大河ドラマの端役設定

大河ドラマの端役設定に関する連続投稿まとめ
0
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

大河ドラマのクレジット。採録を続けて中身と比較するとわかるのだけど、役者の固有名で出てくるのは端役でも劇中に台詞のある人物と判る。たとえば5人井戸端会議の登場人物がいて2人だけしゃべっていると、その2人だけがクレジットされ残り3人は編集でセリフがカットされたりしたら出てこない。

2013-01-27 09:35:26
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

ところが今回『八重の桜』では調べてみるとセリフがあってもクレジットされてない端役の役者がけっこういる。以前『天地人』などでもそうだったので、もしかしたら端役でのクレジット掲載はプロデューサー裁量なのかと考えている。

2013-01-27 09:37:42
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

あるいは以前、大河ドラマの所作担当の方の講演では所作の都合で現場で演技を追加することがあるということだったので、その時のセリフの有無がクレジット掲載までフィードバックされる場合とされない場合があるのではないか?

2013-01-27 09:40:14
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

そういった流れもあるのか最近、ポストプロダクション(クレジットでエキストラや仕出しを出している俳優事務所)では、小さな役での出演でも自サイトで個々の俳優の出演情報を掲載しているところが増えてきた。大河ドラマがらみでは麗タレントプロモーションなどは細かく出演情報を出している。

2013-01-27 09:42:36
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

昨年、舞夢プロの公式サイトが更新されたのだが、以前は端役情報を頻繁に出していたのだがぱったりと情報を出さなくなっていた。それが最近、個別タレントの経歴に大河ドラマの端役出演データを掲載しはじめた。その中で放送当時には出ていなかった『篤姫』の役名が掲載される事例があったりする。

2013-01-27 09:48:23
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

今回新たに役名が判明したのは徳川家定附御中臈「すす」。松井佳子さんが演じていて、放送時に調べたデータでは19~22、25、27回に登場している。  http://t.co/PmeNINC1

2013-01-27 09:53:35
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

『篤姫』での脇の固有の大奥女性名は台本上では登場しない。これは完成台本から撮影までの間に追加されたもののようだがどの時点で追加されたかは、時代考証や助監督に聞いたことがあったが判然としなかった。

2013-01-27 09:55:38
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

助監督の方のはなしでは、撮影現場ではディレクターがこういったモブシーンでの役者に演技を付けるためシーンごとの端役の役割リストなどを作っている場合があるという。大河ドラマでは『篤姫』の大奥シーン、ほかに『龍馬伝』での海軍修練所シーンでそれが使われたらしい。

2013-01-27 09:58:40
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

『篤姫』の場合、フジテレビでの放送などが先行し大奥研究がもりあがっていた時期で、大奥女中ひとりひとりの役割が詳細に研究発表され、幕末期の大奥女中の名簿から個々の女中名までわかったので撮影現場で役をあてはめたらしい。

2013-01-27 10:02:11
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

前に調べた史料であたってみると大奥女中「すす」は実在する。が実際は「すず」の濁点読みが省略された名前。 http://t.co/bqb2U8yq

2013-01-27 10:04:21
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

『龍馬伝』の海軍修練所シーンで端役の役割を細かく振った理由は、全国の藩士が集まっていたという設定をリアルに表すためみんなが各地方の方言をす設定を採用したために、セリフのある何名かの出身地を決めるということをしたためらしい。

2013-01-27 10:07:30
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

そのため、こまかい修練所メンバーは出身藩も設定があったようだ。だがこちらでは修練所の参加者の名簿があるにもかかわらずそれを採用せずに、個別の生徒の名前は役者本人の名前をひねった役名にしている。

2013-01-27 10:09:59
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

竹蔦太郎役の眼鏡太郎、山本勝蔵役の山本勧、川口平九郎役の川口覚、日暮弥衛門役の日暮玩具といった具合。もちろんこの役名はクレジットには出てこず、台本をチェックしたがそれにも掲載はない。役名は放送時にブログや事務所サイトの出演情報などからひろっている。

2013-01-27 10:13:00
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

『龍馬伝』も後半にはこのやり方は海援隊や奇兵隊など名簿があって役割がこまかく設定できそうなシーンではやらなくなったようだ。スケジュールが押してその手間がかけられなくなったのだろうか?

2013-01-27 10:16:41
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

藩士や侍女などその他大勢にスポット当てようとする大河ドラマは『篤姫』『龍馬伝』がピークだったということなのかもしれない。『八重の桜』では会津戦死者はこまかく名簿があるけれど、設定するかどうかはわからない。

2013-01-27 10:20:22
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

だが、近世でもありちょっとした藩士も遺族がわかる時代でもあり、これを個人情報とみて埋没にするのか、逆に丹念に描いて顕彰するのか、それが今のところではわからないのである。

2013-01-27 10:21:57
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

考えてみると『篤姫』や『龍馬伝』で端役の設定をするという作業は、『新選組!』をやったときに脇の隊士にスポット当てるという方法をやったことから始まっているような気がする。

2013-01-27 10:32:03