山下裕二 「円山応挙 講座」のまとめツイート

山田純嗣による山下裕二「円山応挙 講座」のまとめツイートなど。
5

中日文化センター
講座ジャンル 教養ほか
講座名 真の実力者!円山応挙
曜日・時間 第3土曜日 昼 1:30~3:00
会場 栄中日文化センター  (名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル4階)
講師 明治学院大学教授 山下裕二

講座内容 円山応挙(1733~95)は江戸時代を代表する画家で、写実の達人と言われてきました。しかし、その実情は単なる「写生画の大家」ではなく、近代日本画につながる革新性と、江戸時代絵画としての伝統性の両面を併せもつ真の実力者なのです。18世紀後半の京都という場で応挙が達成した“新しさ”の意味と、それが生み出された過程を探ります。1月から始まる3ヵ月講座です。

受講料 3ヵ月分 8,820円
備考 筆記用具
講座番号 1-12-851-0

http://www.chunichi-culture.com/

Junji Yamada @JunjiYamada

今日は山下裕二先生の応挙の講座に参加。愛知県美術館で始まる応挙展と、大乗寺のお話など、興味深い内容でした。以下、内容の一部の復習を。

2013-01-20 01:05:59
Junji Yamada @JunjiYamada

応挙を語るときの「写生」という言葉は、かえって人々に応挙の魅力を伝える足かせになってしまっていると。応挙作品の見所は、大乗寺障壁画の《松に孔雀図》で言えば孔雀の首のせり出し方、現代の3Dにもあたる様な表現。でもこれも今となってはごく普通に見えてしまうと。

2013-01-20 01:06:45
Junji Yamada @JunjiYamada

現代では当たり前となってしまっている3D表現よりも、昨今の人々の興味は若冲のようなフラットな中での緻密な表現やその人だけが描くことのできる固有の表現に集中してしまっていると。これはとても興味深い言葉だった。そして応挙のすごさを理解するには江戸の人の気分にならないといけないと。

2013-01-20 01:09:26
Junji Yamada @JunjiYamada

応挙の作品で唯一国宝に指定されているのは、三井記念博物館の《松雪図屏風》。しかし応挙にとってこの作品のみが国宝に指定されることは疑問。長谷川等伯にとって《松林図》が国宝になっているはわかるが、それと同じようなものとは思えない。むしろ大乗寺全体が国宝指定されてもおかしくないと。

2013-01-20 01:11:13
Junji Yamada @JunjiYamada

大乗寺の客殿の仏間にあるご本尊は十一面観音だが、その仏間の手前の部屋にあたるのが応挙の孔雀の間。十一面観音の頭にある化仏は阿弥陀如来であるから、仏間の前の部屋に阿弥陀如来を象徴する孔雀が描かれている。

2013-01-20 01:12:45
Junji Yamada @JunjiYamada

大乗寺の《松に孔雀図》は墨一色で描かれているにも関わらず、松の幹や枝の部分は茶色に、葉の部分は緑に見える。また、孔雀の胴は松煙墨を使っていて青く見える。金箔の照明による変化も含め、これはぜひ実物を見なければと思わせられた。

2013-01-20 01:14:05
Junji Yamada @JunjiYamada

愛知県美術館の応挙展では、大乗寺の《松に孔雀図》の襖のある部屋を柱や金具なども含めて再現する予定だとか。4年ほど前から大乗寺の襖はレプリカに置き換わってしまっていて、本物を実際に設置されていた状態で見られるのはもう今ではできないので、これはとても楽しみである。

2013-01-20 01:15:33
Junji Yamada @JunjiYamada

講演では大乗寺円山派デジタルミュージアムのHPも紹介されました。 http://t.co/P1bEl5Hf 客殿めぐりなど各部屋を360度見たり、襖を開け閉めできたりして、楽しい。今見てみたら、応挙の間は夜バージョンで昼見たときと照明が変わってる。なんとも芸が細かい。

2013-01-20 01:17:20
Junji Yamada @JunjiYamada

大乗寺障壁画の山本守礼《梅花狗子図》の犬のように、円山派のこのかわいい犬は応挙が始めたもの。応挙は「写生」だけではなく、こういうキャラクター的な表現も描いていると。確かに「写生」というレッテルのおかげで応挙のイメージが出来上がってしまって、見えなくなってしまってる部分ですね。

2013-01-20 01:20:34
Junji Yamada @JunjiYamada

3月9日から府中市美術館で始まる「かわいい江戸絵画」に応挙の犬が出るとのこと。この展覧会、見てて顔がにやけそう。 http://t.co/i2fJT9q7

2013-01-20 01:21:35
Junji Yamada @JunjiYamada

以上、連ツイ失礼しました。応挙展がますます楽しみになりました。

2013-01-20 01:22:29
Junji Yamada @JunjiYamada

あと一つ思い出しました。大乗寺の孔雀の間の襖は、開けたときも隣と絵が繋がるように襖の段差や柱の太さなどが計算されている。でも、それを応挙は大乗寺に行くことなく、京都で図面だけを見て描いたのだとか。襖や屏風は置かれる場との関係がとても重要なだけにこれは驚きでした。

2013-01-20 02:02:56
Junji Yamada @JunjiYamada

@akisato_ 土曜日はお疲れさまでした。息がピッタリのスライド操作もさすがでした。あと2回も楽しみにしています!

2013-01-21 01:14:28
Junji Yamada @JunjiYamada

@masa7878 応挙展の大乗寺の展示、とても気合いが入ってそうで今からとても楽しみです!

2013-01-21 01:17:44
Junji Yamada @JunjiYamada

@cyrene2009 ほんと楽しみですねー。次回はきうさんの分もしっかり聞いておきます!

2013-01-21 01:21:19
Junji Yamada @JunjiYamada

@abematu ありがとうございます。巡回しないそうなので、ぜひ愛知にいらしてください。山下先生さすがのお話しっぷりで楽しめました。

2013-01-21 01:23:37
Junji Yamada @JunjiYamada

@Nishi_Ai いえいえ、こちらこそ失礼しました。また次回はお話させてください。

2013-01-21 01:29:45