マンガを描く時のコツ、要点まとめ

同人誌も商業誌も両方かかわってる方がツイートしていたものまとめ。 わかりやすく具体的なので、無記名を条件にまとめさせてもらいました。 主に自分用メモ。
46
🍥ゲ。 @GEN_9

急に始まってますが(本人鍵付で無記名ならRTOKと許可もらってます)RT@☆いずれにしてもネームは結論というかクライマックスありきで逆算して考える派。どんなに短くてもオチのない話はむしろどうやって作ったらいいのかよくわかりませぬ。イチャイチャだけの話とか憧れですよね…画面もたない

2013-01-26 15:22:12
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆小さいテクニックとしては基本アナログ思考なので「展開上ここで めくりたい」っていう都合は若干あったりするかな。んでも調整の範疇です。めくりたい展開が至近に二箇所あったら、どっちを大きく扱ってどっちを小さくまとめるべきかは考える

2013-01-26 15:22:27
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆あとなんかあるかなえーと ・漫画といえど行間を読ませる ・台詞と絵が一対一対応するのはうざい(どちらかが不要の場合多々)→そういう時はたいてい2コマを1コマに合体できる ・台詞を目立たせたいコマの絵はアップじゃなくて引き・目立たせたいコマの手前は小さめに割る  こんなん?

2013-01-26 15:22:49
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆あとストーリーものでバァーン!てクライマックスを用意している場合は、淡々としたシーンは内枠線でコマ切っておいたほうが都合がいいですね。たまに断ち切りが出てくるとすごく目立つから。いつも断ち切りだと大小差がわかりにくい

2013-01-26 15:23:08
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆過去回想は説明で使うのにはラクだけど、読んでる側は時間が行きつ戻りつすると読みにくく感じる場合が多んで、最初に過去やって現在に飛ぶまっすぐな時系列のがいいんかなとは思います。扉かポエムでも挟んでぶった切る。ちなみに過去回想成分は普通の喋りに情報混ぜるだけで済むことも多々

2013-01-26 15:23:45
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆較的趣味が小学館よりなんで内枠原理主義ですが、講談社趣味のひとは断ち切り派になってるみたいですね。このへんは育ってきた環境もあるので人それぞれだと思いま。少女漫画の空間文法は門外漢なのでわかりま千円

2013-01-26 15:24:03
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆りぼんもなかよしもプリンセスも読んだことねーんすわ。ジャンプとサンデーとマガジンで育ったんで。花ゆめだけはたまに読んでた(お察し)

2013-01-26 15:24:20
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆会話テク。一拍おきたいけどネームがもたついてる…って場合はたぶん一拍おきたい部分の前がだるい。一問一答になってるコマを見直してまとめるだけで、一拍おきたいシーンがそのままでも目立ったりするよ

2013-01-26 15:24:34
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆ @◯ 過去回想にいれたい情報って、あくまで情報の場合が多いんだよね。親がしんだとか昔会ったことがあるとか。そういうのは一瞬で台詞に吸収できるよ。フキダシ以外の手書き文字も有効。あえて過去回想にするなら、現在のシーンとリフレインさせるくらいの気概がほしい

2013-01-26 15:25:02
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆結局漫画なんざ1ヶ月かけて描いても読むのは数分で、その数分で読んだ後に残った印象が全てなんだよね。たいていその印象は結論まわりのシーンだったりする。枚数あるけど覚えてない=結論の主張が薄い、枚数ないけど覚えてる=結論がしっかりしてる が大半だと思うなり。

2013-01-26 15:25:26
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆結論が最終ページにあるのか、それとも中盤で出てきて(主人公が一度スルーして)終盤で強調されるのかは、それこそ作劇論法だから個人でお好きにってかんじだけど。少なくとも登場人物の感情が動かない(動いたように読めない)ものは面白くは読みにくい

2013-01-26 15:25:40
🍥ゲ。 @GEN_9

RTたまに「日本語が下手で台詞が作れない」「台詞はできたけどどんな顔させていいかわからない」て相談も受けますが、同人誌の場合はそれこそ趣味でやってるんだから、堅苦しく考えなくていいんじゃないの…などと。喋らない漫画も、たまに顔が描いてあるポエム漫画も、同人誌ならなんでもありだよ!

2013-01-26 15:25:54
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆ 商業誌はゆるされませんが(真顔)

2013-01-26 15:26:08
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆背景について。パース苦手背景ムリムリっていう場合でも、いまは素材を引っ張ってくるっていう手段があるよね。背景だけの捨てゴマでいいから「昼か夜か」「外か内か」「ビルか小部屋か」「机かベッドか」がわかるコマを1箇所入れておこう。あとは読み手の想像力にお任せだ同人誌だからな!

2013-01-26 15:26:25
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆一体こいつらはどこで何を喋っているのだ…みたいな疑問がつきまとったままだとせっかくイイ事言ったりウマーなシチュになっても半疑問系のまま読むはめになる。ところが場所が特定できるだけで安心して読み進められるのである。おたくの訓練された脳では造作もないこと利用しない手はない

2013-01-26 15:26:40
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆ データ直描きで真面目な性格の人は拡大病にかかる場合が多々。そういう場合はコミスタのサムネを見開きで眺められるサイズにして、全体の濃さを確認してみよう。あんまり意味のない部分が過剰にミチミチしていたら、断腸の思いで書き込みを減らすのも一種のテクニックぞなもし

2013-01-26 15:26:59
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆(書き込みすぎた部分にあわせて全体を濃くするとしぬ)(経験者涙の訴え)

2013-01-26 15:27:11
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆ もいっちょ先日友人へコメントしたこと。ぶっちゃけ完成度とか美しさとかを求める人は同人誌なんて買わないすよ商業誌で足りるはず。あくまで個々人の持ってる空気感に金出してるんだから、他人に合わせるより自分が萌える読みたいと思ったものを描くのが正解です

2013-01-26 15:27:33
🍥ゲ。 @GEN_9

RT@☆ もひとつ大事なの思い出した。序盤でキャラの名前を最低一度ずつ呼ばせるようにしよう。多少似てなくても名前が確定できれば読み進めるのに引っ掛かりがなくなる。なによりジャンル外の友人に対して親切だ!

2013-01-26 15:28:09
🍥ゲ。 @GEN_9

質問に答えてるとこ RT@☆ @◯大事なこと言わせたいのに大人の事情で絵をかく時間がないときは、地味にコマをふたつに分けてフキダシをのせて、それぞれのコマに別のトーンを入れるとあらふしぎ!

2013-01-26 15:29:22
🍥ゲ。 @GEN_9

これ結構大事だなって最近思うw RT@☆ ネーム推敲するとどんどん短くなってって描くのが楽に(ゲス顔)

2013-01-26 15:30:05