130130 NHKラジオ第1『私も一言!夕方ニュース』<夕方特集・私も一言!「生活保護費引き下げの影響と自立支援は?」>まとめ

上智大学栃本一郎氏ともやい代表理事稲葉剛氏の話
2
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

NHKラジオ第1『私も一言!夕方ニュース』、あすも午後5時~6時50分の放送です。特集は「生活保護費引き下げの影響は?(仮)」をお届けする予定です。ご意見は番組HPへ→ http://t.co/I5DJHg1r

2013-01-28 20:18:51
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

みなさんこんにちは。『私も一言!夕方ニュース』のスタッフ(ひ)です。番組は、きょうも午後5時~6時50分の放送予定です。よろしくお願いします。

2013-01-29 13:54:09
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

【きょう(29日)の「夕方特集 私も一言!」】 「生活保護費引き下げの影響と自立支援策は?」。 ご意見は番組HP→ http://t.co/I5DJHg1r へ。

2013-01-29 15:27:39
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

「夕方特集・私も一言!」、きょうのテーマは「生活保護費引き下げの影響と自立支援は?」です。

2013-01-29 17:01:32
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

生活保護を受けている人は、去年10月の時点で、全国で214万人を超え、6か月連続で過去最多を更新しています。生活保護費のうち、食費や光熱費などの費用について、政府は、新年度の予算案で、3年かけて総額で670億円程度を段階的に減らすことを決めました。

2013-01-29 17:01:51
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

【ご意見募集】 生活保護費が削減されるとどんな影響があると思いますか? また、生活保護を受けている人の数が過去最多を更新していることをどう思いますか? 自立を促すには、どんな支援が必要だと考えますか?

2013-01-29 17:02:17
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

生活保護を受けている人は、去年10月の時点で、全国で214万人を超え、6か月連続で過去最多を更新しました。生活保護の給付総額は、今年度、3兆7000億円を超える見通しです。

2013-01-29 17:19:49
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

そして、新年度の予算がまとまりましたが、生活保護費は、受給者が増え続けていることから前の年度より300億円多い、2兆8224億円を計上しました。

2013-01-29 17:19:59
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

しかし、生活保護費のうち、生活費にあたる部分については、今後3年間で総額670億円を削減するほか、年末に支払われる「期末一時扶助」も70億円減額することになりました。

2013-01-29 17:20:34
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

厚生労働省によりますと、この見直しで夫婦と子どもの世帯や都市部に住む世帯を中心に、96%の世帯で最大で10%削減されます。一方、生活保護を受けている人が仕事に就けるようにするための支援策などとして、あわせて152億円が計上されました。

2013-01-29 17:20:54
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

きょうは生活保護引き下げの影響と受給者の自立支援について考えます。

2013-01-29 17:21:01
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

スタジオゲストは上智大学総合人間科学部教授の栃本一郎さんとNPO法人生活サポートセンターもやい代表理事の稲葉剛さんのお二人です。

2013-01-29 17:24:19
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

生活保護には、日常生活に必要な費用となる生活扶助、家賃などの住宅扶助、学用品などの教育扶助、医療サービスの費用となる医療扶助など8つの扶助があります。

2013-01-29 17:24:55
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

その中で、今回引き下げが決まったのは、食費や光熱費などの日常生活に必要な費用となる「生活扶助」です。「生活扶助」は、地域や年齢、世帯の人数によって支給額が決まっています。

2013-01-29 17:25:17
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

政府は、専門家による検証結果や経済のデフレなどを踏まえて、この「生活扶助」について、3年かけて総額で670億円程度を段階的に減らすことを決めました。

2013-01-29 17:25:30
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

栃本「常設部会で消費生活実態調査で、消費の少ない方(10%)との比較をした、その結果を客観的に検証。でこぼこがある。デフレなどについては政府のマターで、部会として引き下げを勧告したわけではない」

2013-01-29 17:28:40
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

生活保護費のうち、食費や光熱費などの「生活扶助」について、基準額が2年後にどの程度かわるのか、厚生労働省が公表した世帯のモデルケースでは、次のようになっています。

2013-01-29 17:31:31
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

都市部に住む人数が多い世帯ほど引き下げ幅が大きく、都市部に住む夫婦と子ども2人の世帯は、現在の22万2000円から2万円減るということです。

2013-01-29 17:31:47
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

また都市部に住む母親と子ども1人の世帯は、現在の15万円から8000円、都市部に住む20歳から40歳の単身世帯は、現在の8万5000円から7000円、いずれも減るということです。

2013-01-29 17:32:44
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

一方、町村部に住む60代の単身世帯は増額され、現在の6万3000円から1000円増えるということです。

2013-01-29 17:32:51
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

稲葉「一言でいうと、ひどいことをするなと。食事の回数を減らすしかない、外に出かける回数も減るなどの声がすでにある。健康で文化的な最低限の生活とはいえない」

2013-01-29 17:36:05
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

稲葉「特に子どものいる世帯での影響が大きい。教育費が削られることを懸念している」「生活格差、生活保護世帯の高校進学率は9割をきっている。生活保護を受けていない世帯の進学率は98%」

2013-01-29 17:36:13
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

栃本「デフレ下での調査結果だが、政府はインフレにしようとしている。このまま下げ続けるというわけにはいかないだろう」「最大に下がっても10%など、厚生労働省としても工夫をしているだろう。政府の公約もあるので見栄えという点も」 稲葉「数字ありき、統計データのつまみぐいといった感が」

2013-01-29 17:38:41
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

稲葉「物価の下落は主に家電。食料品は0.5%、水道光熱費の0.1%しか下がっていない。生活保護を受けている人が毎月家電を買うわけがない。生活保護者の実態を見ていないのではないか」

2013-01-29 17:42:31
NHKラジオニュース @nhk_radio_news

稲葉「他の制度への影響は出る可能性はある。生活保護を受けていない世帯についての「就学援助」など、小学生の5,6人に1人が受けている。他にも住民税の非課税限度額、最低賃金など、低所得者、貧困者全体への影響が出てきてしまう」

2013-01-29 17:45:50