キネノベにみる文章の形態@榊一郎

榊一郎先生による突発的な創作講座のようなもの。 「分かり易く独特なコンセプト」と「台詞回しのセンス」を中心に、キネティックノベルでの文章の形式についての個人的な考察について。 後半部分は森鴎外の「舞姫」を素材に、換骨奪胎によって別の物語を作るという実習。
19
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

ところでちょっとキネノベについて呟いてみる。恐らく、一番求められるのは「分かり易く独特なコンセプト」と「台詞回しのセンス」だと思う。

2010-08-22 23:09:21
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

分かり易く独特なコンセプトというのは、つまり、面白さや、目新しさが、端的な言葉で語れるという事。「最後まで読んで貰えれば面白さが分かる!」と主張する人は確かに居るし、そういう作品も皆無ではないけど、そういうのは非常に「売りにくい」。当たり前だけど。

2010-08-22 23:11:15
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

某氏曰く「ハリウッド映画のヒットの条件は、名刺の裏に書ける程度のシンプルな筋立て」だという。ポリフォニカでいえば「楽士の少年が音楽を糧とする強大な精霊と出会い、世界的な戦いの渦に巻き込まれる話」――この程度ね。

2010-08-22 23:13:00
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

まあ勿論、これはあくまで私の考えなので、他の選考委員は違う考えを持ってるかもしれないけど、そうそう外れてないと思う。

2010-08-22 23:15:28
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

文章力という意味では、例えばキネノベは常に画面に絵が在るから描写力は実は誤魔化しがきく。勿論、後でGAなり一迅なりで小説化する予定がある以上は、描写力は在るに越した事はないのだけれど。

2010-08-22 23:17:29
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

しかし台詞回しのセンス、あらすじ前半を聞いただけで「お、見てみよう」と思わせる様な独特で、面白そうな世界観、主人公、あるいは筋立てといったものは、キネノベのシナリオだろうが小説だろうが求められるのは同じ。

2010-08-22 23:18:47
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

その上で、「キネノベ」なら何が出来るのか、何が得意で何が不得意なのか、は考えてみるといいかもしんない。ぶっちゃけ、アニメとギャルゲと小説で、同じ筋立てでもベストな表現方法は違う。ならキネノベも違う筈なのな。

2010-08-22 23:21:15
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

そういう処を読み取って突いてこれる人は、間違いなく、「面白い企画そのもの」が作れる人。例えば簡単な差を言えばアニメは第三者視点的な表現傾向が強いが、ギャルゲは一人称的な視点傾向が強い。当たり前だわな。ギャルゲはプレイヤー=主人公が大前提だし。

2010-08-22 23:23:19
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

三人称視点と一人称視点、情報の出し方によって自然、不自然が生じるし、極論を言えば面白い物語もこの選択を誤れば、ひどく入り込みにくい。勿論、プロがやる場合は他の要素も絡む(発注元の要望とかね)ので、一概に「ベストだけを採る」訳にいかんけども。

2010-08-22 23:25:42
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

でも応募者はそういうの気にしなくていい訳だから、可能な限り自分がベストと思うものを追求して貰えばいいと思う。GAのK村編集長や、桜沢さんがちょくちょく言ってるのはそういう事ね。

2010-08-22 23:27:56
birth @crypt_birth

@ichiro_sakaki いえ、先生からこの手の話を書いてもらえると思っていなかっただけに早く見たかった人もいるだろうなと。私みたいに今読んで喜んでいる人もいるとは思います。わざわざ、ありがとうございます。

2010-08-22 23:39:43
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@crypt_birth ごめん、その通りですね。ちと遅いか。(仕事がたてこんでたもんで…)ただ、これはキネノベに限らないので他の公募とかにも応用効かせてください。 例えば――こっちは全く部外者なので的外れかもしれんけど、アニメーションスタジオやゲームメーカーのシナリオ公募とか。

2010-08-22 23:33:32
birth @crypt_birth

今からでも読む人には、HJ文庫からでてる小説指南っていうMOOKがオススメ。 RT @crypt_birth: キネノベって概念からして難しい。半年前から応募に焦点合わせて文章の書き方・構成の仕方とかノウハウ本で勉強してますが、独特な気がして、何をどう書いていいかわからなくなって

2010-08-22 23:40:57
birth @crypt_birth

じっくり、時間をかけて学べるなら、沖方丁先生のノウハウ本もいいと思います。ただ、作品を知らないと理解が非常に厳しいかもしれません。 RT @crypt_birth: 今からでも読む人には、HJ文庫からでてる小説指南っていうMOOKがオススメ。 RT @crypt_birth: キ

2010-08-22 23:42:19
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

ものっそい極論だけど。キネノベで「我が輩は猫である」は割と綺麗にはまると思うのな。猫の一人称視点でキャラクタ-達の悲喜こもごもを少し離れて見ている。まあキャラクターを突き放して見る構造なので萌えとか作りにくいけど。

2010-08-22 23:39:02
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

で、実は最後にこの「猫」が実は「自分は猫だと思い込んでいるだけの少年」とか、「仮想現実世界で猫にロードされていた人間の精神が、現実世界でヒロインの少女と再会する」とかだとどんでん返しになる。

2010-08-22 23:39:59
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

森鴎外の「舞姫」とかどうだろうね。勿論、そのままやる訳にいかんのですが、あれも一人称視点なので、基本構造はそのままに、道具立てと幾つかの状況を変えてやると、ファンタジーやSFのラブロマンスになるわな。

2010-08-22 23:44:58
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

基本構造は「異国の地で一人の青年が一人の少女と恋に落ちるが、お互いの立場から引き裂かれざるを得ない」――まあ典型的。ならば元々は二人を引き裂くのが「国」という距離だった訳だけど

2010-08-22 23:47:01
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

これを例えば「時間」に変えたらどうなる?  何らかの理由で過去に飛ばされた青年、現地(過去)の少女と恋仲になる、でも青年は必ず現代にいつか戻されてしまう。迫り来る刻限、自分が無理矢理過去に残れば未来は変わって――自分は生まれない事に!? みたいな。

2010-08-22 23:48:33
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

時間ものというのは色々な処理の仕方があるので、オチはまあ色々出来る。「実は青年は元々過去の人でした」というのも可能だし。

2010-08-22 23:56:27
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

ちと電話があったので中断してましたが。まあ、「キネノベ」の一人称視点に合わせて、一人称的なものから捻りを繰り返していくと、また別の話が出来る、というお話でした。

2010-08-23 00:22:21
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

じゃあお前のポリフォニカはどうして三人称なんだよと突っ込まれると、「いや、最初は俺もイマイチ分かってなかったんだよ(汗」としか言いようがないんですが。

2010-08-23 00:24:22
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

ものっそいぶっちゃけた事を言えば「化物語」の様な、会話の比重がやったらでかい小説はキネと親和性高いかもしれませんな。あの掛け合いの妙っつーか。ただ逆に「それだけ」で特徴だすのはえらい難しい訳ですが。

2010-08-23 00:26:28
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

ちなみにポリフォニカが一人称でないのはあのフォロンの性格が先にあるからです。延々自分語りするフォロンとかうざいでしょう(笑)

2010-08-23 00:27:59
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

ああ、なんか急に思い立って偉そうに「傾向と対策」みたいな話をしてますが。専門学校なんかではいつも言っているのですが、これはあくまで私の意見なので「俺は違うと思うな」と思ったら忘れてください。「唯一絶対の正解」なんぞと主張するほど、おこがましくはねえです。

2010-08-23 00:33:15