2/1 緊急院内集会「生活保護引き下げは、何をもたらすのか」の集会内容ついーとまとめ
2月1日(金)に衆議院第一議員会館多目的ホールにて開催された緊急院内集会のまとめです。
生活保護基準の引き下げは、そのやり方も合理的根拠も及ぼす影響も、肯定できるものは何もはありません! 是非ご一覧下さい。
---------------------
■ 基調講演「生活保護基準部会報告書を検証する」吉永純さん(花園大学)
■ 特別報告
続きを読む
-
Satoko_Tokutake
- 16854
- 1
- 12
- 108

【院内集会】最後のまとめ。尾藤弁護士(生活保護問題対策全国会議代表幹事)。資料が足りなくなった。それだけ皆さんの関心が高い。これを国会に届けなければいけない。最後の最後まで反対していく。
2013-02-01 14:23:08
【院内集会】そのために大事なこと。①生活保護引き下げは、利用者だけでなく就学援助や非課税などこの国の貧困を形作る層にも影響がある。どんどん社会保障が下がっていくことになるのが現実的に。それを広く市民に訴え、当事者と共に立ち上がる必要がある。
2013-02-01 14:24:06
【院内集会】②根本的な改悪問題がある。就労支援や医療費など、数値目標が掲げられた。いくら下げるかが先行。北九州市では年間数値目標を設定して、新規利用があればそれに併せて保護廃止。予算を先に決めれば北九州のような餓死事件がおこる。
2013-02-01 14:25:18
【院内集会】生活保護は何のためにあるのか。生活を支えるため。今日は多くの人が集まった。生存権を支える岩盤が壊れないように頑張っていきたい。了(尾藤弁護士) 集会解散
2013-02-01 14:59:28