twitter006(2013.01-2013.01)

「移動術家」用に抜き出し
0
KAWAHARA @no_position

「文化とは『理想を求める人間が行う精神的努力の結果およびその過程』である」

2013-01-15 13:58:35
KAWAHARA @no_position

@yoshi_fspk タビト君は他にも結構そういう風に個人的にトレーニングを教えてるみたいだね。練習会ではやらないのにw そして、タビト君に最初にパルクールを教えたのは俺ってことになってるはず。

2013-01-16 22:54:34
KAWAHARA @no_position

@yoshi_fspk でその前のずっと前から沢山の繋がりがあっての俺なんだよね。そういう人たちにホントに感謝しなきゃいけないなぁ。一番最初の誰かと自分を繋いでくれた人たちに。そしてさらにこれからを繋いでいくことが恩返しなんだと思う。

2013-01-16 23:21:36
KAWAHARA @no_position

やっぱり"traceur"を素直にカタカナ語にすると「トラスール」なんだ。2002年に"parkour"を初めて「パルクール」とカタカナ読みした例の番組の中で、"Traceurs"のことを「トラスールズ」って日本語のナレーションで呼んでる。

2013-01-17 00:03:24
KAWAHARA @no_position

この"Traceurs"はたぶん当時のDavidのグループなんだろうけど、番組での説明が「仏ではギャングの一団とみなされている」っていうのは結構ひどい。あと番組で取材を受けてる当時のSeb、Stephane、Kazumaのグループ名「タオリ」は「道(タオ)」と何か関係あるのかな?

2013-01-17 00:11:31
KAWAHARA @no_position

「middle ground:中立[中道]の立場、反対する二者の妥協点」 Ilabacaが言ってるのはネガティブな意味で「どっちつかず、中途半端」ってことなんだろう。自分は、自分自身をしっかり持った上で中立/中道でありたいし、そうなりたい。

2013-01-18 00:41:30
KAWAHARA @no_position

↑Ilabacaがいい話をしてるのに自販で「ほっとレモン」を買ってた人。 http://t.co/vyRNGX5R 「David Belleが動き以外の部分で他の人と違って凄い理由はどこか?」の問いかけは意外だったけど、Davidの名前が出て嬉しかった。

2013-01-18 00:51:05
拡大
KAWAHARA @no_position

この後、マサとユーロウさんとでこの問いかけに対する自分達の答えを話したけど、マサの語りが熱すぎてユーロウさんがなんて言ってたか忘れてしまった・・・。自分はなんとなく思ってたことがあったのでそれを言ったけど、色んな人と話して、いま改めて考えると微妙に違った答えになるのかもしれない。

2013-01-18 00:58:19
KAWAHARA @no_position

@flowyulaw なるほど。自分はあの時色々言いましたが短くまとめると 「パルクールについてその一番近くで模索しているから」 という答えだったと思います。 マサはさらに違った答えを言ってましたが、今考えると3人の答えの本質は同じ所にあるのかなと。言葉にするのは難しいですが。

2013-01-18 07:37:39
KAWAHARA @no_position

前にbattさんが言っていた「効率的な移動における3つの"S"」。たしか"Speed,Safe,Save"だったかな。自分は最近やっと三番目の"Save"も意識するようになった。 ただ一番目は"Short"の方がしっくり来る。速度ではなくて「短時間、近道」。

2013-01-18 08:32:10
KAWAHARA @no_position

昔に移動術家にも同じようなことを書いたけど、普通の人も日常生活で目的地に移動する時、この3Sを重視すると思う。乗り物で移動する場合は、体力じゃなくて交通費を"Save"するわけだけど。 短時間で安全で安価な移動が、一般的な日常生活における効率的な移動なのだろう。

2013-01-18 08:52:38
KAWAHARA @no_position

あとは効率的な移動に「快適」さを求めるかどうか。移動時間の短縮から切り離した「速度」は、この快適さの一要素だと思う。 パルクールとフリーランニングそれぞれにおける動作を連続して行うことの間にある違いはこの辺に起因しているような気がする。 そして、それは表面的な違いでしかないはず。

2013-01-18 09:02:10
KAWAHARA @no_position

数式遊び& #言葉遊び 「効率=(時短×安全×温存)+快適」 それぞれの変数は独立じゃないと思うけど、どういう関係式であらわされるのかが問題だ。 もしかしたらすべての変数に共通のパラメータが一つあってそれを決めれば全部が決まるのかも。そのパラメータこそが各個人のスタイルなのかな。

2013-01-18 11:21:19
KAWAHARA @no_position

いま会ってみたい海外のトレーサーは3人。 一人目はDavid Belle、色んな話をしたい。仏語、せめて英語は話せるようしないと・・・。 二人目はChris "Blane" Rowat、一緒にトレーニングをしたい。かの有名な(?)デス・ナイトも体験してみたい。

2013-01-18 23:03:15
KAWAHARA @no_position

三人目はPhil Doyle、実際にこの目で動きを見たい。もっと動画をみて研究してそれと実際を比べて自分がどう感じるのか知りたい。 あと、Daniel Ilabacaにも今度はミーハーな気持ち無しで会いたいかな。

2013-01-18 23:06:22
KAWAHARA @no_position

"Bare feet are the best shoes!"#パルクール名言 David Belle - Parkour Simples: http://t.co/s0eQYbsC

2013-01-20 23:35:27
拡大
KAWAHARA @no_position

パルクールにおける最大の発明(?)は、Step(Vault)だと思ってる。名前じゃなくて動作そのものね。足を付くっていうコロンブスの卵的な発想もそうだし、初心者が一番初めに覚える技術であり、どんなに上達しても使う。しかも色んな応用が利く。

2013-01-21 19:15:06
KAWAHARA @no_position

@flowyulaw 最近やっと、ブルース・リーのジークンドー(JKD)とPKの共通点がわかりました。だからSebはJKDをベースにのちのFreerunningの哲学を確立したんですね。 JKDの哲学は「道(タオ)」の影響があるらしいので、やはりタオリは「道」と関係ありですね。

2013-01-21 21:17:14
KAWAHARA @no_position

二日目の座談会も深いし熱いな。イラバカは本当にすばらしい置き土産をおいて行った。それをどう活かすかは、受け取ったトレーサーたち次第だ。JUMP4JAPANに参加したしないに関わらずね。

2013-01-21 23:39:44
KAWAHARA @no_position

たくさんのトレーサーにサリー、ナオキ、ユウトの3人とそれぞれでもいいから一緒にトレーニングをしたり、話をしたり、出来るだけ同じ時間を過ごすという経験をしてほしい。彼らから得るものは多いし、何よりそれが彼らの役割なんじゃないかと思う。

2013-01-21 23:46:54
KAWAHARA @no_position

@sk8ersklter 「何かを成し遂げようとするときに、一番大切なのは『こうなりたい』『これをしたい』という自分自身の気持ちだ。経験や年齢、才能、環境、周囲の意見、時間・金銭的余裕、そんなものよりも、この気持ちを持ち続けることの方がどんなに力になるだろう。 」

2013-01-21 23:58:06
KAWAHARA @no_position

@sk8ersklter 「だから『やりたい』と思ったそのときが、人生の中でそれをやるベストなタイミングのはずだ。もっと前からやっていれば、など思う必要はない。そのときに『やりたい』と思っていなければ、そう思っている今よりいいタイミングであるはずはないのだから。 」

2013-01-21 23:58:55
KAWAHARA @no_position

「自分にとっての効率的な方法を見つけることや、それを身に付け実践することは、パルクールにおける目標ではあるが、目的ではない」

2013-01-22 09:05:21
KAWAHARA @no_position

効率的な"移動"に関しても、その"目的"が何なのかで、その構成要素同士の関係や効率を最大値にするベストな比率が変わる。 「効率的な移動」それ自体が目的なのか、何か他の目的があって移動するのか。 その目的がどんなもので、自分にとってどれほど重要か。それで効率が決まる。

2013-01-22 09:13:00