「イデアは意志の客体である」…イメージ・表象にリアリティはあるのか?

現代文読解講師のsunamajiriさんが「イメージ・表象・代表にリアリティーがあると躓くのは、表象を客体と思い込むから。強い意思があればそれを乗り越えられる」との興味深いツイートをなさっていたのでまとめてみました。 冒頭にあるまとめはこちらです。 「分からないふりをする日本人の限界の話」 http://togetter.com/li/439452
0

では…前説導入部から…(*uou)/

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri 関連まとめ「イデアは意志の客体である」も勢いで…まとめてみます(*^o^)>

2013-01-18 04:45:56
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

おお、やっといてー。イメージのリアリティーから脱する意思が、命題だよ(^-^)/ @LitoSnowfield 関連まとめ「イデアは意志の客体である」も勢いで…まとめてみます(*^o^)>

2013-01-18 04:58:45
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri はぁ〜い(*^o^)/ 前のまとめと繋がりますが、むしろこちらの方が本題ですからね…(^o^;)> 身体で覚えます(笑)

2013-01-18 04:57:26
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

イメージ・表象・代表にリアリティーがあるか?という問に躓くのは、表象を客体と思い込む場合だから。強い意思があればそれを乗り越えられるんだよ。その誠実な意思があるかを見極めるのが国語テストだから。@LitoSnowfield 身体で覚えます(笑)

2013-01-18 05:02:07
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri その日本人が作った国語テストが日本人を検分していくのですが、逆に?“日本人らしさ”のようなもを炙りだしてもいるようで興味深いです…(・o・)>

2013-01-18 05:05:42
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

関係性はあくまでも、平均点VS出題意図の満点よ。日本人が作ったわけではない、ただ客観テストするとそうなるだけ。物事をリアリティーの問題として受け取り個人主義に陥る平均点層に挑戦するのが客観テストの出題意図になるのは、当然。@LitoSnowfield 日本人が作った国語テスト

2013-01-18 05:08:19
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri あ…ああ〜(・o・)! ”日本人”に拘り過ぎてしまいました…(^o^;)>

2013-01-18 05:10:15
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

なんでもメイドインジャパンにしたがるのは日本人の宿痾みたいねww 円安なんかにしたら潰れるよこの国。(^-^)/ @LitoSnowfield あ…ああ〜(・o・)! ”日本人”に拘り過ぎてしまいました…(^o^;)>

2013-01-18 05:11:11
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri あは〜(^o^;)> 私も「分からないふりをする…」のまとめ繋がりで“日本人”という部分に躓いていた模様です…(*uou)>ほよよ

2013-01-18 05:15:01
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

たとえばアメリカ人がmade in usaという場合、ストレートに軍事力だから、あとは節操ない。それに対して単純に軍事技術でないmade in japanに拘るというのは単なるナショナリズムだから、経済的には負い目。ごっそりもっていかれそうね。@LitoSnowfield

2013-01-18 05:18:16
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri ん…(*uou)> 日本は言葉も顔付きも違う人間との殴り合いの経験が無いからかもしれませんね…(^o^;)> デフォルト状態で "Made in Japan" とか“日本人”とかに拘ってしまっているのかも…(*uou)>む〜

2013-01-18 05:25:06
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

確かに島国根性があって、意表を突かれることにリアリティーを見出だせないから、リアリティーがあると思う共同体的な感性に閉塞するのです。だから物事はリアリティーではない。@LitoSnowfield日本は言葉も顔付きも違う人間との殴り合いの経験が無いからかもしれませんね

2013-01-18 05:27:46
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri そのありもしないリアリティに躓いてお互いに島国内で幻想相手に戦って…一人相撲のように…の混乱があるのかもしれませんね〜(・o・;)>

2013-01-18 05:31:48
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

日本的近代も実に単純で、たとえばデカルトをリアルな客体の根拠とする勘違い=転倒してるだけで、別に近代になったら物事がリアルになったわけではない。近代が物事をリアルにすると思い込みたいだけ。でもそれはリアルな共同体でしかなく、別に近代的でも何でもない。@LitoSnowfield

2013-01-18 05:35:35
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri どうもあの時代辺りで、「やったぁ〜☆」と文明化に喜び過ぎて大ズッコケがあるようですね〜…(^o^;)>

2013-01-18 05:40:09
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

近代が速成的だから、より漢文的というか科挙にばかり保守するのが、ナショナリズムという負い目になったりしているからねー。しかしそれもリアリティーに拘って却って近代化できない、ということでしかないから、問題は単純なんだと思うよー(^-^)/ @LitoSnowfield

2013-01-18 05:43:04
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri あははは…(^o^;)> 自転車に乗れるようになるのと同じで出来ると何とも無く簡単なのですが、出来ないと転んでしまったり怪我をしてしまったりで大変なりなのです〜(^o^;)> 私のフルートと同じ…(*uou)>むむぅ〜〜

2013-01-18 05:47:16
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ほんと、複雑で曖昧な事柄や意見が日本にあるとは俄には信じられないぐらいだわ(^-^)/ @sunamajiri @LitoSnowfield

2013-01-18 06:00:23
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri ま…まぁ…何もなくても難しい顔をして「う〜〜む…」と唸っているとあるように見てもらえ…ないですね(*^o^)>

2013-01-18 06:11:04
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

端的にリアリティー=実在性の量http://t.co/GgSY56PQ しかないから、苦しがってるんだけど、それも心理的に苦しがってるだけで、おそらく苦しがってるフリなのよね。リアリティーしかない状態=共同体というのは、そういうものだから。@LitoSnowfield

2013-01-18 06:12:46

命題は「イメージのリアリティーから脱する意思」ということで(*uou)/

社会学・哲学・文学等私的名言bot @siteki_meigen

他人の死は経験できる。しかし、自分の死を経験することはできない。ハイデガーの強調するように、あるいは禅僧たちが語り続けるように、この絶対的な差異性がごまかしのきかないものとして露呈される現場、それが死である。 -中島義道「死」『哲学の木』

2013-01-14 00:19:14
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

「今、ドゥルーズの入門書を読んでいるのですが、「表象(再現前化)」は「イメージ」とはどう違うのですか?「再現前化」ということは何か対象があってそれに対しての心的感覚ということなのでしょうか?」という質問が来ていたので、ひとまずの応答をしますね。@jum0826pei

2013-01-14 00:10:22
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

単純化しますね。ドゥルーズにおいて「表象」はマイナスワード、悪者概念で、これを批判しています。表象=再現前化は、ものごとの「同一的」な「本質」を「再認」し続けることです。その再認のレベルで思考しているのはダメだ(同一性から逃れる「差異」に出会え!)というのがだいたいドゥルーズ。

2013-01-14 00:16:47
1 ・・ 4 次へ