アニメの演出家って、なにを考えてるんですか?

2
@t_kyoda

イマジナリーラインだとか上下だとか、その辺の教科書的なことを知っていることが大前提の話になるような気もするし、そうならない気もするしw

2010-08-20 20:22:57
@t_kyoda

真面目な話、富野さんの「映像原論」を読んでいれば、その是非も含めてアニメの演出に関わる大半の「話題」は済んでしまうのですよ。なので、それ以外の話が出来たらいいなぁ…と思ったり思わなかったりw

2010-08-20 20:25:57
@t_kyoda

あ、「映像の原則」だったっけ?w

2010-08-20 20:38:13
@t_kyoda

創造的な平面構成とは基本的に思想によって支えられている。しかし思想によって作られた平面構成は、見る人から創造力を奪う。

2010-08-21 15:26:10
@t_kyoda

良い画面構成には眼球移動を強制させる導線が内在している。そしてそれはカットの連続体であるモンタージュもそう。

2010-08-21 15:33:12
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

工学院大学・朝日カレッジの講座「アニメの演出家って、何を考えてるんですか?」を拝聴してきました!幾つかの作品を叩き台にして、藤津亮太さんが、京田監督にインタビューしていくような形式で進行。後日、講座の内容はまとめられて、同人誌化される予定があるそうなので、それも楽しみ!

2010-08-22 01:30:42
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

最初に叩き台になったのは、動画を1000枚以下にする必要があった『地球防衛家族』の第11話。編集の妙技で、その使命を成し遂げたわけですが、同時に、演出するということをより意識するきっかけとなった作品だったそうです。 え~と、講座内の詳しい内容は割愛。キーワードだけ羅列すると…

2010-08-22 01:38:51
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

「撮影効果」「パズル」「3つのレイヤー(背景・セル・撮影)」「色を抑える」「じわパン」「平面+Z軸」「空間性(空気感)」「コントラスト」「セリフで切る」「最後の1枚だけ新作カット」「サウスパーク編集」「省略のあるカットの繋ぎ」・・・

2010-08-22 01:42:51
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

興味深かった話としては、「空間を絵にする」ということ。つまり、アニメ空間の作り方として、キャメラの設置位置という問題があり、ありえないところには設置しない、というのが理想だそうで、その結果、画角が決まるわけですが、描かれているものだけが存在している、という。

2010-08-22 01:46:16
ogawab @ogawab

画角と書く方がままいらっしゃいますが、画郭が正しいようです。郭=額縁のことです。

2010-08-22 01:51:11
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

@ogawab 広辞苑に「画角」は記載されていますが、「画郭」は記載されていません。ネットで検索すると「画郭」の用例を見いだすことはできますが、今ひとつ意味を掴みかねています。「画角」ではなく「画郭」と書くべき例をご教示ください。

2010-08-22 02:19:43
ogawab @ogawab

@Kaworu911 画角は画面の寸法(アスペクト比)のことではなくて、写る範囲のことでしょう http://bit.ly/HYFtz 対して、画郭はフレームの寸法のことを指すと理解しています。 http://bit.ly/cfltzY

2010-08-22 02:31:19
ogawab @ogawab

@Kaworu911 「魚眼と望遠の画角の違い」「スタンダードとHDでは画郭が違う」というのが用例になるでしょうか。

2010-08-22 02:34:11
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

@ogawab 了解しました。写真関連で「画角」はよく使うんですが、「画郭」はあまりなじみがなかったので、「ん?」と思ったのでした。

2010-08-22 02:37:47
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

【余談】蓮實重彦さんは、学生に映画の論文を書かせるとき、成瀬巳喜男監督を題材にしたものだと、成瀬組の美術監督である中古智さんの名前が出てこないと、大した論文でないと判断するそうで、それは、セットの組み方によって、キャメラワークが設計されているからだそうです。

2010-08-22 01:49:39
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

あ、余談は、ボクが勝手に付け加えた蛇足です。

2010-08-22 01:51:10
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

続いての叩き台となったのは、『ラーゼフォン』の第11楽章。ここでは、上手/下手や、イマジナリーラインの話題を元に、視覚効果の話が。当時はどうやら、メタファー演出に凝っていたそうです。ただ、演出によって絵に意味を持たせすぎると、作画スタッフ的には面白くないそうで…。

2010-08-22 01:56:28
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

他には、眼球運動によって脳が刺激されるという難しいお話や、某土手アニメにおける、ロングの絵とアップの絵を交差することによって生み出されるロジックのお話、などなど。

2010-08-22 01:59:19
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

【余談】『劇場版AIR』のコメンタリーによると、出崎監督は脚本にト書きはいらない!と。それを想像力で絵にするのが楽しみだとか。 『ユンカース・カム・ヒア』を見た庵野監督は、映画にしては動きがないので、視点が中央にばかり集中してしまう、と。それを聞いた細田監督は、そうかな~?と。

2010-08-22 02:04:51
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

とにかく、物語の基本軸がしっかりしていれば、上手下手やイマジナリーラインは、意識せずとも守られる、と。それから、虫プロと東映動画の違いの話題を経て、今度は『交響詩篇エウレカセブン』の第15話。実写とアニメによるジャンプカットの違いや、時間のコントロール方法などなど。

2010-08-22 02:08:43
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

省力化を測った上で、普通に見える画作りを心がけたそうで、SEで繋いで縦パンのカット頭で騙したり…。ここでは、富野監督の演出に触れ、ZガンダムやF91の話題に。それと、スカイ・クロラの演出にも触れていたなぁ。さらには、「R.O.D.」で、コアは動きではなく、キャラの佇まいだと知る。

2010-08-22 02:14:19
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

で、結論的には、演出とは予算内で制作する、とのこと。さらには、物語の進まないエフェクトはサービスシーンにしか過ぎないとか、コンテの意図を読み解くのが演出の仕事だから、コンテは時間とキャラの方向が分かればいい、と。

2010-08-22 02:16:32
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

その後は、『未知との遭遇』を見ながらの、生コメンタリー。スピルバーグ監督の音と光に関する演出や、奥行きのある構図(アニメだと、パースを取るのが難しい)の話があって、質疑応答。2時間の予定が、終わってみたら3時間の講座でした。

2010-08-22 02:18:56
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

書いた文章は読み直してないので、誤字脱字等あるのだろうけれど、気にせずTLが流れて消えて行くのを待つのみだす。

2010-08-22 02:20:03
イソムラ☆ベイベー(魔法のスター♪) @donadona_No5

そういえば、今日の講座で、シーリーズ内での演出家の割り当てという質問があって、それは、基本的にローテーションだけれど、やっぱり、シリーズ構成を担当されている方が、この話ではこの人を投入!!とか、考えるのだとか。

2010-08-22 04:00:46