旧市民球場跡地について@nakamurakeiさんと@mataroviolaさんの文化・芸術施設とスポーツ複合施設についての対話

旧跡地検討委員会の直接の委員ではなかったお二人ですが、とても興味深い会話をされていましたので、まとめました。
2
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola こんにちは。ちょっとだけ横からコメントします。私は委員会を傍聴していないので現場の様子はよくわかりませんが、少なくとも複合スタジアム派(といっていいのかわかりませんが)の方々にとっては不満な結果となったようです。

2013-01-29 16:49:37
またろ @mataroviola

@nakamurakei 複合スタジアム派だから不満というわけではないのです。なんというか、もっと頑張ってほしかったんですよね、文化芸術を推す人に。あまりに説得力のうすい資料とプレゼン方法に多少がっかりしているというのが私の本音です。

2013-01-29 16:59:13
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola 実際にどうなのか調べてみると、まあマンガ図書館など公園外のカウントも入っていますが、約121万人くらいの利用者がいる。これは決して少ない数字ではないと思います。

2013-01-29 17:01:53
またろ @mataroviola

@nakamurakei それは、現状でそれだけいるということですよね。それを跡地に動かすだけじゃないですか?新たなにぎわいになるのですか?もともとそういう文化芸術の集客+旧市民球場のスポーツ観戦の賑わいがあったんですよ。その後者がゼロになってるんですよ。前提が違いませんか?

2013-01-29 17:03:49
またろ @mataroviola

@nakamurakei おそらく市大チームの検討意見資料単体ではそれがことさら悪いものではない、検討が足りないと見受けられるところもあるけど。でもその意見に乗ってきてるその他の委員の放言に近い意見と組み合わさると、かなりおかしなものになってしまってるんじゃないですか?

2013-01-29 17:08:45
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola これらは文化芸術だけでは賑わいが創出できない、ということはないですよ、ということを伝える資料です。言い換えれば、「文化芸術 だけでは賑わいが創出できないから、某かを複合し、これを補填する」

2013-01-29 17:04:48
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola ...という理由で複合する必要はないということです。無論、複合する事自体は否定する必要がありません。合体させるのでなく、よりよい効果が出るなら、複合化はありえると思います。

2013-01-29 17:09:07
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola Aの欠点を補うためのBの付加は、複合化による相乗効果といえるのでしょうか?ということです。 これは、例えばスポーツと文化芸術の複合化による相乗効果を否定するものではないことは、理解いただけると思います。

2013-01-29 17:12:40
またろ @mataroviola

@nakamurakei 市大チームは前提条件を間違えておられます。もともと球場150万+文化芸術120万だったんです。その150万がなくなった。そこに120万を移動する。賑わいができました、って言えますか?図書館移設した跡地はどうするんですか?

2013-01-29 17:11:15
またろ @mataroviola

@nakamurakei 中央公園に既に文化芸術のための場があり、それを単純にクレドの裏から跡地に「動かすだけ」ではないか、ということを指摘しています。中央公園地域全体では集客が現状と変わらず、旧球場があった時からは-150万になる。「新たな」集客ができるという根拠はゼロです。

2013-01-29 19:13:49
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola その点については、私は「残念ながら、市民球場は移転した」ということを受け入れています。球場の移転は、広島駅周辺に新しい賑わいをもたらしました。だから、何か新しい息吹を吹き込む必要がある、と考えます。私は文化芸術が良いと考えますが、他の案もあるでしょう。

2013-01-29 17:20:12
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola 他の委員がのっかってきたかどうかはわかりませんが、私たちのチームが検討不足なのはそのとおりです。その点、@mataroviola さん他、これまで長く検討されてきた方々は緻密な計画をつくられており、とても興味深く考察を拝見しています。

2013-01-29 17:23:07
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola 私たちのチームの案は、現在のところ、文化芸術といっても、他の委員の皆さんがイメージされているものとは、やや異質なものではないでしょうか(坂村委員は似たニュアンスを感じますが)。委員会では、文化芸術=ホール、劇場、神楽殿等という理解が一般的だと思います。

2013-01-29 17:31:54
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola 球場跡地利用を考える上での多くのポイントをまとめると、要するに「これまでの歴史をどう継承していくか」ですね? 世界史上非常に重要な出来事の現場であり、またそこから人間がどのように再興していったか/しているか...

2013-01-29 17:43:37
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola ...またそうしたマクロ視点と対極にある、市民の生活の場であった歴史、地元球団のホームであった歴史、などなど、地域の視点とが同居している場ですね?誰かがヒロシマの歴史の光と影と書いていましたが、実に様々なことが刻まれた場所だと思います。

2013-01-29 17:48:25
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola これは私の印象ですが、平和記念公園は中島町という地域の街から、地域における公園+国における公園+世界史における公園と多重の意味を含むようになったのだと思います。地域性と世界性?が同居する場所は、世界中にありますね。

2013-01-29 19:15:05
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola 球場跡地を含む中央公園も、湿地のような場所から、お城になり、軍用地になり、公園になり、そしてその後球場になり、と様々に変遷してきましたね。そして、多くの今生きている人にとっては、球場としての場所の記憶が鮮明に残っています。

2013-01-29 19:17:41
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola ドームの劣化の進行に伴い、ドームを壊すか/残すか、意見が割れたと聞いています。悲惨な過去に通じるものだからでしょう。この意味で、ドーム=被爆/平和の象徴という物語は公式化されたと考えます。

2013-01-29 19:24:51
Nakamura Kei @nakamurakei

@mataroviola 1945年から一定の時間がたちました。平和/戦争/核の問題は、かつての形とは変わって来ています。これに連動し、かつて有効だった命題や方法が効力を失いつつある場面もあるでしょう。それを問題/変化/治癒のどれとは断言できないと思います。

2013-01-29 19:38:09
またろ @mataroviola

@nakamurakei おそらくその認識が「唐突」と考える人は少なくないと思います。平和公園も世界遺産になる前から、更に言うと世界の平和のイコンとされる前から、そこにありました。市民の祈りの場だった。「世界性」はあとから付いてきた。それは市民にとって歓迎するだけではないのでは?

2013-01-29 19:18:05
またろ @mataroviola

@nakamurakei 同様に市民球場跡地も市民球場があった時からそこに世界性があったのでしょうか。いえ、そこは市民の為の復興のシンボルであったけど、世界性は後からやってきたという認識が大きいのではないでしょうか。あの場所が平和公園と対比する場所性といって市民は納得する?

2013-01-29 19:20:06
またろ @mataroviola

@nakamurakei これは禁断の言葉だと思いますが、「世界の平和のイコン」という存在が平和公園やドームから拡大していって、市民の為のイコンを「侵食」する、そういうイメージを僕は持っています。市民の為の「シンボル」の場所を守りたいと思っています。それがスタジアムだと思ってます

2013-01-29 19:23:05
またろ @mataroviola

@nakamurakei もちろんこれを「拡大」とみるか「侵食」とみるかは意見が分かれるでしょう。真剣に討論されるべきことだと思います。しかし都心に「世界平和のイコン」としての「空白」が増殖して、それにより元の市街地が壊死していくとなれば、私には平和のイコンは「癌」にしか見えない

2013-01-29 19:25:12
またろ @mataroviola

@mataroviola おそらく市民の中のバランス感覚としても、「平和のイコン空間」は無制限に増殖するべきものとは思ってないと思います。その中で、じゃあどこまで許すか、というところ、こういう論議を本当は跡地委員会でやるべきだったと思うのです。レベルの低い会議体になってしまって…

2013-01-29 19:27:16