学術会議がホメオパシーを全面否定してから
-
beta_reverse
- 12494
- 0
- 24
- 0

「一方で、「十分理解した上で、自身のために使用することは個人の自由」としている。」朝日新聞 http://ht.ly/2uhEF そんなフレーズ、会長談話にあったかなと思って見直したら、本文の最後につけられた注として欄外に書いてあった。なんで本文に入れなかったのだろ。
2010-08-25 08:22:03
「山口県で昨年10月、助産師にビタミンK2の代わりにホメオパシー療法の特殊な錠剤を投与された乳児がビタミンK欠乏性出血症で死亡したことを受け」毎日新聞 http://ht.ly/2uk3i まるでホメオパシー錠剤が乳児を殺したかのように読める。
2010-08-25 10:40:06
事実は、ビタミンK2を投与しなかった母乳育児の乳児がビタミンK欠乏性出血症で死んだ。その確率は1/2000。ビタミンK2投与義務は法律で課されていない。
2010-08-25 10:41:41
山口県の事例は、母親と助産師の間であった交渉の詳細があきらかになっていない。助産師に非があったことを前提とした論調が多いが、ほんとうに母親に非がなかったのか。
2010-08-25 10:45:19
専門家の責任と、当事者個人の責任。昨今は、責任を専門家に押し付けるムードが高まっていると危惧する。この風潮は国内だけのことでない。イタリアでは、地震災害を正しく予報できなかったということで
2010-08-25 15:41:10
地震学者がmanslaughter(故殺、計画性のない殺人の罪)で捜査されているという。個人が自己責任から逃れたいと願う心理が不当に助長されている。
2010-08-25 15:41:21
朝日新聞は今朝の一面で ホオパシーは「荒唐無稽」 学術会議が全面否定談話 と大きな見出しを付けた。http://ht.ly/2us70 しかし会長談話は 「水が、かつて物質が存在したという記憶を持っているため」「荒唐無稽としか言いようがありません」
2010-08-25 18:29:31
と書いている。 http://ht.ly/2usgP ホメオパシーのすべてを荒唐無稽と書いたのではない。水が記憶すると主張する部分について荒唐無稽と書いた。
2010-08-25 18:39:25
朝日新聞の同記事。本文に「科学的な根拠は明確に否定され、荒唐無稽(こうとうむけい)」と鍵括弧つきで会長談話をそのまま引用したように読める記述があるが、会長談話に該当部分は、ない。
2010-08-25 18:39:42
「明確に否定され」のフレーズは「ホメオパシーの治療効果は科学的に明確に否定されています」のところにあるだけだ。つまり、会長談話が明確に否定したのは「科学的な根拠」ではなく「治療効果」だ。
2010-08-25 18:41:53
「ホメオパシーの治療効果は科学的に明確に否定されてます」と考える人は、漢方治療をどう考えているのだろうか。その治療効果に科学的根拠があると信じているのだろうか。
2010-08-25 18:50:53
会長談話「すべての関係者はホメオパシーのような非科学を排除して正しい科学を広める役割を果たさなくてはなりません」 文頭の「すべての関係者」が「すべての科学者」だったなら、まあ、しぶしぶ納得できる。やはり「すべての関係者」だというなら、科学至上主義だといわざるを得ない。
2010-08-25 18:54:54
ホメオパシーを漢方といっしょにするのは漢方に失礼でしょう。少なくとも漢方はなにかはいってる。薬効があるかどうかはともかくとして。@HayakawaYukio
2010-08-25 19:02:10
漢方自体の打率はよくわからないですね。どのくらい効果があるのか、ある程度しらべなおされててもいいはず。有意に効果があるのはどんくらいだろう。2重盲検なんて概念はなかったはずだから。
2010-08-25 19:07:11
確かに…RT @HayakawaYukio: 「ホメオパシーの治療効果は科学的に明確に否定されてます」と考える人は、漢方治療をどう考えているのだろうか。その治療効果に科学的根拠があると信じているのだろうか。
2010-08-25 19:09:52