-
mtcedar1972
- 18461
- 2
- 10
- 7

こういう鬱屈とした感情のためにカウンターカルチャーがあったのではないのか?今はサブカルやオタク文化にとって変わられているような気がする。カウンターカルチャーを標榜するのは時代錯誤か・・・
2010-08-20 00:04:11
結婚して娘が生まれたら・・・・・ま、オタク化はすると思う。しかもサブカル系+昔のロックとか。妻はどう考えてもニコ厨な方だと思うので、初音曲のレパートリーも凄いことに・・・・
2010-08-20 00:47:45
ずっと思ってたのだが、オタクって意外とあらゆる分野で高学歴の人が多い世界だよね。そういう人に限って変な所神経質だったりしてオモロイ!私はただのサブカル好きですがw
2010-08-20 09:53:30
@UZUZNazrin でも、自己中心的に行動するか、ある程度他人に気遣って行動するか、と言うのは、大きいと思うけどね。そう言う意味で、最近の「にわかオタク」どもは、チンピラと言える。昔ながらのオタクは、自分らがサブカルである自覚を持って、こっそり活動してたんだけどなあ。
2010-08-20 11:05:07
もうね、アニメとかマンガとかオタクとかサブカルとかコンテンツとか「なんかアヤシイけど儲かりそう」みたいに一括りにするのはヤメテ的な…。収益化することで創作者に正しい報酬、ファンに良い作品が届くよう、世間の理解や間口を広げ、オタクな楽しみを持続可能な社会にしたいだけです。
2010-08-20 16:49:11
AKBはオタク文化としてサブカル扱いだけどリア充の方が好きなやつ多いよな・・・ ⇒ http://qa-now.com/d/203860 #qanow
2010-08-20 19:38:14
AKBはオタク文化としてサブカル扱いだけどリア充の方が好きなやつ多いよな・・・ ⇒ http://qa-now.com/d/203860 #qanow
2010-08-20 19:38:15
@laughingman777 秋葉原とかスゴそうですね。…DSステーションよりオタクとかサブカル色の強い街ですれちがい通信をした方が効率がいいんでしょうか?
2010-08-20 22:14:48
@liang_da やっぱり意外です、、よねえ、、。でも僕は男子校の体育会系ノリも文化系サブカルorオタクノリも、どちらもあんまり馴染めない人間だったので、椎名誠的?な、まったり系アウトドアという、文化部と運動部の中間くらいが居心地よかった感じです。
2010-08-21 00:31:06
@cecilia_lisbon3 なんというか、やっぱり、男に比べると、女はオタク(二次元が好きな人たちだけではなく、広義での)が少ないからじゃない?サブカル(≠文化系)って、要するに、オタクの集まりなわけだし。
2010-08-21 00:41:39
@dentak 今や、ネットにしろアニメにしろアイドルにしろサブカル好きにしろ、オタクが市民権を得てきたのか、よっぽどじゃない限り引かれない感じするよね
2010-08-21 02:27:49
そしてこの狭い空間に規制入るほど来てるから、帰りのエスカレーターまでが夏コミの風景と全く一緒なんだが。違うのは人々がオタクではなくサブカル崩れの方々。
2010-08-21 14:28:25
自分は腐女子でオタクで映画すきで本すきでサブカルなもの好きで、なんかいわゆる文化部なかんじが好きで、サッカーやってて配管工で自分がよくわからなくなります最近
2010-08-21 21:11:42
それ言うたら筋少も人間椅子も戸川純もそうだけど。動画効果とビレバン的なサブカル(笑)の上澄みだけをさらったサブカル(笑)流行がアレなのか~どうなのか~。まーインターネットでオタクも何もかも平均化って感じやね~。
2010-08-21 22:07:25
してる。リア充がサブカル知ってるのカッコイイと思ってオタクやってる感がいなめない。 オタクは本当に「ライト化」しているのか? http://bit.ly/b9tik1
2010-08-22 12:34:35
痛いニュース(ノ∀`) : オタクは本当に「ライト化」しているのか? http://goo.gl/PubG サブカルが遍く世間(の若年層)に許容されるようになった結果として今まで表だっては軽蔑されてきた文化を堂々と語る輩が増えて、現状として「ニワカ」が増えてきたんだとは感じる。
2010-08-22 12:44:03
高校時代、勉強も部活も恋愛も、およそ高校生らしいこととは無縁だった。その代わりに、思いっきりオタクになったとか、サブカルの世界にどっぷりと浸かっていたとか…なら、まだいいんだけど、そういうこともなく、ひらすたぼおっとしてたんだよね。そのツケがいま何倍にもなって返ってきてる。
2010-08-22 19:29:59
秋葉原ヨドバシのビクターの広告を彩る桜沢エリカのイラスト。数ヶ月前には同じポジションにベッキーがいた。吉永小百合の隣に、漫画ブリッコに描いてた作家のイラストが並ぶ。秋葉原に、桜沢エリカのイラストが並ぶ。 http://twitpic.com/2h61fx
2010-08-22 21:48:24
やっぱりイベント楽しみだな。どうしたって楽しみだ。秋葉原文化の一端を我々は担うべきだ。どうしたってそうだよ。だってアキバと私何年付き合ってるんだ。オタクではなくサブカルとして。あくまでも。交流。コミュニケーション。
2010-08-23 02:28:32