《息抜きの音楽♫》 Volume8 (43~(48

《息抜きの音楽♫》専用「別」アカウントからのリツイートまとめです。音楽のジャンルに拘わらず Youtube から広汎に音楽を集めて自己満足する、と同時により多くの共感や驚きを得ることができれば Happy ! です
0
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫》「日本を代表する作曲家」の続き。

2013-01-23 07:39:39
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43a》伊福部 昭(いふくべあきら2006年没)は1935年パリで日本人に対して開かれたコンクールにおいて『日本狂詩曲』で優勝して世界的評価を得ることとなったがこの時、先のラヴェル -- 審査員になる予定が病気のため欠席 -- に強く憧れていた。

2013-01-23 07:39:48
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43b》詳細は省き、ヘヴィースモーカーで毒舌が好きでチョコレートが第好物というメフィストのようなダンディーな紳士であったということで、門下に黛敏郎、芥川也寸志、松村禎三。

2013-01-23 07:39:59
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43c》公式な数々のクラシック作品に加え、映画音楽には数多の怪獣映画を含む膨大な作曲を残した。またTVドラマ・アニメ中に過去の作曲作品を流用した。

2013-01-23 07:40:14
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43d》が、ざっと聴いたところお経のように単調で凡庸な音楽が多くこれでは評価できないではないか。まことに日本のクラシック音楽社交界は閉鎖的で一旦権威となると強いのである。著名な門下生が盛り立てたという事だろうと思う。

2013-01-23 07:40:28
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43-1》説明が長くなりSorryでしたが、伊福部昭 ♪ピアノ協奏曲 リトミカ・オスティナータ♪ というまあまあ聴き良いのが偶然TL @seaofsoundさんのY-tubeツイートにあり、それをお借りすることにしました。http://t.co/bN9cgGjY

2013-01-23 07:40:46
拡大
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43-1》解説:オスティナートとは音型パターンを立て続けに何度も繰り返す音楽的指示用語で「がんこな・執拗な」という意味を持つ。伊福部昭はラヴェル作曲の「ボレロ」に惚れ込んでいたということである。

2013-01-23 07:41:16
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43-1 補足》(43-1 の曲を知らせて頂いた【音の海 @seaofsound】さんは世界各地の音楽を、やはりコメント混じりで載せておられる音楽BOTです。

2013-01-23 08:32:20
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43e》さて次は「大阪を代表する作曲家」の登場となる。僕はこう見えても立派な関西人だ!キダ・タローは関西お笑い筋では「浪花のモーツァルト」と呼ばれている --と言っても誰も本気でそう信じている訳ではなく~

2013-01-23 07:43:26
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43f》~周囲に音楽の素人しかいないのを良いことにそれで通しているのである。『探偵!ナイトスクープ』では「本当は浪花のショパンと呼ばれたかった」などと、どこまでも厚かましい大阪のタレントである。まだ生きている。

2013-01-23 07:44:53
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43-2a》♪キダ・タローシンフォニー♪これを聴けばタローが作ったローカルCMソングメドレーがフルオーケストレーションで堪能できる(と言っても関西人しか曲を知らない)。もう充分でしょう。次のと同様、全て聴く必要全くなし。 http://t.co/bOzhD6zr

2013-01-23 07:45:13
拡大
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43-2b》♪キダタロー組曲-生誕78年記念♪ というのがあったので、まあ同じ関西人ということで仕方なくこれも。ここでまたしてもタロー作曲のCMソングの数々が合唱入りでメドレーされる。まったくアホな企画である。 http://t.co/6SlAtUSo

2013-01-23 07:45:36
拡大
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43g》だが、これらのオーケストレーションは編曲家に任せているが、彼の作曲には極めて真面目でレヴェルの高い作品が有り、本当に大したものである。

2013-01-23 07:45:52
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43-3》やはりここで口直しが必要な気がしてならないので、J.S.バッハ - G.グールド ♪チェンバロ協奏曲ト短調♪ をどうぞ!・・まことに当然ながら一定の自信を持てる。フルだけど第一楽章だけで大満足!http://t.co/gSOlkA2b

2013-01-23 07:46:27
拡大
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(43-3》解説:グールドの演奏は半スタッカートを多用し、ここでも漫画的である。しかし、オーケストラの響きが(こんなに)お粗末でなければ、返ってその「漫画的演奏」が活きるのである。そのことが残念!

2013-01-23 07:46:36
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫》前出の武満徹(たけみつとおる1996年没)の前衛=現代音楽作品が外国人の手によって沢山Youtube アップされている。流石は世界に冠たる代表日本の作曲家、あー知らなかったよその素晴らしさ面白さ。

2013-02-01 05:16:11
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(44-1》であるので、その中から比較的聴きやすい前衛音楽を~ポップス風アレンジのものまで取り混ぜての数々を再度ご紹介となる。まずは映画『他人の顔』より ♪ワルツ♪ 武満徹作曲 http://t.co/mFqt8qvA

2013-02-01 05:16:25
拡大
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(44-1解説》『他人の顔』は1964年刊行の安部公房(あべこうぼう1993年没)長編小説。1966年に勅使河原宏(てしがわらひろし2001年没)監督により映画化された。出演:京マチ子/仲代達矢/平幹二朗/岸田今日子/他

2013-02-01 05:16:36
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(44-2》次はポップソング ♪翼♪ 作詞作曲:武満徹 / 歌:石川セリ・・TBS系列『筑紫哲也 NEWS23』エンディング・テーマとなった。 http://t.co/8S5UuwWw

2013-02-01 05:16:49
拡大
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(44-2解説》石川 セリは、日本の歌手。本名は井上 セイディ=Seidy 1978年井上陽水と結婚後歌手活動を一時休止、1995年に10年ぶりのアルバムとして武満徹が最晩年に手がけたポップソングCDを発表し、現代音楽ではないもう一つの武満徹の世界を紹介した。

2013-02-01 05:17:03
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(44-2a》そして♪翼♪ のピアノ版。情報不足にしてアレンジ・演奏ともに不明であるものの武満徹はジャズにも影響を受けており、このジャズアレンジが本人による可能性は高い。http://t.co/kG0dzeYE 途中よりちょっと飽きる。

2013-02-01 05:17:20
拡大
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫》さてこれより4曲は武満現代音楽となります。「比較的聴きやすい」と言いましたが!改めて聴いてみると(僕は喜んで充分楽しめますけど)さあ、どうでしょうか。他の作業をされつつBGMで聴けるところまで・・という感じで、とりあえず選んだのを全て示しておきましょう!

2013-02-01 05:17:30
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(44-3a》武満徹の現代音楽『雲』・・説明省略。 http://t.co/iR8HRdHr

2013-02-01 05:17:50
拡大
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(44-3a補足》『雲』・・・子供の為の小品。この曲は現代音楽といっても、それほどの現代音楽ではありませんでした。現代音楽の定義は曖昧ですが、和声がきれいに読み取れれば「前衛」とは言えず、また別の音楽の形態となってゆきます。

2013-02-01 05:46:05
Sinyore* 低浮上復帰 @mc33_Sinyore

《息抜きの音楽♫(44-3b》武満徹の現代音楽『妖精の距離』・・瀧口修造(近代日本を代表する美術評論家・詩人・画家1979年没)の同名詩にインスピレーションを受けた。ヴァイオrンとピアノの為の作品。 http://t.co/pnzhAPI5

2013-02-01 05:17:58
拡大
1 ・・ 5 次へ