日本語教室における名付けについて

今居さんがベルリンで見学された日本語教室での日本名の名付けについて
0
Mizuki IMAI @msmizms

先日見学した日本語教室ではドイツ人の生徒さんが「木村」とか「田中」とか、よくある日本の名字の名札をつけてそれで呼ばれていた。先生によると「よくある名字を覚える」「簡単な漢字を覚える」「アクセント型を覚える」という意図があるらしい。なるほど…。

2013-01-23 21:45:29
Mizuki IMAI @msmizms

でもこういう日本語教育法(前述の「日本人名を生徒につける」)って、創始改名があった国や日本が植民地支配した国では絶対できないしやっちゃいけないよね。アジアのほうが日本語教育盛んだけど。こういうのができるってことは、日独関係は幸せなんだなーと思いました。

2013-01-23 21:47:30
カイセー🐳CQA👼 @Ksyzr

@msmizms えええ…ぎょっとしました。帝国主義時代の死滅した方法じゃないですか…しかもなぜ名ではなくて姓なのか。こういうの学習者が自分で希望してつけるならともかく、教師がつけてたらその感覚はやや異常だと思うのですが…

2013-01-26 22:01:44
Mizuki IMAI @msmizms

@Ksyzr たぶん、教師があらかじめ典型的な名字をいくつか用意しておき、学習者が選ぶ方式(あるいはクジとかゲームで決める?)だと思います。アクセント核の位置別に名札の色が変わっていました。例えば「田中」や「山田」は黄色で、「村木」は水色、みたいに。

2013-01-26 22:12:27
カイセー🐳CQA👼 @Ksyzr

@msmizms なるほど、もしかしたらその回だけのイベントだったりしたのでしょうか。外国語学習の教室内ロールプレイでも学習者の置かれた社会的コンテクストに沿うものでなければ受け入れらないといつも思っているので、かなり驚きました。

2013-01-26 22:18:04
Mizuki IMAI @msmizms

@Ksyzr いえ、毎回です。たぶん田中と呼ばれ続けるうちに生徒の中に「田中アイデンティティ」が生まれると思いますw 帝国主義的とか同化政策的という批判が出るということも推測できましたが、私はそれでもあのコンテクストではアリだと思いました。韓国や台湾ではナシでしょうけど。(続)

2013-01-26 22:22:11
Mizuki IMAI @msmizms

@Ksyzr アリの理由は「日本がドイツ人に名字を押し付けた歴史はないので心理的軋轢が少ない(旧植民地や日本国内なら話は別)」「ドイツでは漢字を目にする機会が少ないので、教室で名札を見るだけでも記憶の刷込として有効」「日本に実際行ったとき典型的名字を知ってると役立つ」(続)

2013-01-26 22:26:20
Mizuki IMAI @msmizms

@Ksyzr 「<名字+さん>が日本語の名前の呼び方の基本だということに慣れる」「ちょっとしたアイデンティティゲーム(ドイツに住む彼らにとって日本語教室は「異世界」だから)」といったところ。その教室は日本語教育学の大家が監修しており先生方も専門教育を受けたプロ。(続)

2013-01-26 22:31:40
Mizuki IMAI @msmizms

@Ksyzr カイセーさんが指摘したようなことに無頓着なわけではなく、限られた時間で実際役立つ日本語を学ばせるため全ての機会を利用しているとのことでした。一人の生徒さんは「もうすぐワーホリで日本に行く」と言っていましたが日本人の名字を知っておくことは実際役立つと思いました。(終)

2013-01-26 22:35:12
カイセー🐳CQA👼 @Ksyzr

@msmizms 教室における名付けについて強い感情的反発を抱いていたので、蒙を啓かれた思いです。今居さんがアリだと思われたということは少なくとも、不快でも学習効果がなさそうでもなかったということですよね。言われてみて、成人した学習者が受容するなら効果がありそうにも思えてきました

2013-01-26 23:02:12
カイセー🐳CQA👼 @Ksyzr

「田中アイデンティティ」吹いたw ポジティヴな効果を挙げられてみるとやっぱりアリなのかなという気がしてきた。べつに「自分がやられたら気持ち悪いから相手にやっちゃダメ」ってわけでもないだろうし。有効な方法や禁忌は学習者によって全く異なるということを別の観点から考えることができた。

2013-01-26 23:03:10
Mizuki IMAI @msmizms

@Ksyzr 学習効果はありそうでした。反発のほうは、密かに感じてる生徒がいるという可能性は排除できませんが、それでも「日本語教室に通うドイツ人(15〜60歳くらい)」という時点で「日本語ができるようになりたい」「日本文化が好き」という自分の意思がある人達なので大丈夫かな、と。

2013-01-26 23:21:38
Mizuki IMAI @msmizms

@Ksyzr まさにコンテクストによるのだと思います。例えば私が今ドイツ語教室で「あなたはフラウ・ミュラーね」とか言われたら「ハア?」と思いますよw だって既にドイツで生きてる自分がいるわけで新しいキャラを作る必要はないから。典型的ドイツ人名も、生活の中で知る機会があるし。(続)

2013-01-26 23:33:53
Mizuki IMAI @msmizms

@Ksyzr でも例えば、日本在住の高校生で「憧れの国エジプト。いつか行ってみたいな…」くらいな感じでアラビア語を学んでたとしたら、アラビア語の文字の名札と名前を与えられるのは不愉快ではないしかえって楽しそうです。文字と典型的なエジプトの姓を覚えるのに役立つし。(終)

2013-01-26 23:37:14