-
mtcedar1972
- 18724
- 2
- 10
- 7

途中まで読んだ。「サブカルとオタクの境界がなくなってきてる」とか「表現とかなんでしょね?」みたいなの絡むのかな / Togetter - 「バンド島宇宙のフィールドワーク」 http://htn.to/fpmhv7
2010-08-23 09:14:21
「オタクとサブカルの違いがわからなくなってきた。。」でサブカルがフォールダウンしてオタク化するようにオタクがクラスチェンジしてサブカルになるとかあるんかのう
2010-08-23 09:49:39
オタクorサブカル女子にありがちな「かわいい女の子を見るとキュンキュン☆」という何かを狙ってそうなアレに敢えて一周回った百合回路を爆発させて萌えようと言ったら色々な方面から嫌な顔をされたがそれでも俺は強く生きていくの会
2010-08-23 11:04:40
現実では、そっちの方が聞こえがいいので「サブカル系」と言い張って言いますが、突き詰めれば突き詰めるほど己の根幹はどちらかと言うと「オタク」だとしみじみ実感。あ、秋葉原とか萌え系じゃなくて、どっちかというとガンダムとか特撮とかそういうオールドスクールなオタクね。 #otaku
2010-08-23 13:23:04
私は誕生から中学までかけてオタクに育ち、高校から大学をかけて脱・オタクに励んだ。正確に言うと、映画とか音楽へのサブカル系へのシフトに励んだ。しかしその挙句、岡田斗司夫のオタク度診断で最終段階オタクの診断が下り、やっとオタクである己を受け入れるに到った。 #otaku
2010-08-23 13:26:00
(´・ω・)なんかこう、ヌルオタな私としては、ガチの「オタク」にたいしてある種の尊敬もある(表裏一体で嫌悪してる部分もある)し、いわゆるマイナーやマニアックを代名する場合の「いわゆるサブカル」と自分自身の好みがかぶってはいるんだけども…(続く)
2010-08-23 13:40:22
続き)…オタクにあこがれてるのか「オタクならこのアニメみてるだろ」的アニメばっかり見てたりするやつとか、やたらサブカルぽいものマイナーなものなら良し的な目線で、そのくせ結局「小物界の大物」的に「マイナー界のメジャー」みたいなラインナップばかりを無理して好きと言ってる子…
2010-08-23 13:44:20
ドラクエで例えることにより話が見えにくく分かりにくくオタクっぽくなるので女子力高めなサブカル女子に、それってつまり「ためる」ってことでしょ??って言ってぽかんとされたくないので言わないけど。
2010-08-23 13:58:02
@meryairi ちょ、それはオタクじゃない、サブカル女寄りなセンスかと(笑)サブカル方面は最近人がいませんのでぜひオタクを中退してこちらのほうに、、、、
2010-08-23 19:47:09
管見の及ぶ限りでは、オタクは何か(特に、いわゆるサブカルに分類されるようなもの)を好きな人の中での量的なレベルの存在でしかなくて、そこでの質的変化を起こす臨界点について納得いく話を聞いたことがなかったのだよ。
2010-08-23 21:39:58
オタクが文学とか哲学から離れてサブカルの枠内だけで語り始めた時の批判とか思い出した :Togetter - 「ライトなオタクは知的探究心が低い気がする」 http://bit.ly/dyJUl5
2010-08-23 22:28:45
ノ好きですwwRT @izumi314: 文化系女子(文系女子ではなく、オタクとかサブカル系女子)の堺雅人好き率はかなり高いのではないかと密かに思っている。
2010-08-23 22:48:33
なぜばれたし RT @takayamakohaku:ノ好きですwwRT @izumi314: 文化系女子(文系女子ではなく、オタクとかサブカル系女子)の堺雅人好き率はかなり高いのではないかと密かに思っている。
2010-08-23 22:50:03
そもそもよく「ライトオタク」なんて言葉を軽々しく他人に使えるな。高二病とか個人の自由だとかそんなんじゃなくて、世の中に数多存在する「こいつおかしいんじゃねえか」ってレベルに詳しい人に「おめーこそライトだろ」っていうブーメランが来るの怖くないんですか。サブカル的自意識が温いぞ。
2010-08-23 23:11:24
「オタク vsサブカル」みたいな対立図式がこんなに忘却される世の中が来るとは。注釈的に言っておくと、「私はオタクである」という自意識を持っているひとが、勝手に「サブカル」を敵視してたという図式。
2010-08-24 09:50:33
『けいおん!』にせよ何にせよ(それこそソワカちゃんにせよ)、10年前だったらオタクvsサブカルの戦場と化していただろうね。「ロックフェスに行くような奴がガンダムを語るな」式の攻撃がばんばん交わされて。
2010-08-24 10:00:33
確かにそんな気がする。時代は変わったのね… RT @goito: 『けいおん!』にせよ何にせよ(それこそソワカちゃんにせよ)、10年前だったらオタクvsサブカルの戦場と化していただろうね。「ロックフェスに行くような奴がガンダムを語るな」式の攻撃がばんばん交わされて。
2010-08-24 10:04:15
唐沢俊一によるぼくへの攻撃も「オタクを差別するサブカル伊藤」という図式に乗っていた。更科修一郎君なんて、「仮面サブカル野郎」と言ってぼくを罵倒してたもんね(微笑)。更科君からは真摯な謝罪があったので水に流してるが、こうやってたまに蒸し返してチクチクいじめる程度のことはするw
2010-08-24 10:06:25