「見える化」って何ですか
-
marianna_ave
- 14087
- 8
- 62
- 15
- 1

ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。わざわざ己のあたまわるい感を増幅させるために使ってるとしか思えないのだが。「およそ3」みたいなこと? もしかして漢文が必須科目でなくなる(なくなった?)ことに関係してるの。「日本語でおk」ってこういうことなの。
2010-08-27 01:56:20
ほんとにこれ思います。。RT @okadaic: ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。わざわざ己のあたまわるい感を増幅させるために使ってるとしか思えないのだが。「およそ3」みたいなこと? もしかして漢文が必須科目でなくなる(なくなった?)ことに関
2010-08-27 02:04:16
発音したとき聞き分け易いからじゃないかなあ。 RT @okadaic: ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。わざわざ己のあたまわるい感を増幅させるために使ってるとしか思えないのだが。
2010-08-27 02:07:19
@okadaic 可視化は、単に視るために加工した状態で、見える化は、見たくなくても見える状態にし、さらにそれをみることにより自発的に行動できる状態にすることとして使い分けてるようです
2010-08-27 02:17:12
言葉の問題というより、現象として「実際に見ざるを得なくなる仕組み」ってことじゃないでしょうか。違ったらスイマセン。RT @okadaic:...
2010-08-27 02:17:26
.@okadaic 可視化と見える化は、使い方が違うんですよ。可視化は物理的に見えるようにすることで、表面温度の可視化、流れの可視化、微細構造の可視化、など。
2010-08-27 08:17:14
.@okadaic 見える化は、概念の本質や全体像が分かりやすいように整理したり例えば資料等に表すこと。例えば、今どういう課題があって、その分類分けや優先度がどうなってるのか、よく分かるように見える化せよ、等と使います。(あくまで我々の業界の場合ですが)
2010-08-27 08:18:50
仕事の都合上RTしないといけない気がしてきた。 RT @okadaic ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。(略)もしかして漢文が必須科目でなくなる(なくなった?)ことに関係してるの。「日本語でおk」ってこういうことなの。
2010-08-27 08:33:37
見えるか?とかけてる、とか。RT @rkmt: RT @1T0T: 仕事の都合上RTしないといけない気がしてきた。 RT @okadaic ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。(略)もしかして漢文が必須科目でなくなる(なくなった?)ことに関
2010-08-27 08:41:54
可視光線が見える光線になるのかw RT @1T0T: 仕事の都合上RTしないといけない気がしてきた。 RT @okadaic ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。(略)
2010-08-27 08:51:52
可視光線が見える光線になるのかw RT @1T0T: 仕事の都合上RTしないといけない気がしてきた。 RT @okadaic ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。(略)
2010-08-27 08:51:52
「見える化」は「可視化」以上のことを含んでる RT @tkjuly 可視光線が見える光線になるのかw RT @1T0T: 仕事の都合上RTしないといけない気がしてきた。 RT @okadaic ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。(略)
2010-08-27 08:54:08
野中「知識創造企業(96)」で「知の創造は暗黙知形式知のスパイラル」この表出化Externalizationを「見える化」と誰かが名づけた。可視化visualization(視覚)は一手法rt @rkmt @1T0T @okadaic 「見える化」ってなんで「可視化」じゃダメなの
2010-08-27 09:09:49
クックックッRT @rkmt: RT @1T0T: 仕事の都合上RTしないといけない気がしてきた。 RT (cont) http://tl.gd/3bm3gm
2010-08-27 09:12:26
@mkano77 表出化Externalizationを「見える化」と誰かが名づけた、って書かれている方がいます。(むちゃくちゃRTされまくってビビってます。笑)
2010-08-27 09:14:20
トヨタの人ではないから正確にはわからないが、見える化と可視化は違うと聞いた。可視化よりもずっと積極的な意味を持つ言葉だったように記憶している。 QT @okadaic: ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。
2010-08-27 09:16:19
「見える化」についてたくさんのレスありがとうございます。私が言いたかったのは「可視化」「顕在化」以上の意味を示すにしても、なんで「動詞+化」よ……という話だったのですが……。誰にでもわかりやすい言葉で、ということだろうけど、大人がこんなことしたら若者言葉の乱れを何も言えないよな。
2010-08-27 10:53:34
一応、名誉(?)のために書いておきますが、もちろん「見える化」という言葉そのものを昨日になって初めて知ったわけでもなければ、本気で漢文の授業との関係を危惧しているわけでもありません。識者の文章に「××も『見える化』を」とあってつい……と、ネタtweetに自分で解説はずかしい。
2010-08-27 10:56:32
@1T0T visualizationの和訳 だと思っていました。 http://bit.ly/aJU4q5 http://bit.ly/cuVqUC Externalizationのほうが合ってる気がします。 http://bit.ly/cBSc20
2010-08-27 11:47:00
@marianna_ave はい、可視化はVisualizationの和訳です。Extermizationの訳として「見える化」という造語をあえて作ったものと思われますが、私が観察する限り、賛否わかれっぱなしですね。
2010-08-27 11:51:36
それは、経営情報学では視線や権力の問題を封印しなければならないから。RT @rkmt RT @1T0T: 仕事の都合上RTしないといけない気がしてきた。 RT @okadaic ところで「見える化」ってなんなの……なんで「可視化」じゃダメなの……。(略)もしかして漢文が...
2010-08-27 11:52:25