第4回アクセシビリティキャンプ東京

なかったみたいなので、作りました。2013年1月25日、KDDIウェブコミュニケーションズのセミナールームで開催された、第4回アクセシビリティキャンプ東京に関連するつぶやきのまとめ、です。
2
Max/なかね まさふみ @ma10

今日はこれに来ています。 @ma10AtEvent で気まぐれにつぶやきます。 アクセシビリティキャンプ東京 #4 http://t.co/ZiNzdn9x #a11ytokyo

2013-01-25 18:52:36
Max at event @ma10AtEvent

これから、Web制作者としてアクセシビリティーの現状を憂いているという木達さんから、現状に関するプレゼンテーション。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:10:48
Max at event @ma10AtEvent

自己紹介: 西新宿の方の製作会社に勤めている。今日も来ている植木さんが委員長のWAICの副委員長もやっている。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:12:25
Max at event @ma10AtEvent

Web以外だと、宇宙とか尽力飛行とか南極とか。南極はまだ2回しか行ったことがない。続いて本題。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:13:06
石橋秀仁 @zerobase04

アクセシビリティキャンプ東京 #4 開催にあたり from kazuhito #a11ytokyo http://t.co/SeDd7Tuf

2013-01-25 19:13:15
Max at event @ma10AtEvent

最近のWeb業界ってどうよ。html5, responsive, facebook, いろいろと流行っているものを日常的に目にする。その一方、アクセシビリティーは語られることが少ないと思う。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:14:00
Max at event @ma10AtEvent

仮説: 「Webアクセシビリティーは衰退しました。ど~ん」 #a11ytokyo

2013-01-25 19:14:18
Max at event @ma10AtEvent

だいぶ取り組みが下火になっていると思う。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:14:41
Max at event @ma10AtEvent

Webアクセシビリティーをオプション、あってもなくても良いようなものだと考えている人がいるのではないか。発注側にとっては、やっていてもいなくても見た目に分かりづらく、検収しにくい。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:15:43
Max at event @ma10AtEvent

昔は自分の所でもアクセシビリティーをオプション扱いして見積を出したこともあって、そういう場合はまず最初に削られる。今もそういうことがあるのではないか。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:16:23
Max at event @ma10AtEvent

アクセシビリティー対応に対してかけたコストに対して、どれくらいのリターンがあるのかということを訊かれると、進めるのが難しくなる。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:17:19
Kuruma @Kuruma

HTML5やUXは語られる機会が増えたのに、アクセシビリティは少ない。衰退したのではないか? #a11ytokyo

2013-01-25 19:17:34
Max at event @ma10AtEvent

ランキングなどで上位に入るような分かりやすいリターンがあると予算がつくが、アクセシビリティーが軸のランキングはほとんどない。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:17:52
Max at event @ma10AtEvent

アクセシビリティーに関する誤解: 障碍者高齢者に配慮するとデザインが犠牲になる、画像は使わない方がいい、などなど。文字サイズ変更ボタンやスキップリンクも正しく理解されずにファッション化しているのでは? #a11ytokyo

2013-01-25 19:19:16
Kuruma @Kuruma

それはなぜか。コスト要因、付加機能だと思われているのではないか。さらに、形骸化したアクセシビリティ配慮だけで十分だと思われてしまっているのではないか。更には、アクセシビリティとデザインの両立ができないと思われてしまっているのではないか。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:19:40
Max at event @ma10AtEvent

例えばいけてるアクセシビリティー本がない。2004年にJISができた時に比べるとセミナーなども下火になっている印象。セミナーでしゃべる人、イベントに来る人も固定化しているような気がする。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:20:46
Kuruma @Kuruma

アクセシビリティが問題として顕在化していないのではないかという仮説。かつてのテーブルレイアウトのような、大きな障壁は取り払われた。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:21:35
Max at event @ma10AtEvent

一方で、障碍者などの利用者があまり困っていないのかもしれない。昔に比べれば、テーブルレイアウトみたいなものも激減したし、技術面では確実に改善してきている。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:21:46
Max at event @ma10AtEvent

障碍者が困った時に、その声を伝える手段が日本ではないのでは? #a11ytokyo

2013-01-25 19:22:12
Max at event @ma10AtEvent

そして、困っていることに気づいていないということもあるかもしれない。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:22:31
Kuruma @Kuruma

問題に気づくためには知識がいる。しかし、知識を持つ人は少なく、発見するための教育は不十分なのではないか、という仮説。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:22:51
石橋秀仁 @zerobase04

「アクセシビリティ」の衰退という問題意識。レッシグのフレームワークと、クリッペンドルフのディスコースの観点で考えてみる。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:23:11
Max at event @ma10AtEvent

下火にはなってる印象だけど、Webを使う人もディバイスも増えてるし技術も変わっているので、誰もが使い続けることができるWebで有り続けるためには必要なこと。 #a11ytokyo

2013-01-25 19:23:28
1 ・・ 4 次へ