
『ジャズメルカ』vol.2 feat.菊地成孔&大谷能生
-
ongakubigaku
- 20861
- 1
- 5
- 2

『ジャズメルカ vol.2』 - 2013/01/09(水)18:30開場 19:00開演 | UPLINK 菊地成孔×大谷能生×吉田アミ×吉田隆一×高瀬司(アニメルカ) 予約が残りわずかっぽいのでお早めにー http://t.co/blolo4lg
2013-01-03 11:07:28
ベタな質問も重要っ、大歓迎ですよ・・・! RT @grassrainbow: @ill_critique ルパン含めアニメ作品に多数参加されていると思いますが、今までに一番印象に残った参加作品とその理由 ベタですが
2013-01-08 00:18:35
明日の予習に・・・! 菊地成孔×大谷能生×吉田アミ×吉田隆一×高瀬司(アニメルカ) RT @honzuki_news: 参考動画を挙げながら、前回を復習する記事にしました→菊地成孔がアニメについて語る?!ジャズメルカ第二回開催 http://t.co/Tk1bvCU4
2013-01-08 22:32:26
ここで注意したいのは「ジャズである/ない」と「傑作/駄作」には相関は無いという事ですね。菊地成孔がアニメについて語る?!ジャズメルカ第二回開催 http://t.co/YCyLLdZ5 @honzuki_newsさんから
2013-01-09 22:58:17
本日はコレ!ただし…→JAZZ×アニメ=ジャズメルカ!!!!!!!!!! vol.2 - 2013/01/09(水)18:30開場 19:00開演 ※定員に達したため予約は終了しました | UPLINK http://t.co/YEx59EnG @uplink_jpさんから
2013-01-09 00:19:17
【このあと19:00より】吉田隆一と高瀬司によるジャズメルカ vol.2 feat.菊地成孔&大谷能生 @uplink!会場に来られない方も、是非こちらの記事をご一読ください→ http://t.co/PAv71VYu
2013-01-09 18:26:16
ジャズメルカに来ました。スクリーンにはJAZZ DOMMUNEが流れててウケるw (@ UPLINK FACTORY w/ 4 others) [pic]: http://t.co/Rm8Gxq9u
2013-01-09 18:57:39
昨年、『坂道のアポロン』『ルパン三世』という、ジャズがフィーチャーされた2つのアニメをきっかけに行われた『ジャズメルカ』。トランペット奏者類家心平氏をゲストに行われたvol. 1に続き、今回は菊地成孔氏をゲストに、『ルパン三世』のサウンドを掘り下げていきます。
2013-01-09 19:28:16
まずは1971年からはじまるルパン三世の歴史のおさらいから。1stシーズン、2ndシーズンでは山下毅雄、大野雄二らが音楽を担当しました。
2013-01-09 19:33:38
大谷氏が菅野よう子氏の『カウボーイビバップ』の音楽を聴いたとき、"ジャズ"が演奏されているにも関わらず、それが"ジャズ"に聴こえなかったという。それは何故か?今日は菅野よう子における"ジャズ"に突っ込んでいく。
2013-01-09 19:36:26
まずは山下毅夫の仕事について。『ガンバの大冒険』では、マンボno.5からニューオリンズジャズをマッシュアップするという特異なセンスを発揮していた。そうした作家性は、1stルパン三世の音楽でも聞くことができる。
2013-01-09 19:41:00
日本で『ジャズ』というと、ルパン三世のテーマを思い浮かべる人が多いと思う。大学のジャズ研もつい演奏してしまう。この日本におけるジャズ観は、PEZなどのメジャーなバンドや、クラブジャズにまで繋がる強烈な刷り込みを与えている。
2013-01-09 19:48:40
『作曲家』菅野よう子と、ジャズミュージシャンを決定的にわける差異は何か?実は、楽曲構造の中に明確に差異が刻印されている。ピアノを弾きながら解説中。
2013-01-09 20:01:44
ジャズ/ラテンジャズの差異について。ラテンジャズのイージーリスニング化としてのフュージョン~大野雄二ルパン三世テーマ曲における『ジャズ』像について。ビートのキメとブレイクについて。
2013-01-09 20:13:52
日本においてはラテンのリズムが正確に咀嚼されていない。アメリカ黒人のジャズ~ファンクと、チカーノのリズムの差異について解説中。
2013-01-09 20:18:00
『ウルトラマンセブン』を題材に、日本の劇判に潜む『ジャズ』の要素を探る。ウルトラマンセブンのテーマ曲には、実はジャズの音楽的要素がふんだんに含まれているのだが、意外に気づかない。それは何故か?
2013-01-09 20:33:11
ウルトラセブンですね。マンは不要です“@ongakubigaku: 『ウルトラマンセブン』を題材に、日本の劇判に潜む『ジャズ』の要素を探る。ウルトラマンセブンのテーマ曲には、実はジャズの音楽的要素がふんだんに含まれているのだが、意外に気づかない。それは何故か?”
2013-01-09 20:36:33
失礼しました!RT @full2yn: ウルトラセブンですね。マンは不要です RT: 『ウルトラマンセブン』を題材に、日本の劇判に潜む『ジャズ』の要素を探る。ウルトラマンセブンのテーマ曲には、実はジャズの音楽的要素がふんだんに含まれているのだが、意外に気づかない。それは何故か?”
2013-01-09 20:39:02