
これが第二次世界大戦前のアジアの地図です(キリッ→間違いだろ常考
-
mtcedar1972
- 246928
- 425
- 91
- 71
そもそもの発端

パークネット/代表。プロバイダー、システム開発。消費税の増税反対。原発は内部からのテロの危険が高いので順次廃止。海上保安庁の警備強化。日本人はYes/Noをはっきり言おう。安倍総理大臣の支持になりました。
それに対するツッコミの数々

TYMクラスタ。大正百年(ぐるぐる目)

新人歴史系VTuberの東條のとです! 好きなものは英機! ちゃんねる登録よろしくお願いします!/東條の人/我們是亞洲同胞/우리는 아시아의 동포입니다/統制派/アバターはあかな様(@VakanaV)にお願いさせていただきました

扶桑の都で放牧される蒙古旗人です。個人の感想ですわよ。「只其の時に望んで能々思量して、眼前の人の為に一分の利益となるべき事をば、人のあしく思はんことをも顧みずなすべきなり」(懐奘編、和辻哲郎校訂『正法眼蔵随聞記』、岩波書店、三七頁)

インターネット特別養護老人ホームを管理するインターネットザクセンハウゼンインターネット老人強制収容所の入所者です

@Ayukawa_Reiji というかこの地図は何年のものとするのが正しいのだろうか。いくつかの時代の国境線が入り乱れていたりはしないのだろうか
2013-01-14 15:55:09
@manimani_nagisa 南樺太が日本領であり、かつ「大清帝国統治地域」が存在するという事は、1905年から1912年にかけての時代の地図ではないかという説が成り立つ。
2013-01-14 15:58:47
@manimani_nagisa This http://t.co/qLevViRE
2013-01-14 16:01:04

朝鮮半島が日本領であり大清国が存在することから1910~1912年の間の地図であろう。しかしそうなると遼東半島と南満州が日本の勢力圏にないとおかしい。この地図のようになった時代は存在しない
2013-01-14 16:07:00
@manimani_nagisa 太平洋戦争前の勢力/支配地域です。1980年代まで、日本の教科書に載っていたものと同じです。50歳くらい以上の日本人、台湾人、タイ人、マレーシア人、インドネシア人は皆さん知っています。25年前の中国人も話していたことです。
2013-01-14 16:07:11
@parknet_toyama 南樺太が日本領とされていながら満洲全域がロシア勢力圏なのはおかしいのでは。南樺太の割譲は1905年のポーツマス条約によるものですが、同条約では関東州の租借権や南満洲における鉄道利権も日本に譲渡されると定められています。
2013-01-14 16:08:57
@parknet_toyama また、地図中に「大清帝国統治地域」とありますが、清朝は1912年に辛亥革命で倒れているため、第二次世界大戦直前期には既に存在しません。
2013-01-14 16:10:07
@parknet_toyama 清国は1912年に滅亡して、太平洋戦争の開戦が1941年です。それに開戦直前は中国北部には満州国が存在し、日本の勢力圏下でした。開戦前の1940年には仏領インドシナも日本の勢力下に入っています(これはドイツによりフランス本国が占領されたためです)
2013-01-14 16:10:58
@manimani_nagisa そもそも日露戦争後に満洲全域がロシア勢力圏下にあることもおかしいのだけれど。
2013-01-14 16:11:13