メタルマックス:パーツの名前の由来

メタルマックスに出てくるパーツその他の名前の由来がわかると面白いですねーというお話から。
12
T-浅深は花園ランドに招かれたい @AsamI_HK

ふとしたきっかけで、最近になって作中のパーツの名前の由来を色々と知ることに。プレイ当初は特に何も思わなかったけど、年月経てから知るってのは、ゲームの続編が出る事とは違う楽しさがあって楽しいしなんかより奥深さみたいなのを味わえて嬉しい #metalmax

2013-01-29 23:12:11
Wood-Box @wood_box

MMのCユニットは元ネタがはっきりしているのが多いので想像が膨らみますね。最初の戦車のCユニットがHAL900(元ネタはもちろん「2001年宇宙の旅に出てくるコンピュータ HAL9000)で、ラスボスがアレってのは、意識してないと考えるのが難しいくらいですw #metalmax

2013-01-29 23:45:05
Wood-Box @wood_box

ウォズニアクIIとSiは、Appleの開発者 スティーブ・ウォズニアックから。II、とSiは、AppleII、Macintosh IIsiなどのからの模様。ゲーム中、軽量で高性能って設定されてることもあり、開発者にAppleやMac好きがいることを感じさせるw #metalmax

2013-01-30 00:00:06
Wood-Box @wood_box

エミーとラクターはそれぞれ、PC8001、Macの会話ソフトというか人工知能ソフトというかそういうアレ。ラクターなんかはiPhoneのSiriのご先祖様とも言えなくもないかも?w #metalmax

2013-01-30 00:13:16
Wood-Box @wood_box

スパシーボIIのスパシーボはロシア語で「ありがとう」なんだけど、鋼の季節で旧共産圏の企業の開発したCユニットと明記されていて、おそらくMM2などにちらっと出ているツンドラコーポレーション製。99式神話は、中国系多国籍企業の神話公司製って感じ。 #metalmax

2013-01-30 00:20:45
Wood-Box @wood_box

ちなみにツンドラコーポレーションは、チョノフTIをヴラドコーポレーションと共同開発したとヴラド博物館に書いてあったはず。 #metalmax

2013-01-30 00:22:35
薙@きつね好き @nagi3374

戦闘機の初期Cユニットのアビオトロンは「アビオニクス(Avionics)」と「トロン(元ネタ不明、恐らくBASIC言語?)」を合わせた造語だと思ってる。 #metalmax

2013-01-30 13:59:48
薙@きつね好き @nagi3374

チヨノフは千代の富士、2のウルフの初期エンジンがチヨノフTIな点でもほぼ確定(千代の富士の異名はウルフ)。カイオウは、鋼の季節発売当時に活躍してた大関魁皇…ですよね? #metalmax

2013-01-30 14:04:17
|Ω| |(::'::)憑ヌ/橙色の(((00ヤ @heparinoid

MM3から登場の身交わし走行Cユニット「ダンシングドール」は、おそらく同名のタミヤのミニ四駆からではなかろうか。ちなみに今思えば中二臭いが、横文字の名前に「舞妓」と漢字が当てられている。 #metalmax

2013-01-30 14:23:02
|Ω| |(::'::)憑ヌ/橙色の(((00ヤ @heparinoid

同じくMM3から登場の「ヌイーゼン」はFCのディスクシステム時代に同名のゲームが存在し、ドイツ語で19を意味するそうなので、命中のみ19%で回避が0%の性能はおそらくここから。ゲーム自体は対戦型戦略シミュレーションらしい。 #metalmax

2013-01-30 14:29:49
|Ω| |(::'::)憑ヌ/橙色の(((00ヤ @heparinoid

迎撃補助Cユニット「PAC3000」は言わずもがな、ニュースでも有名な迎撃ミサイルPAC3からとった名前だろう。ただPAC3は迎撃に使うミサイルそのものの名前で、PAC3000は単体では迎撃能力を持たないユニットなんだけれども。 #metalmax

2013-01-30 14:39:40
にーあもろ @NiaMoro

元ネタってほどじゃないけど、ツバエリターボって、最初「ツバ…?エリ…?学生服的なサムシング…?」って思ったなw 進化させると御存知の通り、ブリになります。出世魚ね。 #metalmax

2013-01-31 10:26:39