為末大氏「コーディネーションについて」

1
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

おはようございます。今日は【コーディネーションというもの】について

2013-01-15 09:07:00
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

昔研究機関でスプリンターの筋の太さ、筋力の強さ等のデータを取り、何が一番走りに影響しているのかを調べた事があった。遅い人と速い人を比べれば大腰筋が太い等は多少あったものの、日本のトップ10ではそれほど優位な差があるものが無かった。

2013-01-15 09:09:42
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

どこかに鍵となるものがあると思っていた僕はがっかりした。もっとわかりやすい、数値化できるもので足が速いという事を説明できると思っていたから。一言で言えば、脚が速い人はレベルの差が相当あれば説明できるけどトップの方では一体何で勝負がついているかがわからない。

2013-01-15 09:14:48
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

トップレベルでは恐らくコーディネーション能力で勝負がついている。人間の身体は複雑で視覚で得た情報で、身体が動き手足がそれぞれ別で動きながら次の行動を予測する。右手だけを考えていたら脚が疎かになる。そしてこれらの連携がうまくいくかどうかが競技力と直結するのだと思う。

2013-01-15 09:19:44
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

人間はどうしても因果関係を欲しがるから、あるすごい選手が出てくるとどこかに秘密があるんじゃないかと探す。あの練習が素晴らしい、あのブレスレットがすごい。でも多くの場合、そんな秘密は無い。様々な要素をうまく調和させられる選手が強い。

2013-01-15 09:24:39
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

あくまで一要素でしかないものを過大評価すると全体が崩れる。短所を克服しようとして、長所も一緒に無くしてしまった選手がいた。考えてないときはよかったのに、細部を意識しはじめて動きがちぐはぐになってしまった選手もいた。全体のバランスを常に眺める視点があるかどうか。

2013-01-15 09:28:58
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

【終わり】競技力は各能力のバランス、連動によって決まる。全体を連動させてバランスよく動かす。僕はそれがコーディネーション能力だと思っている。そして僕はその能力を構築するのに、もっとも有効なのが遊びだと思っている。

2013-01-15 09:33:23
Dai Tamesue 爲末大 @daijapan

意識的に全部動かせると信じすぎると、動きは硬くなる。私達の意識の外で動きは支えられている

2013-01-15 10:45:05