江戸川区「読書科」研究発表会 ツイートまとめ

江戸川区「読書科」研究発表会に参加された@kkchitomi083さんや@SilverLine5 さんたちのツイートをまとめさせてもらいました。
9

平成23・24年度 江戸川区研究奨励校

<文部科学省教育課程特例校指定「読書科」>

平成24・25・26年度 東京都教育委員会言語能力向上推進校

   研究発表会

 本の好きな子供、本で学ぶ子ども、読書の喜びを伝え合う子ども ~「読書科」の新設

   平成25年1月25日 江戸川区立小松川小学校にて

東京新聞 Bot @TOKYO_Shimbot

東京: 読書家すくすく 全国初導入 江戸川区小中の「読書科」 (1月23日): http://t.co/WoCIr1cd #Bot

2013-01-23 07:18:19
読むナビ @yomunavi

授業で読書を学ぶ試み、「ブックトーク」なども。楽しみです:東京新聞:読書家すくすく 全国初導入 江戸川区小中の「読書科」 :東京(TOKYO Web) http://t.co/U3LODrND

2013-01-23 10:37:47
りゅーよしお @ryu440

どなたか公開授業に行かれる方いませんか? RT @yomunavi: 授業で読書を学ぶ試み、「ブックトーク」なども。楽しみです:東京新聞:読書家すくすく 全国初導入 江戸川区小中の「読書科」 :東京(TOKYO Web) http://t.co/e2F7ZLoC

2013-01-23 18:56:20
あすこま @askoma

1/25(金)に読書科の公開授業&協議会あります。ただ、僕は仕事で行けなくなりました…(>_<) →東京新聞:読書家すくすく 全国初導入 江戸川区小中の「読書科」 :東京(TOKYO Web) http://t.co/XHT1SN0q

2013-01-23 18:58:46
noguchi.ku @lomolib

江戸川区の読書科公開授業は明日でしたか……行けそうもないですorz http://t.co/5Ay7XjiH

2013-01-24 14:22:51
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

@ryu440 明日の江戸川区読書科研究発表会、行きます。明日の午後、何とか都合がついたので行けそうです。急なキャンセル1クラス&担任にお願い1クラスで。

2013-01-24 18:10:30
noguchi.ku @lomolib

@kkchitomi083 @hontoasobo お疲れさまです。学校図書館も見学出来るのでしょうか?ぜひ様子を聞かせて下さい。

2013-01-25 13:41:28
どろなわ @hontoasobo

「読書科」の新聞記事の紹介とともに、中学社会科教員だった時の実践のことが書かれている。「あとは教員が読まないといけない。」 // 江戸川区の「読書科」 http://t.co/QqS8hi7x

2013-01-24 16:21:09
どろなわ @hontoasobo

学校・家庭・地域が一体となり、区を挙げて読書活動の気運を高める取り組みを紹介する「読書改革プロジェクト展」開催 2月1日(金)~2月11日(祝)9時~6時 江戸川区立中央図書館4階 講習室にて 主催:教育委員会  共催:中央図書館 http://t.co/zmTZoKLA

2013-01-24 16:32:28
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

「読書科」研究発表会に行きました。公開授業+児童による発表+研究発表+パネルディスカッション

2013-01-25 22:14:39
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

公開授業は15分の昼読書の時間つき。毎日15分5校時開始前に行っているとのこと。

2013-01-25 22:16:01
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

昼読、1年生は担任の読み聞かせ。担任はもちろん、いつもは校長先生も副校長先生も読書しているそう。

2013-01-25 22:17:39
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

公開授業では1年生の二人読み、2年生図書館での図鑑利用指導、6年本生き方を考えながら読む、など見学

2013-01-25 22:22:08
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

校内はいたるところに本や本に関する掲示であふれているという印象。

2013-01-25 22:24:48
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

教室には学級文庫、読み聞かせの方が置かれている本、担任の持ち込んだ本、公共図書館からの団体貸し出し本。学校図書館の本はあまり多くない印象。そのほかに読書コーナー、情報コーナーがあり新しいピカピカの本が分類番号順に整理されていた。

2013-01-25 22:27:29
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

教室内、廊下、階段の踊り場には、おすすめの本、読んだ本、読み聞かせの本、本に関するクイズなどの掲示あり。

2013-01-25 22:29:29
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

いいな、と思ったこと。全児童に図書館バックが配られており、読書記録、おすすめの本リスト、読みかけの本を入れて、常に机の横にかかっているということ。

2013-01-25 22:31:29
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

読書科の目的「本好きを育てる。本で学ぶ子どもを育てる。」。公開授業では、本を読んでそれについてグループで話し合うスタイルが多く見られた。ただ読ませるだけでなく、目的を持って読ませるということか。読書科の成果について、保護者96%が満足・概ね満足。

2013-01-25 22:36:56
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

公開授業後の研究発表はPPによる読書科の取り組み、成果、課題。成果は読書の幅が広がり、読書の習慣化、本の話題が増えた、など。また教師の変容が見られたとも。読書時間の増加など。

2013-01-25 22:42:32
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

課題は学校図書館の整備、年間指導計画の見直し、読書科推進のための組織作り、公務分掌での位置づけなど。

2013-01-25 22:43:34
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

パネルディスカッションでは研究に係わられた先生方が登壇。読書科取り組み当初の戸惑い、教員全体で環境整備にかかわった話など。

2013-01-25 22:48:09
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

読書科充実のために①読書環境の整備・・選書、環境整備も教員全員で。②読書活動をどう進めるか・・継続的、体系的に。全員で。読みの幅を広げるのは他の教化の教材研究と同じ。

2013-01-25 22:51:12
Hitomi Kikuchi @kkchitomi083

本は楽しいから読むもの。どんな本にいい本があっても全ての子が読むわけではない。そこには本と子どもをつなぐ人が必要。それはボランティアでも司書でもできるが、児童の実態を一番わかっている担任が行うのがベスト。

2013-01-25 22:53:28
1 ・・ 7 次へ