東京地形ブームと縄文海進

中沢新一氏の『アースダイバー』やタモリのお散歩番組で、高まってきた東京地形散歩ブーム。縄文時代には、現在よりも海水面が高く、東京の下町や都心の一部に海が入り込んでいた時期がありました(縄文海進)。ではどこまでが入り江だったか?昨今の一般向け書籍やマスコミ報道では、必ずしも科学的に正確とはいえない説が紹介されています。縄文海進の真相について、地理学・考古学の研究者がコメントします。
126
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
Morimoto/森本 @tmrmt

地理,地形,地図の諸学会はタモリさんを表彰すべきだとおもふ.

2010-08-24 01:18:17
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

にやりすと氏の歯切れが悪いなあ。と思った地形話。いつもの調子がでてないぞ(と、酔ったついでにからむ)(近頃は「ポエム」という便利な言葉が発明された)

2010-08-24 01:28:36
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

@tmrmt 恐縮でございます。「見るだけ」の機能しかありませんが、「見る」という行為自体はとても重要だと思っています。

2010-08-24 01:36:14
Morimoto/森本 @tmrmt

@vec2ras 面白い物なら,見ることが思考を引き出しますね.

2010-08-24 01:40:11
AERA @AERAnetjp

@yaskondo そうでしたか!確認します。

2010-08-24 01:49:45
TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras

@tmrmt そのようなものをつくっていきたいです。なかなか難しいのですが…。

2010-08-24 01:54:48
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

これがAERAで多摩NTが縄文時代の海に面したように書かれた根拠かな? RT @ogugeo: @hykwaaaa びっくり > これは沖積層では?河成堆積物と海成堆積物を混同。 http://e.mapping.jp/ @niyalist @geo80k @AERAnetJP

2010-08-24 07:31:29
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@vec2ras 貴サイトは @tmrmt さんも高評価.そういえば,貴サイトに見覚えがあり,ツイッター始めた少し後に @vec2ras さんをフォローしたのだと思います.@niyalist さんへのコメント,ニヤリでしたが,海進や地形にまで興味は,やはりすごいなと.

2010-08-24 07:46:25
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@yaskondo @hykwaaaa 問題の背景を知る上で次が参考になる.http://is.gd/ezwia 縄文の海の高さは+数 m.でも完新世の地層の分布から当時の海を推定した人たちは,もっと高かったと言っているらしい.後者は当時の河原を含むから,事実より高くなる.

2010-08-24 07:55:12
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@yaskondo @hykwaaaa AERA!! びっくり.それは要訂正だよ.さっきも書いたけど,そこは海ではなく河原だった.川の地層と海の地層を分けずに使ったのが誤りの原因.>これがAERAで多摩NTが縄文時代の海に面したように書かれた根拠かな? @AERAnetJP

2010-08-24 08:03:19
yuichi hayakawa @hykwaaaa

数年前におださんがその出たばかりの本を見せてくれたのですが、ざいきさんと一緒にそれはないよねと話してました。その後の本の売れ行きはどうなんでしょう?ずいぶん広まってしまったのでしょうか。 @ogugeo @yaskondo @TatsuyaOda

2010-08-24 08:15:22
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

.@tosseto @yaskondo 縄文海進.ご紹介の第四紀学会のページ http://is.gd/ezyAq =最新情報とともに,日本の地考古学のあけぼのといえる東木(1926)も必見.http://is.gd/ezxJX http://is.gd/ezy4J

2010-08-24 08:23:27
Toshikazu SETO @tosseto

@ogugeo 1926年!一応自然地理は初心者クラスで初見です。ご教示多謝です。PDFほんとうに便利ですよね。必読文献や参考文献として書籍をあげている本も多いですが、地理分野も主要雑誌のほとんどがPDFで読めるので初学者向けに100paper listがあってもよいのかな。

2010-08-24 08:34:07
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

.@ogugeo ご教示感謝です。東木(1926)は博論で参照しましたが、おそるべき先見の明ですね。 第四紀学会の解説 http://is.gd/ezyAq に引用されている松島(2006)も縄文海進と古東京湾の実態に迫る良書かなと。 http://amzn.to/dzGQTY

2010-08-24 09:13:06
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

「アースダイバー」 http://amzn.to/a9FcZa 書評などでけっこう話題になっていた記憶が。NHK「ブラタモリ」など東京地形散歩ブームのきっかけに。 RT @hykwaaaa: その後の本の売れ行きはどうなんでしょう? @ogugeo @TatsuyaOda

2010-08-24 09:19:45
拡大
あこたかゆき @ta_niiyan

おお!期待大です。僕も近い分野で作ってみようRT @yaskondo 賛成です! RT @tosseto: 1926年!PDF便利。地理分野も主要雑誌のほとんどがPDFで読めるので初学者向けに100paper listがあってもよいのかなRT @ogogeo: 東木(1926)

2010-08-24 09:37:43
近藤康久 Yasuhisa Kondo『環境問題を解く』『環境問題を〈見える化〉する』 @yaskondo

考古学GISでも、やりましょう。縄文海進も?? RT @ta_niiyan: おお!僕も近い分野で作ってみよう RT @tosseto: PDF便利。地理分野も主要雑誌のほとんどがPDFで読めるので初学者向けに100paper listがあってもよいのかな @ogogeo

2010-08-24 09:44:19
makoto @DIG11

植生、動物で作ろうかなRT @yaskondo: 考古学GISでも。縄文海進も?? RT @ta_niiyan: おお!僕も近い分野でRT @tosseto:地理分野も主要雑誌のほとんどがPDFで読めるので初学者向けに100paper listがあってもよいのかな @ogogeo

2010-08-24 09:50:31
Taichi Furuhashi 🇺🇦 @mapconcierge

.@yaskondo さんの「東京地形ブームと縄文海進」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/44316

2010-08-24 10:33:27
Masaki Ito @niyalist

「東京地形ブームと縄文海進」に,関連するTweetを追加しました. http://togetter.com/li/44316

2010-08-24 11:13:15
Masaki Ito @niyalist

まとめようと思ったら,@yaskondo さんに先を越されてました.情報貧乏性で捨てられない自分としては,ほんとにありがたい. RT @niyalist: 「東京地形ブームと縄文海進」に,関連するTweetを追加しました. http://togetter.com/li/44316

2010-08-24 11:17:07
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

専門家の皆様が、タモリさんの啓蒙効果をまともに評価されているのが、素晴らしいです。RT @yaskondo 「東京地形ブームと縄文海進」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/44316

2010-08-24 11:27:58
前へ 1 2 ・・ 9 次へ