創作論や小説技法以前の「論理的な文章」について@藤原祐

榊先生のところに図らずも乱入してしまった、藤原祐先生のその後。 純粋に国語の授業レベルでの「論理的な文章」についてのお話。 こっちはこっちで、渡瀬草一郎先生と長野聖樹先生が乱入……というかリツイートされたりしてましたが。 追加で、国語の授業レベルでの読書法……「三読法」と「一読総合法」について。 続きを読む
60
藤原祐 @fujiwarayu

「読書する力」を養う方法としてどんなものがあると考えてます? RT @yakisoba0083: ただ、読書する力って、外から見て上達したかどうかが分かりにくいので、やらない人が多いんだよなぁ。

2010-08-26 18:24:03
藤原祐 @fujiwarayu

ちなみに国語教育の分野において、読書力を養う手段として「三読法」というものがあります。これは、小説なら小説一編を『通読(話の筋を掴むための読書)』→『精読(中身を吟味・分析するための読書)』→『味読(文章を味わうための読書)』という順番で「三回読む」というもの。

2010-08-26 18:44:05
藤原祐 @fujiwarayu

対して「一読総合法」というものもあります。これは「三回も読むのさすがに面倒じゃね?」ってことで、一回の読書で『精読+味読』を同時に行うというもの。一回の読書をそのくらい集中してやれば自ずと通読もできてる、ってことで。

2010-08-26 18:46:23
@yakisoba0083

@fujiwarayu 普通に考えると、繰り返し読むのとか、写すのとか、そんなところですかねぇ。

2010-08-26 18:48:36
@yakisoba0083

@fujiwarayu 今、藤原さんが言っていることで、普通に読書力はアップすると思います。

2010-08-26 18:49:29
藤原祐 @fujiwarayu

この辺り、国語教育としては細かなプロセスがあるのですが(粗筋を書かせたり感想を言わせたりとか)、個人レベルで軽く実践するなら「話の筋」「単語や文、物語の構造」「表現の面白さ」の三点に着目して本を読んでみる……という感じでしょうか。漫然と読むよりは多くのものが見えてくるはずです。

2010-08-26 18:52:02
藤原祐 @fujiwarayu

というか、小説をそうして読んで欲しいとかでは全然ありませんので念のため。趣味としての読書は普通に楽しんで読むのが一番です。ただ、『読書』というのを、文章力を上げるための訓練の一環、または小説を書くための訓練の一種として捉えるなら、そういう方法もありますよーという話。

2010-08-26 18:58:42
仔羊@Z34 @ramuda9228

@fujiwarayu 普段精読までしかしていないのですが、それでも効果ありますか?

2010-08-26 18:45:49
藤原祐 @fujiwarayu

@ramuda9228 その辺は個人差な上に目的にもよるので(小説を書きたいとかもう少し読解力を高めたいとかいろいろあるかと思います)、具体的にどうかというのははなんとも言えませんが、効果がないと思ったら試してみる、くらいな感じでいいのではないでしょうか。

2010-08-26 19:07:54
仔羊@Z34 @ramuda9228

@fujiwarayu ありがとうございました! いろいろやってみます!

2010-08-26 19:11:16
kaiser @aalrke

@fujiwarayu めっちゃわかりずらいです(汗 要は1.話を理解する。2.作品の理解を深める。3.余韻を楽しむでFKですか?

2010-08-26 18:50:06
藤原祐 @fujiwarayu

@kaisereagle まああまり難しく考えずに、そんな感じでいいと思いますー。

2010-08-26 19:11:04