Sencha Ext JS と Sencha Touch の license について

1
小堤一弘 @kotsutsumi

Sencha Ext JSのライセンス、Sencha Touchのライセンス、もう少し具体的に説明する機会を設けないとなぁ。

2013-01-23 01:21:03
小堤一弘 @kotsutsumi

Ext JSに関して、ライセンスだけ買うということ自体はOKなんだけど、購入日時の時点バージョンのライセンスだけになるので、後になって買ったから最新版のGPL入れ替えてつかってもいいでしょ、ってことにはならないんですね、これはライセンス違反なので、

2013-01-23 01:24:34
小堤一弘 @kotsutsumi

そのために標準でサブスクリプションがついていて、1年間メジャーバージョン含めて、アップグレードも、過去のバージョンに戻ることもできる訳なんですが。「サポート=技術的解決サポートだけ」と考えている人が多くて、そうじゃないんですよね。

2013-01-23 01:24:42
小堤一弘 @kotsutsumi

んじゃ、ライセンスだけってどんなときに買うの?って話なんだけど、それは、パッケージまでは逝かなくても作って物を横展開するときにバージョン固定でOKな場合は、ライセンスのみをかって、エンドクライアントが望ましいけど、開発会社がかって、それを管理してもOKなんだよ。

2013-01-23 01:24:49
小堤一弘 @kotsutsumi

受託開発や、パッケージ製品的横展開の場合と、ライセンスの買い方がわかりにくいかなぁと思うから、はっきり伝えた方が、変な質問(勝手な思い込み)も減るかなぁと思ってるんだよね。基本的にライセンス借りて開発できるんだけど、

2013-01-23 01:26:31
小堤一弘 @kotsutsumi

開発会社は同じクライアントに対して、仕事がかさなることもあるから、その場合は、開発人数の2倍のライセンスをお客さんがもっている必要があるんだよね、重なるときは。かさならなければいいけど。しかも、ライセンスの委譲は6ヶ月に1度のみ。

2013-01-23 01:27:16
小堤一弘 @kotsutsumi

なので、Senchaとしてオススメしているのが、「開発会社:Sencha Complete」「クライアント:Sencha Ext JS ライセンス+サブスクリプション(状況に応じて、バージョンアップ時にアップグレードすることもできるが、オススメではない)」

2013-01-23 01:28:34
小堤一弘 @kotsutsumi

単純に、開発会社はライセンスもっているし、開発を受託できるくらい使いこなしているわけだから、ライセンス持ってないなんて変だよね?もちろんGPLで使うこともできるけど、ホントに自社製品とか作って公開していない物ないってことなのかい?ってことなんですよね

2013-01-23 01:29:30
小堤一弘 @kotsutsumi

それって、お客さんにも開発会社にも2重にライセンスいるんじゃん!っていう人いるけど、オススメは最初の段階はそうなります。2回目別な会社のときは、お客さん分だけだよね。同じお客さんで、プロジェクトが重なってなければ、購入いらないよね。ってこと。

2013-01-23 01:31:27
小堤一弘 @kotsutsumi

パターンを図で示した方がいいのかなと思ってるので、いま頑張ってコンテンツ作ってるけど、もうちょっとかかりそう。

2013-01-23 01:31:41
小堤一弘 @kotsutsumi

サポートサブスクリプションも1年間なので、開発会社のCompleteも1年後にサブスクリプションだけリニューアルしてねってことなんですね、金額は同じ金額で2年間のサブスクリプションになります。

2013-01-23 01:33:08
小堤一弘 @kotsutsumi

ただ、このライセンス形態で受託開発は問題無いとしています。なので、日本では随分ライセンス説明ができていなく、ちゃんと購入していない人も多いのでは無いか?という指摘の元これからちゃんと啓蒙活動していく次第です。

2013-01-23 01:34:20
小堤一弘 @kotsutsumi

大量の組み込みなどの場合、ライセンス料が大幅にかかってしまうので、1000以上など大量の購入の場合は、利用目的や購入ライセンス数に応じて、通常の買い方よりも大幅にディスカウントした形でcustomizeしたライセンスを提供します。これがOEMライセンスといわれるものです。

2013-01-23 01:35:57
小堤一弘 @kotsutsumi

ということで、1ライセンスのみ!っていう買い方は、開発会社としてはありえないでしょう、ということで購入時にご説明しております。致し方なく予算的にそうするケースもあるようですが、最新版が必要な時にアップグレードライセンスとして買い直す方が結果高くなるので。

2013-01-23 01:37:27
小堤一弘 @kotsutsumi

とかまぁ〜そういう話をちゃんと今日の登壇じゃないけども、資料などを作ってUGとかで啓蒙していかないとだめだなぁ。

2013-01-23 01:37:54
小堤一弘 @kotsutsumi

まぁ、いまつぶやいたことであってるんですが、それを勝手に解釈して、ライセンスかってなんで最新版が手に入らないのか?とか、supported onlyはわかるが公開されいるGPL版ならいいんだろ?とか言う人いるんですが、もう説明する必要はないですね。

2013-01-23 01:39:05
小堤一弘 @kotsutsumi

確かに日本語での情報が足りないこと、またUSのライセンスページに書いてある言い回しが、サポート前提でかいてるところを解釈しまちがって、そういうことが起きているのも理解しているので、そうならないように少しでも提示できるようにがんばります。

2013-01-23 01:40:12
小堤一弘 @kotsutsumi

ちゃんとご理解いただいて、気持ちよく開発できるようにライセンス整備を真摯に行っていただいているお客様ももちろんたくさんいらっしゃいます。Senchaに関心のあるユーザーに対して少しでも、迷わないようなアシストをしていけるように、頑張ります。

2013-01-23 01:41:40
小堤一弘 @kotsutsumi

とか、ブログに書け。ボケってことですよね。

2013-01-23 01:41:56
tatsuosakurai @tatsuoSakurai

@kotsutsumi すみません〜!先日licenseについてつぶやかれていたことをまとめてみたのですが、よろしいでしょうか。問題あれば削除します "SenchaTouch の license について - Togetter" http://t.co/05HoaaIb

2013-01-30 22:00:32
小堤一弘 @kotsutsumi

@tatsuoSakurai えっと... 具体的には、Ext JSの事なんですけど、Sencha Touchは基本的に無料です。ネイティブパッケージ化して5000以上の出荷が見込まれる場合は、OEMライセンスを別に締結する必要があります。

2013-01-31 04:03:11
小堤一弘 @kotsutsumi

@tatsuoSakurai しかし、それは開発者に対する多大な負荷を(お金的に)課すものでは無いので、恐れないでほしいということです。OEMライセンスは、実際のアプリケーション内容と規模に応じて決定が行われますSTに関してはサポートが必要な場合のみ購入いただきます他は無料です。

2013-01-31 04:05:11
小堤一弘 @kotsutsumi

Senchaライセンス関連を一度図解でまとめて(まぁすでにあるんだけど)細かいところまでUSの承認もらって早く日本で展開したいなぁ、気になってるでしょ、みんな。わかってしまえば気持ちよく買っちゃって開発に専念できるし、解決したいなぁ...

2013-01-31 05:11:41
HIROMITSU @hiromitsuuuuu

@kotsutsumi ほしいですそれ...!ライセンスがよくわかりません(´・ω・`)

2013-01-31 09:39:05
小堤一弘 @kotsutsumi

@hiromitsuuuuu はい、Sencha Touch、Ext JS(GXTふくめ)Licenseが異なるので、あとSencha Touchはタダだ!なんて言ってる人もいますが、正確には違うのでw ちゃんと図解で説明して啓蒙していきたいんですよね。

2013-01-31 09:43:40