社会学を学ぶ際に押さえておくべき事 ウェーバー・コント・スペンサー・ウィトゲンシュタイン

2
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@missa4005 そもそも社会学的現象は複雑すぎるので、その現象を説明するのに適切な顕著な条件を含んでいてそれが共通のパターンであればよい。そもそも複雑すぎる原因からいくつかをとりだすので必ず社会学の理論はいかなるものでも否定可能これは社会学の常識でWeberが述べている。

2010-08-23 01:08:30
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

ひー(笑) RT @yutakioka: 社会学的現象は複雑すぎるので、その現象を説明するのに適切な顕著な条件を含んでいてそれが共通のパターンであればよい。そもそも複雑すぎる原因からいくつかをとりだすので必ず社会学の理論はいかなるものでも否定可能これは社会学の常識でウェーバーが

2010-08-23 01:10:46
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@missa4005 偉そうなことを言う前に社会学の基礎を学びなさい、Weber「社会科学と社会政策にかかわる認識の客観性」に今のことが書いてあるから。必ず反駁可能なんだよ、社会学の理論は、それは複雑な現象を恣意的な一つの座標から眺めるわけだから、座標を変えれば否定できるんだよ。

2010-08-23 01:10:57
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

わー(笑) RT @yutakioka 社会学の基礎を学びなさい、Weber「社会科学と社会政策にかかわる認識の客観性」に今のことが書いてあるから。必ず反駁可能なんだよ、社会学の理論は、それは複雑な現象を恣意的な一つの座標から眺めるわけだから、座標を変えれば否定できるんだよ。

2010-08-23 01:14:02
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@missa4005 たとえば、中根千枝はタテ社会が日本社会の構造だと言った、しかし 土居健郎は甘えだと言った。九鬼周造はいきと言った。このようにそれぞれの理論は誤りでないにも関わらず、この3者はお互いを否定できる、甘えではなくいきこそ本質だと。

2010-08-23 01:15:26
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@missa4005 これは単に眺める座標がいきか甘えかの問題なのだ。これが社会科学と純粋な科学の差だとWeberは述べているまたこれは以前にも言ったが故意に適用範囲を拡大してその体系内部の法則から必ず乖離しそれを否定すると言う、ヴィトゲンシュタインの言う論理の誤謬だよ。

2010-08-23 01:18:18
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

ふむふむ。RT @yutakioka 単に眺める座標がいきか甘えかの問題なのだ。これが社会科学と純粋な科学の差だとWeberは述べているまたこれは以前にも言ったが故意に適用範囲を拡大してその体系内部の法則から必ず乖離しそれを否定すると言う、ヴィトゲンシュタインの言う論理の誤謬だよ

2010-08-23 01:20:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@missa4005 つまり、社会学の理論でその体系内での誤謬があったときのみ、それは否定可能であってつまり矛盾しているとか同語反復かナンセンスかということであって体系外の法則まで保証する必要はない。ゆえに、Weberはこの種の誤謬に注意するため文化研究を特に文化科学と名ずけた。

2010-08-23 01:23:36
@na28ken

@yutakioka 社会の上位概念である宇宙を規定できる理論があれば社会学も科学足りえると思うのです。今の社会学は観測者の視点が低すぎるがために、同じ対象を視点を変えて見ているだけで理論的な欠陥だらけというのは同意します。本日述べていた博物館と同様、作り手の意図がそこにはある。

2010-08-23 01:25:43
tomo @licelen

@missa4005 草食系かどうかは怪しい人間からみても、@yutakiokaさんの草食系仮説は論理的整合性だけでなくて経験的整合性もあるように思いましたよ。失敗を恐れる小綺麗なナルシズムって確かにあると思います。

2010-08-23 01:25:50
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@missa4005 社会学をやりたいんだったら、絶対にWeber,Cont,Spenserを読むべきで、できればヴィトゲンシュタイン、論理的誤謬をできるだけ避けるために。これらを読まずして社会学をやるのは、竹やりでB29と戦うようなもんだよw。つまり社会学の現場で即死です。

2010-08-23 01:27:24
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

勉強になるなあ。RT @yutakioka: 社会学の理論でその体系内での誤謬があったときのみ、それは否定可能であってつまり矛盾しているとか同語反復かナンセンスかということであって体系外の法則まで保証する必要はない。ゆえに、Weberはこの種の誤謬に注意するため文化研究を文化科学

2010-08-23 01:27:28
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

竹槍気に入ってたのに残念だ~。RT @yutakioka:社会学…絶対にウェーバー,コント,スペンサーを読むべきで、できればヴィトゲンシュタイン、論理的誤謬をできるだけ避けるために。これらを読まずして社会学をやるのは、竹やりでB29と戦うようなもんだよw。つまり社会学の現場で即死

2010-08-23 01:29:30
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

みゃ。 RT @cotorich_ter: ツイッターってな、繋がってる感じがする。。みゃ

2010-08-23 01:29:55
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

経験に整合性はないと思うけど、それは私も同意。 RT @ikutomono: 草食系かどうかは怪しい人間からみても、@yutakiokaさんの草食系仮説は論理的整合性だけでなくて経験的整合性もあるように思いましたよ。失敗を恐れる小綺麗なナルシズムって確かにあると思います。

2010-08-23 01:31:46
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@missa4005 ごめん、しゃべりすぎてしまいました、しかし論理哲学論考やプリンキピア・マセマテイカ、ゲーデルの不完全性定理を理解しておくと、たいていの論理的誤謬の様式や避けるための方法がわかるようになるよ。すると論理的誤謬をすぐに見破って反駁できるようになるから便利だよw。

2010-08-23 01:32:23
芦田宏直 @jai_an

こんなのなんの勉強にもならない。RT @missa4005: 勉強になるなあ。RT @yutakioka: 社会学の理論でその体系内での誤謬があったときのみ、それは否定可能であってつまり矛盾しているとか同語反復かナンセンスかということであって体系外の法則まで保証する必要はない…

2010-08-23 01:33:19
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

え、全然、むしろありがとう。十文字くらいで揚げ足取るやり方より随分立派、親切と思います。 RT @yutakioka: ごめん、喋りすぎて…しかし論理哲学論考やプリンキピア・マセマテイカ、ゲーデルの不完全性定理を理解しておくと、たいていの論理的誤謬の様式や避けるための方法がわかる

2010-08-23 01:37:04
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@na28ken そうなんですね、それで観測者によらない宇宙論を作ろうという試みで南部さんの理論をもとに超対称性が考慮されているんですよね、例えばRと1/Rの対称性なり、フェルミオン・ボソン対称性など、しかしこれもまだ事実なのかわからないんですよね。

2010-08-23 01:37:28
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

うわあ、離脱します。(逃げ足) RT @jai_an: なんの勉強にもならない。RT @missa4005: 勉強になるなあ。RT @yutakioka: 社会学の理論でその体系内での誤謬があったときのみ、それは否定可能であってつまり矛盾しているとか同語反復かナンセンスかというこ

2010-08-23 01:39:41
芦田宏直 @jai_an

こういうでかい話をする奴を信じてはいけない。RT @missa4005: え、全然、むしろありがとう。十文字くらいで揚げ足取るやり方より随分立派、親切と思います。 RT @yutakioka: ごめん、喋りすぎて…しかし論理哲学論考やプリンキピア・マセマテイカ、ゲーデルの不完全性

2010-08-23 01:39:47
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@ikutomono ですよね、事実はその失敗を恐れる小奇麗なナルシズムというのがまた日本の新しい文化を作っているんですよね、例えば二次元への異常なまでの逃避も関連性があると考えています、まだここは理論化できていませんが。

2010-08-23 01:40:17
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@ikutomono ですよね、事実はその失敗を恐れる小奇麗なナルシズムというのがまた日本の新しい文化を作っているんですよね、例えば二次元への異常なまでの逃避も関連性があると考えています、まだここは理論化できていませんが。

2010-08-23 01:41:34
芦田宏直 @jai_an

「論理哲学論考やプリンキピア・マセマテイカ、ゲーデルの不完全性定理を理解しておくと」って、それぞれ理解するのに10年以上かかるのに、何が「理解しておくと」だよ(笑)。

2010-08-23 01:42:20
ぼやく鷹 Tweeting Hawk @kubtakt

すげぇなこの人。一瞬で知識の鉄砲水だった。それぞれの文献を読んでる人間なんか、自分を含めてほとんどいないのだから、言ってる事は呪文に近いが。 @yutakioka

2010-08-23 01:43:20