第6回読書会(金曜会)中 勘助『銀の匙』発言まとめ

毎月第二、第四、金曜日に開催される読書会(金曜会)の発言まとめです。
0
あじさい @azpsy

RT @yuya76: 【読書会のおしらせ】本日だいたい10時から読書会(金曜会です。)課題図書は、中勘助『銀の匙』(岩波か角川)。10時くらいから、おもむろに感想をつぶやきあうという趣向になっています。どなたでも参加自由、大歓迎。ハッシュタグは「 #dks 」です。

2010-01-29 21:57:41
りょうのすけ @tetuneco

RT @yuya76: 【読書会のおしらせ】本日だいたい10時から読書会(金曜会です。)課題図書は、中勘助『銀の匙』(岩波か角川)。10時くらいから、おもむろに感想をつぶやきあうという趣向になっています。どなたでも参加自由、大歓迎。ハッシュタグは「 #dks 」です。

2010-01-29 21:58:51
Yuya @yuya76

#dks では、そろそろ読書会を始めましょう。今回の課題図書は、中勘助の『銀の匙』でした。松岡正剛の書評>http://bit.ly/6gH3Gj

2010-01-29 22:04:31
まこ @recollect

今日の読書会は中勘助の「銀の匙」ですが、時間が割けないので感想だけ投下します。 #dks

2010-01-29 22:07:39
まこ @recollect

「銀の匙」 物事への説明や分類を必要としない、子供ならではの真っ直ぐな感性が美しいです。勘助の文体には子供時代への感傷もなく、また擬音語など日本語ならではの繊細さがありますね。 #dks

2010-01-29 22:07:46
Yuya @yuya76

#dks 舞台は明治時代かな。おそらく作者の幼少期の日々や思い出が、淡々と書き綴られた小説です。

2010-01-29 22:07:49
藍 真史 @shin1960

前半は叔母との想いでのカタログみたいな感じですね。 #dks

2010-01-29 22:11:41
Yuya @yuya76

@recollect 前編が書かれたのが作者27歳の時というから、あの子供の見た世界の再現度はすごいと思いました。 #dks

2010-01-29 22:11:42
りょうのすけ @tetuneco

はじめまして。ちょうど先日この本を読んで、ブログに私なりに書きとめたものがあります。正剛先生の書評を読んだ後で恥ずかしいのですが・http://d.hatena.ne.jp/tetuneco/20100112 #dks

2010-01-29 22:11:52
あじさい @azpsy

#dks 『銀の匙』、みずみずしい感性に圧倒されました。岩波文庫版を読んだのですが、和辻哲郎の解説も素晴らしいですね。

2010-01-29 22:12:20
@_naef_

「銀の匙」は特にテーマがある種類のお話ではないのだけど、子供の目線で見た世界、今思うとどこか懐かしくてきらきらした美しい光景が文章から蘇るようなお話なのです(U・ω・)#dks

2010-01-29 22:12:45
@_naef_

だから、知ってるけど知らない懐かしい光景と、私たちが子供のころに味わった友達や家族、異性の友達なんかと過ごした体験があいまって、子どものころを懐かしむように楽しめる小説だと思います(U・ω・)#dks

2010-01-29 22:18:04
Yuya @yuya76

@shin1960 叔母さんの存在は大きいですよね。母親の描写がほとんどないのに比べると、叔母さんの存在は圧倒的。 #dks

2010-01-29 22:12:58
あじさい @azpsy

@yuya76 再現度がすごいから、時代を経ても誰でも共感できるのですよね。 #dks

2010-01-29 22:15:30
藍 真史 @shin1960

しまった。角川文庫買っちゃいました。RT @azpsy: #dks 『銀の匙』、みずみずしい感性に圧倒されました。岩波文庫版を読んだのですが、和辻哲郎の解説も素晴らしいですね。

2010-01-29 22:16:02
あじさい @azpsy

@shin1960 角川版の解説はどなたですか? #dks

2010-01-29 22:17:12
藍 真史 @shin1960

平岡敏夫、郷原宏です。私は余り知りません。RT @azpsy: @shin1960 角川版の解説はどなたですか? #dks

2010-01-29 22:19:32
あじさい @azpsy

@shin1960 ありがとうございます。私も知らない方ですw #dks

2010-01-29 22:22:50
Yuya @yuya76

この本を読んで一番印象的だったのは、あの時代の子供達の感じたことが「わかる」と思えたことでした。あんなに明治時代を近く感じたことはなかったな。 #dks

2010-01-29 22:16:20
Yuya @yuya76

だから、一番衝撃を受けた一文は、第一部の最後の「大正元年初稿」笑。うちの祖父が生まれるよりも前の人間が書いた幼少期の思い出に共感出来るってのは、すごいのでは。 #dks

2010-01-29 22:18:34
Eri Arakaki @vira_go

#dks 再現度があざやかすぎて、読みながら何度も自分の子供時代の記憶がひきだされました。

2010-01-29 22:19:28
りょうのすけ @tetuneco

子どものころを懐かしく共感するとともに、大人になった私には戻りえない世界といいますか、そういうせつなさも感じました。 #dks

2010-01-29 22:21:14
あじさい @azpsy

#dks この一冊を読んで、中勘助は天才だと思いました。まったく新しい文学を創った人ですよね。

2010-01-29 22:21:55
藍 真史 @shin1960

前編と後編の間に2年あるんですよね。でまた、年月を入れるというのは何か意図があるのかなと。 #dks

2010-01-29 22:23:09
藍 真史 @shin1960

最後のところは何歳でしたっけ。 #dks

2010-01-29 22:25:39
1 ・・ 7 次へ