「復興支援員セミナーin福島」@福島県庁(2013年1月21日)

▽2013年1月21日(月)、福島県庁で総務省主催「復興支援員セミナー in 福島」が開催されました。「復興支援員制度の概要及び取組事例紹介により制度の周知及び施策推進を図る」ことを目的とするセミナーです。「隊員事例発表」では、(1)宮城県仙台市若林区、(2)岩手県気仙郡住田町、(3)福島県双葉郡浪江町(2名)の復興支援員として活動する4名から報告がなされました。 ▽宮城県復興支援員(復興応援隊)として仙台市「六郷・七郷コミネット」で活動する @manaBushun さんの実況tweetを中心にまとめます。 ▼総務省|「復興支援員セミナーin福島」開催のお知らせ〔平成25年1月18日〕 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000056.html ▼〔制度概要〕総務省|地域力の創造・地方の再生|復興支援員 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000067.html
0
総務省ホームページ更新情報 @check_soumu

総務省| 01月18日 「復興支援員セミナーin福島」開催のお知らせ http://t.co/QbW5lelH

2013-01-18 14:20:59

▼「復興支援員セミナーin福島」開催のお知らせ〔2013年1月18日〕|総務省 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei08_02000056.html

よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

おはようございます!今日は復興支援員セミナーのため、福島県庁まで行ってきます!

2013-01-21 09:23:09
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

福島県庁にいます。13時から復興支援員セミナーです。藤沢烈さん@retzや中越の稲垣さんもお見えですね。 http://t.co/Hh8T2UAt

2013-01-21 12:46:31
拡大
🐾猫の地域経済研究所🐾(ネコノミーラボ) @taishibrian

復興支援員セミナーに出撃。福島は意外と寒くないな~ @ 福島県庁 http://t.co/3tXQPD6O

2013-01-21 12:58:50
拡大

開会

総務省施策説明

よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

復興が遅れている。という表現。何がどのように、何と比較して遅れているのでしょうか?

2013-01-21 13:05:06

基調講演1: 稲垣文彦氏(社団法人中越防災安全推進機構 復興デザインセンター長)

▼中越防災安全推進機構 http://c-bosai-anzen-kikou.jp/

よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

稲垣さんの基調講演始まりました。

2013-01-21 13:22:53
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

被災支援をしていた外部のNPO(支援者)が減少。資金面の問題等など。→そこにソフト面の財源確保としての、復興支援員制度の活用。

2013-01-21 13:29:45
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

エンバワーメント…【本来、地域が持っている、「頑張ろう」とする力】を引き出す者として。

2013-01-21 13:32:38
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

民と行政との協働のため。また、まちづくりのこれからの中心となる人材の育成・確保のため。

2013-01-21 13:35:26
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

高台移転の事例。唐桑半島舞根集落。規模は50世帯ほど。11年5月に新潟県山古志村へ視察。10月合意形成、地権者の同意を受ける。

2013-01-21 13:42:23
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

1年9ヶ月経っても測量しか終わらない。待てない、ということで離脱者が出始める。本当にこれで良かったのか?という迷いや悩み。

2013-01-21 13:44:55
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

行政には行政の事情がある。行政も住民もお互い本音で話すのは今更難しい。しかし、集落は歴史ある集落で、代々続いてきた地域。ただのワガママではない。

2013-01-21 13:47:14
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

悩める地域の住民に寄り添って一緒に悩む。また、集落に元々あった地域力の再興を住民主体で仕掛けていく。そういう人材が必要。=復興支援員制度の活用

2013-01-21 13:49:38
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

自分たちで復興しよう!という住民内部のリーダーを作ることで、仮設から移転後のコミュニティ構築を円滑に進めることに繋がる。全てを行政でカバーするのは難しい。

2013-01-21 13:55:58
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

ゆるやかなつながりづくり→主体性を促す支援。また、個人についても、ゆるやかにつながり、お互いの主体的な選択を尊重した支援。

2013-01-21 13:59:08
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

能動的な活動と受動的な活動とでは全く異なる。主体性を持って行えないと、うまくいかない。主体性をもつことで、初めてプラスに動き始める。主体性を持つまで、支援には非常に時間がかかる。我慢強く、地道に活動を続けることが大事。

2013-01-21 14:06:10
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

地域づくりの足し算と掛け算の法則。

2013-01-21 14:06:54

基調講演2: 藤沢烈氏(復興庁 政策調査官)

▼藤沢烈 BLOG http://retz.seesaa.net/

よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

次は復興庁 藤沢氏の講演 マルチセクター連携で復興支援員を活用する

2013-01-21 14:08:01
よしだけいしゅん@MYU @KshunYsd

マルチステークホルダー連携…NPO、県、国の連携

2013-01-21 14:10:50
1 ・・ 4 次へ