みんなで考えたい地域と学校の津波防災

まとめてみました(__)。
12
森本うめ @ume_fb

.@RafcoInc さんの「河北新報『わがこと 防災・減災』をめぐる考察」をお気に入りにしました。 http://t.co/WfJGw5A7

2013-01-08 21:27:13
森本うめ @ume_fb

これから、これらの件も含め連ツイしようと思っていました。炎上するかもしれませんが(..) RT @RafcoInc: なんか、このまとめ http://t.co/4arXyZem にそういうコメントをしている人がいたので QT @ume_fb: 学校はそんなに冷たくないです…。

2013-01-08 22:54:49
森本うめ @ume_fb

①これから、二、三、御覧になる方が不愉快にお感じになるであろう連ツイをします。ご自由にフォローをお外しください。一、大川小学校に関する私見と学校の防災への取り組みについて。二、「津波てんでんこ」の解釈の誤解に関すること。三、地域及び地域住民の自律と主体性。です。

2013-01-08 23:03:44
森本うめ @ume_fb

②一、大川小学校に関する私見と学校の防災への取り組みについて。大川小学校に関して全国の多くの教育者たちは心痛の極みです。時折トンでも教師はいますが、震災をきっかけに各地で防災教育の取り組みが行われています。管理職をはじめとする学校関係者は、

2013-01-08 23:48:09
森本うめ @ume_fb

③子どもたちの命を守るために学校の危機管理体制を早急に整備しつつ、震災後の諸課題への検証を進めています。大川小学校のことは、誰も責められないと思います。もし、誰かの責任を追求するとすれば、薄情なようですが、それは御遺族に対しても同じです。

2013-01-08 23:49:02
森本うめ @ume_fb

④学校の防災・危機管理について、保護者として十分理解していましたか?防災について地域住民が学校と協議する機会はありましたか?学校、教育委員会、自治体は子どもの命あってこそ、の姿勢でしたか?津波防災に関して、教育カリキュラムとして位置付け科学的に学習していましたか?

2013-01-08 23:50:15
森本うめ @ume_fb

⑤しかし、震災で生死を別けたのは運の側面もあり紙一重でした。奇跡と言われた地域だって、悲劇になったかもしれない。大川小学校の件は、第三者機関が冷静に今後の方向性を示すと思います。

2013-01-08 23:53:05
森本うめ @ume_fb

⑥子どもを失った親の哀しみを、個人の価値観で解放してしまうのは時期尚早と考えます。自身か他者の二方向のみの攻撃しか生みません。第三者機関が一定の方向性を示すと思います。外部の人間は待つしかないのだと思います。

2013-01-08 23:53:35
森本うめ @ume_fb

⑦二、「津波てんでんこ」の解釈の誤解に関すること。津波てんでんこは、単純に個々が自己責任で津波から逃げることではありません。そもそも、津波てんでんこは大昔からの謂れではありません。津波常襲地域である三陸の集落の生きる知恵。明治期は現在より人権意識が弱く、

2013-01-09 00:26:39
森本うめ @ume_fb

⑧村落共同体を維持する面はありました。災害は時を選びませんから、発災時に家族がてんでんばらばらのこともある。各々が自律と信頼を持って、最善策で津波から逃げるのです。お互いが生き延びれば、どこかで、いつかは会うことができる。でも、最善策をもってしても犠牲者は出てしまう。

2013-01-09 00:27:37
森本うめ @ume_fb

⑨現代においては、様々な弱者が地域で生活しています。弱者を見捨てるのではなく、近代的な人権思想に鑑みて、地域の共助によって、弱者の人々をどのように助けるまちづくりをするか、していくか、が鍵なのだと思います。助けられる人から助ける人へ…。私の主人は、子どもたちへそう教えていました。

2013-01-09 00:28:40
森本うめ @ume_fb

⑩人様の子どもであっても、子どもたちの命はかけがえのないものです。また、子どもたちは大人を救うこともできます。自治体は個人情報保護の適用除外や、もしくは地域マネジャー設置などの工夫によって、マップ作りや地域の避難訓練・避難所運営訓練など取り組んでいくことが大切でしょう。

2013-01-09 00:36:16
森本うめ @ume_fb

⑪三、地域と地域住民の自律と主体性について。防災は、自助、共助、公助の三本柱です。自分だけ、身内だけしっかりしていれば、災害から助かるという訳ではありません。人は完璧ではないし、都合の悪いことは忘れます。

2013-01-09 01:34:30
森本うめ @ume_fb

⑫発災後72時間は公的支援は機能しません。地方の地域住民同士の助け合いが、都市部であれば民間企業・団体になるでしょう。小さい地域は小さいなりの、都市部は都市の生活様式に合わせた自助、共助が求められます。実際東日本では、一般のお宅や指定避難所ではない公共施設が、

2013-01-09 01:35:10
森本うめ @ume_fb

⑬一次避難所としての役割を果たしました。避難所は住民自ら運営するものです。リーダーを決め、リーダーや避難所のルールに従うこと。今回の災害では多くの指定避難所が被災し尊い命が失われました。現在インフラが復旧していない地域では、避難ルートと方法、避難所の指定、どの地域の

2013-01-09 01:46:22
森本うめ @ume_fb

⑭どんな人たちが避難してくるかを想定しておく必要があります。大震災から数度の津波警報発生時の住民の行動を検証し、住民にとって混乱が少なく実行可能なものにしていかなくてはなりません。行政との対立ではなく、協働による建設的協議を期待します。まとまりない稚拙な文、連投失礼いたしました。

2013-01-09 01:52:09
森本うめ @ume_fb

・・・安定の誤字脱字と何だかよく分からなくなりましたぁ~(´・ω・`)。

2013-01-09 02:04:32