リスク評価なき活断層・原発論争

メモ的まとめ
58
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
早川由紀夫 @HayakawaYukio

たとえば、群馬長野県境に四阿山(あずまやさん)という火山がある。百名山の深田久弥が絶賛したやまだ。たしかによい山だ。麓に菅平がある。四阿山の最後の噴火は28万年前。これを活火山と呼ぶのはいやだ。また噴火するとは思えない。次の噴火に備えてカネをかけるのは反対だ。

2013-01-26 15:29:29
添田孝史 @sayawudon

続)地震の研究をしたことのない電力会社の土木技術者に「この領域で津波地震が起きるかどうか」アンケートし、その結果でリスクを評価する。そういうのを確率論的リスク評価と呼ぶらしい。電力会社がこれまでいかに確率論を恣意的に使ってきたかは、国会事故調報告書93ページからに詳しく書いた。

2013-01-26 15:33:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

28万年前に噴火した火山が、これから100年以内に噴火する確率は、100/280000すなわち0.04%だ。そういう火山が100個あったとしても4%だ。これなら、そういう火山は噴火しないとして経済活動したほうがおとくだと私は思う。

2013-01-26 15:33:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

すべてを管理できると思うのは傲慢だ。自然の奔放さは、かならず人智を超える。思ってもいなかったことが現実に起こる。2年前の3月11日の大地震がそれだ。100%確実はない。私たちがすべきは、折り合いをつけるポイントを見つけることだ。それを社会的に合意することだ。

2013-01-26 15:35:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

九州島に住むのは、10万年に1回、カルデラ破局噴火に逢って火砕流に埋まることを承知するということだ。それは、仕方がないことだ。井村先生は、いつでも埋まる覚悟ができていると言ってる。

2013-01-26 15:37:03
添田孝史 @sayawudon

続)近藤駿介氏もそうだったが、原子力推進側はどうしてもPRAを導入したいようだ。繰り返すPRAは役に立つ道具だが、電力会社がやっているのは「エセPRA」であり、安全性向上にはつながらない。ハザードや脆弱性を見えにくくするだけだ。

2013-01-26 15:37:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いっぽう原発は、日本だけが亡びるんじゃない。今回は吉田所長の機転でなんとかなったようだが、原子炉から毒がぜんぶ大気中にばらまかれて北半球(あるい全球)が人間居住不能になるリスクを背負っている。そういうのは、やれない。やってはいけない。やるのは愚かだ。私は愚かになりたくない。

2013-01-26 15:39:42
添田孝史 @sayawudon

続)そんな怪しげなPRAを使わずに、決定論的な方法で、安全性を確保しようというのが今の規制委のスタンス。「活断層が動いたら、プラントが放射能を放出するリスクはどのくらいだろう」と計算して運転可否を考えるのではなく、「活断層あるなら、とりあえずそこは避けよう」とするもの。

2013-01-26 15:40:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

北半球(あるいは全球)が居住不能になるのをテーマに池澤夏樹が「北への旅」という小編を書いた。「私の本棚 http://t.co/rPvgs4j2

2013-01-26 15:42:33
添田孝史 @sayawudon

続)岡本氏は「リスクを総合的に考えない規制委は非科学的」という。しかしリスクを数値化する手法自体がどうも怪しい状況では「とりあえず正体のわからん危なそうなものは避ける」という規制委の考え方の方が、理解を得られやすいだろう。

2013-01-26 15:44:26
Pochipress @pochipress

あのとき、不思議なことに北米退避の可能性に言及した米政府の文言は見出せないでいる(あったら教えて)。そこまで来るともうリスク管理ではなくSFの出番になってしまうのだろう。

2013-01-26 15:51:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そう考えると、活断層を40万年だと言ってるのの背後には、その断層が再び動くかの科学的判断よりむしろ、原発に賛成か反対かの政治的判断があるようにみえる。原発反対の政治的意見を持つ科学者が、活断層の名を借りて自己実現を図っていると見る。

2013-01-26 15:53:25
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それはアンフェアである。だから私は、いまの原発活断層議論に冷ややかなのであろう。

2013-01-26 15:53:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

原発に反対する理由に活断層を使うな。もっと本質を議論して決めろ。

2013-01-26 15:54:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

なお13万年は、地質学の都合から来ている数字だ。この100万年は氷期と温暖期を繰り返す氷河時代だ(これは地球の歴史の中ではまれ)。いまは温暖期。ひとつ前の温暖期が13万年前に逢った。そのときできた地層や地形(海岸段丘)が顕著なので、それとの前後関係がわかりやすい。

2013-01-26 15:56:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

40万年前がどこから来てるのか知らない。三つ前の温暖期を念頭にしてるのかな。(ひとつ前はステージ5、三つ前はステージ9という。奇数が温暖期だ)

2013-01-26 15:58:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

40万年前は、火山灰層序でわかりやすいという事情もある。 http://t.co/abQtcdh6 これを利用しようとしてるのかな。三つ前でなくて四つ前のステージ11だった。

2013-01-26 16:02:41
Pochipress @pochipress

人類が40万年どころか13万年ももつわけないじゃない。

2013-01-26 16:03:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

40万年前に日本の応力場が変わったのか?こういうのは小山さんが得意だ。RT @kaburanoshun: 電気新聞の記事では応力場の問題だと言っていましたね→ http://t.co/CAFdvgyI RT 40万年前がどこから来てるのか知らない。

2013-01-26 16:06:04
武蔵小杉 🗾Pu保有45.5トン世界第5位 @purapura50

@usa_hakase 素人で申し訳ありませんが、活断層の定義は40万年前に一度動くということなのでしょうか?違う意味合いに解釈していましたが参考できるサイトなど教えていただければ。また連動して動くリスクなどもあるように理解していました

2013-01-26 16:18:03
添田孝史 @sayawudon

リスクトレードオフを判断する前提となる評価方法があやしいので、それなら活断層の上ぐらい避けちゃったら、という話です。 RT @SkiMario それによって他のリスクを増やしたら馬鹿馬鹿しいから科学的に判断すべきって話なんだけどな。

2013-01-26 16:22:55
添田孝史 @sayawudon

原発「活断層」調査 「活断層即廃炉」は非科学的な“魔女狩り”だ | ザ・リバティweb http://t.co/je95SVh6 遠田さんの発言に、「総合的リスク評価派」の考え方がまとまっている。でもその方法で確認した福島の津波リスク評価が大失敗したことへの反省はどこにあるの?

2013-01-26 16:30:27
Ryusuke IMURA @tigers_1964

活断層は「最近の地質時代にくりかえし活動し、将来も活動することが推定される断層」と定義されている(日活)。最近の地質時代の解釈をどうするか(10万年とか40万年とか)だけでなく、その期間内に「くり返し動いているか?」が重要なはず。くり返し動いたという証拠が将来の活動の担保。

2013-01-26 16:34:27
添田孝史 @sayawudon

ほかのリスク、って何を指すんですか?それはきちんと定量化できるんでしょうか。 RT @SkiMario 活断層の上から除けて、他のリスクが上昇したら意味ないですよね。

2013-01-26 16:35:27
奥田茂雄 @okuchangt

規制委での活断層議論は法律で決まった手続きなのだけど、本質的にはスジが悪いと僕も思う。

2013-01-26 16:37:05
前へ 1 2 ・・ 5 次へ