TFにおけるクラッシュの根本原因について(2013.1.31)

貴重な内容だと思いましたので特別にまとめときました。
1
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

追記:府立以外で高速機でクラッシュがでているのは、基本的に判断が低速機のときのタイミングでやっているからに尽きます。機体はどんなスピードで動いているのか実感してくださいね。私は機体説明の時、100mを10秒切らないと、飛んでるこの機体に追いつけないと説明してます。

2013-01-31 01:16:33
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula そのお言葉!しかど心に止めておきます! ご安全を!

2013-01-31 01:11:54
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki (承前)しっかりとしたTFができれば番組は西日本チームが多くでてくると思います。その西日本チームで一番実績があるのはあなた達のチームです。ぜひ見本になれるようなチームになってください。応援してますよ。大会では負けないけどね!

2013-01-31 01:06:20
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki 個人的ですが、東日本チームだったこともあるのか、どうしてもTFのレベルは西日本がまだまだ、という気がします。でもその理由もわかっていて、西日本のチームは特徴もった機体が多いからこそ、チーム間でルールが共有化できないからだと思います。だから、(続)

2013-01-31 01:03:47
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula ありがとうございました。 めったにいただけない貴重なご意見、今日はとても豊作です。 まだ何かおっしゃりたいときはいつでもお願いします。 お疲れ様でした。

2013-01-31 00:58:48
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula TFでのOBの立場ですが、一応うちの場合の参考で。 テストフライト計画、その時の判断はできるだけ現役内で相談して、その報告をOBにし、且つ現役が相談中もOBでも相談してって感じでとにかく迅速かつ確実なホウ・レン・ソウをテストフライトでやってる感じですかね

2013-01-31 00:56:39
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki OBがテストフライトに出向くにはいいことだと思います。現役の拠り所になりますし。だから、危ないと思ったら怒ってやってください。でも、TFはOBが先導しないでほしいな、と思うのが私のわがままです。OBは1年生より立場が低い。

2013-01-31 00:53:27
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula いや、文章化はしておりませんが、すべからくできるだけ早くすべしだと思っていますが、どのような内容にすべきか考え中です。風の強さとか定量的数字もありますが、とにかく過去のクラッシュが起きた原因を肌で分かるようなその時の環境、精神状態、雰囲気が分かる記録が今の結論です

2013-01-31 00:53:19
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki 文章化は初めは損を見ると思います。でも、そこからの加筆修正は幾分か楽です。そして文章でその後の後輩みんなが平等にノウハウがいき渡りますよ。すでにしていたらごめんなさい。

2013-01-31 00:49:54
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki 感覚の持つ人が保てないのなら、文章化するしかないのでは?TF開始前にTFはどうやってやって、各試験で何をみて、機体はどんな動きをしそうなのか(危ないのか)、チームで共有化できてますか?

2013-01-31 00:47:40
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki 次「基準の欠如」ですが、基準が欠如してるなら他チームから基準を奪ってきなさい。私からは機体がまだ調整中ならランナーが手が届く(NotJump)範囲にするのが、何かあってもランナーからの手が打てるとおもいます。ただ中ペラのあなた達のチームはそれこそ危ないのかも。

2013-01-31 00:45:01
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki 機体が損傷したら今までとは違う動きになります。それの確認からになります。急がばまわれ、だと思います。その中でギリギリまでTFするにはしっかりとした基準が必要なのは確かです。

2013-01-31 00:37:56
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki 次。焦りですが、気持ちはとてもわかります。理由もあって、WN時代ROは6月でした。他チームはすでに何回もTFを終え、調整が進んでいます。その中1stをするから。でも、先輩から言われたのは「クラッシュしたらはじめから」です。初めからは言いすぎかもしれませんが

2013-01-31 00:35:53
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki パイロットの腕が上がっている時も、機体はほぼ完成しているのか、まだ調整しろがあるのか。私は保守的なので、人力飛行機は人のサポートがなくして飛べるものではないと思っています。いつでも周りの人がサポートに行ける状況にすることがマストだと思っています。

2013-01-31 00:32:42
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki 次。パイロットが成熟し、クラッシュなしTFが続くと基準が緩まると言いますが、それはパイロットの腕に安全を任しているということになります。しかし、時に天候はその上がったパイロットの腕よりも軽く凌駕してしまうのはよく知っているでしょう。

2013-01-31 00:29:54
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki 止まった際、翼が前に行き、そのときパイプとロープが擦れる。それをなんかいも重ねて、あの大会の時にちぎれたのです。OB含めだれもチェックをしていませんでした。翌年からロープはなくなりました。あなた達の機体にワイヤーはありませんが、そんなところがあるかもしれません

2013-01-31 00:25:12
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki 2007年のWNは歴代ダントツにTFをこなしました。理由は長距離試験飛行が再び可能になったから。ROもチームとしては異例の速さで済、数をこなしました。で、大会でワイヤーが切れました。理由は左右のワイヤーを結ぶケブラーロープとカーボンパイプの擦れ切れでした。

2013-01-31 00:23:06
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula 大体分かりますが、いまいち想像がわきませんので例の2007年のことを聞かせていただけますか?

2013-01-31 00:22:56
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@aero_iki この3点は同意です。あとこれに”経年劣化の確認不足”を加えてさせください。TFの多いあなた達のチームではいつか出てくると思います。2007年大会でWNはこれに泣かされました。

2013-01-31 00:20:02
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula 逆にそのノウハウが絶たれた時が非常に危険とおいておくという手もありますが、そういう意味で必ずOBはテストフライトに出向く、あるいは現役は呼ぶなどが必要だとウチでの認識です。 勢いで説明したので語弊もあると思いますがこれで終わりです。 失礼しました

2013-01-31 00:16:34
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula いなくなってしまうこと。同じく、パイロット、グラウンドクルーの指導が絶たれてしまうなど。去年度のうちのクラッシュの増加はそれが原因だと思っています。 これを完全に防ごうとすると過去の経験をフルに活かせる経験者を呼べとなってしまいますがそれはできません。 つづく

2013-01-31 00:14:04
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula 最後の「基準の欠如」です。 僕がこれを防ぐ方法が無くて非常に困っています。 どういうものかというと、単純に「ノウハウの欠如」です。 テストフライトにおいて「この時は危険、絶対に飛ばしてはならない」という基準は感覚的要素が大きく、その感覚を持つひとが つづく

2013-01-31 00:10:44
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula つぎは「焦り」です。 鳥人間コンテストはチームで競争しています。少しでも少ないチャンスでフライトを重ねて行きたいと焦ってしまう。 それで多いのが一度のテストフライトで時間ギリギリの最後で焦ってしまいクラッシュする。このとき同じく環境の基準がゆるまるなど つづく

2013-01-31 00:08:22
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula 一つ目「気の緩み」ですが、 ・パイロットが成熟 ・クラッシュなしのフライトが続きTFが危険なものだという感覚が薄れる。(特に多くTFを重ねると起きる) それらによる環境による飛ばす基準がゆるまり、後半の「基準の欠如」にも重なるのですが、危険な状況で飛ばす つづく

2013-01-31 00:06:06
いき(インボイス対応) @aero_iki

@ashula 長文になります。しっかりつながった内容かはご了承ください。 変わらないで正解です。結論は「クラッシュは忘れた頃にやってくる」です。 僕が経験した過去のクラッシュでほぼ統一してどれかに当てはまるのは ・気の緩み ・焦り ・基準の欠如 です。つづく

2013-01-31 00:02:51