勉強になる。民主党は地域主権と言っていた。2000年に地方分権一括法。情報公開も地方分権のため。消費税や地方交付税等の税制、あるいは今後の選挙制度も地域の視点を抜きに語れない筈。新政権はそこをどう考える?

2013-01-06 04:34:49
加藤安二 @yasujikato

@y_mizuno 岐阜県では苗木藩が興味深い。約270年、一万余石であり続け、藩主は遠山家のみ。この藩だけが青山直道の主導で廃仏毀釈を完璧におこなった。その弟は幕末の西洋医学者青山胤通です。『夜明け前』の青山半蔵はこの青山なのです。

2013-01-06 05:46:13
淺川 覚一朗 🇺🇦「Moto NAVI🏍」連載中 @as_kakuichiro

同意。しかし、北海道出身者としては複雑な感もありますが。QT @y_mizuno 江戸時代にどういう藩だったかは、結構いまでも影響していると思っているので、学生さんには、あなたの出身地は江戸時代何藩だったの?と聞くことにしている(笑)。がまったく意味不明のようだ。

2013-01-06 04:31:48
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。今後、気を付けます。感謝です。 @as_daisuke 同意。しかし、北海道出身者としては複雑な感もありますが。QT @y_mizuno 江戸時代にどういう藩だったかは、結構いまでも影響していると思っているので、学生さんには、あなたの出身地は江戸時代何藩だったの?と

2013-01-06 04:40:11
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

天領と何かの藩の直轄地でさえない土地もあったのでしょうか?そういうのは分割統治の結果では?自己意識は育たなくとも影響はあったのでは? @nennpa 何藩でもなかった土地、天領以外にも、各藩のごく小規模な飛び地ばかりが集まった地域とかあるんすよ。たとえば近江だってかなりのエリアが

2013-01-06 04:45:31
淺川 覚一朗 🇺🇦「Moto NAVI🏍」連載中 @as_kakuichiro

いえ、なんといいますか、そこも含めて歴史というものだとも思っています。QT @y_mizuno: 今後、気を付けます。QT @as_daisuke 北海道出身者としては複雑な感も。QT @y_mizuno 江戸時代にどういう藩だったかは、結構いまでも影響していると思っている

2013-01-06 04:47:24
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ですね… @as_daisuke いえ、なんといいますか、そこも含めて歴史というものだとも思っています。QT @y_mizuno: 今後、気を付けます QT @as_daisuke 北海道出身者としては複雑な感も。@y_mizuno 江戸時代にどういう藩だったかは、結構いまでも

2013-01-06 04:51:54
淺川 覚一朗 🇺🇦「Moto NAVI🏍」連載中 @as_kakuichiro

@y_mizuno 北海道と北東北の税関は函館に本関があるなど、やはり江戸時代の名残は確実にあります。そして、札幌と函館の間には、政治的文化的なある種の断層もあるわけです。しかし、その他大半の地域では、何もかも明治以降の話になってしまう……といったところでしょうか。

2013-01-06 05:03:39