「安心安全」という言葉とリスクコミュニケーション

平川先生の言葉に反応したことから、始まったお話です。
21
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「安全安心」という言葉を日本語から駆逐したい。

2013-02-03 23:26:44
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「安全安心」という単語はたいてい秩序維持とかセキュリティ(セイフティではなく)の方向で使われる。

2013-02-03 23:29:00
@ehnaiq

@hirakawah おっと、なぜでしょうか・・・

2013-02-03 23:30:21
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah 安全、安心って言葉自体はわるくないと思うんです。変な使い方する人がいるからそうなってしまう。定義を変えたいです。

2013-02-03 23:30:31
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@ehnaiq いろんな理由があるんですが、これ、90年代半ばくらいから使われ始めてて、そろそろ使い古されたものであるのと、使い古される中で、独特の政治的意味あいを帯びるようになってしまったということがあります。

2013-02-03 23:33:02
@ehnaiq

@hirakawah 政治的意味合いですか・・・。

2013-02-03 23:35:10
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@ehnaiq たとえば、安全・安心という言い方には「安全は科学の客観的問題、安心は個人の主観的・心理的問題」という具合に客観と主観、科学と心理(学)を区分し、安全を語る科学自体のなかにひそむ社会的な価値判断の問題を棚上げするレトリックとして働く傾向があります。

2013-02-03 23:36:35
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@ehnaiq また社会的価値判断は当然ながら「安心」の側にも深く関わっていますが、いずれの場合も重要なのは、価値判断の適切さは根本的には公共的で政治的な問題であるということなんことです。客観/主観、科学/心理という二分法は、安全と安心のいずれにもある公共的次元を締め出します。

2013-02-03 23:40:17
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@ehnaiq あとはさっきも呟きましたが、「安全安心」という言葉が使われるのは、しばしばリスクを過小評価したり、リスクがどの程度が分らないにもかかわらず、とりあえず不安がってる人をとりあえず安心させて社会秩序維持をはかる、つまりセキュリティを優先する立場からというのもあります。

2013-02-03 23:43:04
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

定義を変えるといっても(政治的)手垢がついて幾星霜なので、今更感のほうが勝ります。RT @niigatamama: @hirakawah 安全、安心って言葉自体はわるくないと思うんです。変な使い方する人がいるからそうなってしまう。定義を変えたいです。

2013-02-03 23:44:15
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah そうなんですよね・・・原発事故以降、特にそうなってきてしまったと思います。でもまだまだその言葉を実際に使っている一般の人も業界も多いです。

2013-02-03 23:46:17
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@ehnaiq リスクの問題の考え方や対応の仕方をもう少し民主的なものに変えていくというのは期待したいところですね。

2013-02-03 23:58:01
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@emanon_uk @hirakawah 確かにそうですね。ただ、安心安全という言葉を使っている人は、まだまだ食品業界には多いですし、そのまま受け止めている人も多いです。

2013-02-03 23:58:36
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah 今、ネット上やネット上の話もわかっている先生方との会話で使うときの「安心安全」という言葉と、現実に話している人たちとの会話で使うときの「安心安全」という言葉が、違う定義になってしまっていて、実はかなり困っています。

2013-02-04 00:02:15
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@niigatamama @emanon_uk 「科学的には安全でも安心するかどうかは別」という具合に科学に回収できない次元としての「安心」を区分けした点では「安全/安心」言説は画期的だったのですが、使われ始めて十何年か経ち、政治的な倍音が強くなりすぎた感じがあります。

2013-02-04 00:03:40
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah そこが多分、政治的な手垢の部分だと思うのですが、その先生のおっしゃる元の意味、「安全であっても安心できるとは限らない」でもできる限り、安心できるようなコミュニケーションをとっていく、という態度が現実の場では感じられるのですが、(続)

2013-02-04 00:09:29
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah ネット上ではそのような解釈は最早できないし、そういう意味で使うこともできないと感じています。

2013-02-04 00:10:53
彫木🌗環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) @CordwainersCat

@hirakawah @niigatamama @emanon_uk 本当は「安全だ」と言う証明はまったく無いのに「安心と安全は別」だから「安心させなければならない」と言う理屈で、活動の目的を「住民を安心させる事」にすり替えると言うあれですね。

2013-02-04 00:16:56
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah ネット上で「安心安全」と言うと、今はすごく安全寄りというか、実際は安全対策をそれほどしていないのに安心を強要するような意味になってしまっていると感じています。

2013-02-04 00:19:00
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@CordwainersCat @niigatamama @emanon_uk まさしくそれです。で、そこで目指されてるのは、おうおうにして秩序維持になっちゃうんですよね。

2013-02-04 00:19:16
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@niigatamama 実はそのパターン=「科学的には安全だと分かってるのに安心しない人たちは不合理だ」「不合理な『心理』を理解し、不安を鎮めるコミュニケーションテクニックを駆使しよう!」というのは311前の原子力や食品安全(とくにBSE)など、昔からあったものでもあります。

2013-02-04 00:23:15
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

@hirakawah @CordwainersCat @emanon_uk その言葉を使う相手との信頼関係も大きいのかなとも思います。その秩序維持を目指す行政etc.と、本当に相手が安心できるように安全対策をする民間団体の違いというか・・・

2013-02-04 00:23:32
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@niigatamama @CordwainersCat @emanon_uk 行政の中も考え方はいろいろなので、一枚岩的にはいえないんですが、信頼関係があるかとうかというのは、あいての意図をどう受け止めるかに大きく影響しますね。

2013-02-04 00:27:55
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@CordwainersCat @niigatamama @emanon_uk もちろん、不安という個人のストレスの軽減を目的にしてる人たちも多いのでしょうが、「安心していいです」が「だって安全だから」「安全だから何もしなくていい」に横滑りすると秩序維持まっしぐらですね。

2013-02-04 00:32:00