合理主義者と経験主義者の議論

実存主義、構造主義、メディア論、認識論、複雑系、数学、行動主義、共同体について云々
1
---- @Kaya3728

ぶっちゃけ経済学勉強し始めて一年経ってない。去年は現象論とかメディア論(しかもメディア中心主義)とかやってた。

2013-01-27 23:35:15
@imaginaryset

ここ最近テンションがハイ。勉強と読書と運動しかしてないのにアルコール飲んだ後みたい。なんか世界が明るいし視界が広いし小学生気分。毎日が楽しい。

2013-01-27 23:39:35
@imaginaryset

肩の荷が下りた時に世界が明るく感じたり、視野が広がったりするのを感じるのって他の人でも成り立つの?

2013-01-27 23:40:56
@imaginaryset

@Kaya3728 興奮を覚えてるのは受験数学と物理です。ゲーテとニーチェとショウペンハウエルとバイオインフォマティクスと複雑系の本を読んでEFTやったら、滅茶苦茶楽しく感じられるようになりました。ところで論文って送って頂けないのでしょうか?

2013-01-27 23:44:35
@imaginaryset

必要性を感じるのに段階を経ないとダメだな。成程確かに、其れ以外に考えられないよね。他の可能性って馬鹿らしいよねって思えないと凄く胡散臭く感じられて集中できない。

2013-01-27 23:47:27
@imaginaryset

僕はファウストになりたいのさ!

2013-01-27 23:48:14
@imaginaryset

他人に褒められたいという動機って続かないんだよな。自分の中にシームレスな説明体系や世界観を一つづつ構築するのが生きがい。

2013-01-27 23:49:49
---- @Kaya3728

@imaginaryset あ、送りますよ。ただあんまり自身がないのでまぁ程々に見てやってください。ツッコミは大歓迎ですが。笑 僕も要約数学などの実際的な手法に対してインセンティブが発生して来ました。

2013-01-27 23:49:59
---- @Kaya3728

@imaginaryset 送っといた。お手柔らかに笑

2013-01-27 23:54:00
---- @Kaya3728

基本的に蛙くんの思想とは真っ向から対立する内容だと思うので色々アレだな。

2013-01-27 23:55:42
@imaginaryset

@Kaya3728 有難う御座います。ところでカヤさんは共同体や人との繋がりに強い関心を持っているようなのですが、僕みたいに好奇心から真理や完璧の瞬間を求め幸福論に他者を必要としない人間との動機の差って何処に有ると思いますか?

2013-01-27 23:56:30
---- @Kaya3728

@imaginaryset 人それぞれに「何に効用を感じるか」と「効用を感じるために接することのできる対象の初期条件」が違って更に後者によって前者が後天的に形作られていく。君は僕よりそういったものに対して感じる快楽が高い、僕は低い、という違い。幸福や真理は経験的且つ相対的かと。

2013-01-27 23:59:12
---- @Kaya3728

@imaginaryset あとボクはそもそも経験主義者なので真理というものに価値をおいてない。それよりは幸福が重要。この「重要さ」或いは真理に対して快楽を感じられるという真理に対して置いている価値の大きさ、自体が合理主義に基づいているのでその思想的差異では。

2013-01-28 00:01:20
@imaginaryset

@Kaya3728 成程。例の快楽主義の話ですね。神秘的なもの、神的なもの、神聖なもの、みたいに何か超越した価値もその人の快楽に依るという訳ですね。カヤさんは何かしてる時に「神聖な感じ」を感じることってありますか?僕は物理や数学を勉強してるときに「敬虔」な気持ちになるのですが

2013-01-28 00:09:55
@imaginaryset

「神聖な感じ」って何処からくるの?何か他の快楽と異質に感じる。

2013-01-28 00:11:16
---- @Kaya3728

しかも経験主義者にしても弁証法的な過程が進行するほどに価値がある、という立場と進行の度合いに価値的な差異は無い、という立場があって僕は後者。快楽主義的プラグマティスト。

2013-01-28 00:11:21
---- @Kaya3728

@imaginaryset ありますけど、何に対してそれを感じるかも個人的なものです。神聖な感じが好ましいという判断は結局の所主情的感覚や快楽でしかない。美少女フィギュアに敬虔な気持ちを感じてる人も居ます。基本的にその感情は身体的な条件とハイデガー式の人間疎外でしかないと思います

2013-01-28 00:15:09
@imaginaryset

@Kaya3728 成程。ハイデガー的疎外が、僕の場合自分の中に説明体系を内在化出来ないときに感じ、カヤさんの場合は労働や共同体に於いて感じるという理解で合ってますか?そしてその疎外の前提を決めてるのは生物学的構造に依る。

2013-01-28 00:24:09
---- @Kaya3728

@imaginaryset 違うと思います。飽くまで僕の(後期)ハイデガー解釈ですが、基本的に存在(まぁ感覚的認知と訳していいと思います)以外の思考形態は、人間の実存というよりもその対象の構造自体によって行われており、そのような構造への従属がハイデガー的疎外です。

2013-01-28 00:27:00
---- @Kaya3728

@imaginaryset 基本的に、思考や認知が人間によってなされているのではなく、既存の構造を反復しているという立場をとるならば(それは生物的に周囲の環境を感覚器官を通じて反復し、情報が脳内で構築されるという形をとります)。その主体は、人間ではない。というのがハイデガー式疎外

2013-01-28 00:28:44
@imaginaryset

@Kaya3728 其れって地下室の手記の「ににんがしは実存を脅かす」という件に近い感じですか?「ネットや本のような活字の山」に触れてると自分の頭で独自に考えてることは殆ど無く、自分以外の誰かの脳内再生産をしてるときに感じる疎外感に近い。

2013-01-28 00:32:46
@imaginaryset

@Kaya3728 すみません、「誰か」というより構造主義的な意味での「構造」ですね。

2013-01-28 00:33:43
---- @Kaya3728

このテーマについてまともに話したことあるの教授と蛙くんだけだな笑

2013-01-28 00:40:06