
ガチャピンの骨格図 by古生物復元画家 @studiocorvo 氏(2/9 最終版に続く)
-
kinoboriyagi
- 94924
- 11
- 67
- 187
発端

骨関連グッズで久々に欲しくなりましたよ。“@coyotelabo: わ!ちょっとほしい! RT @honeoyaji: 先程のガチャピンスケルトンのグッズはこちら。 http://t.co/2J1N6vnX”
2013-02-06 15:19:48

ガチャピン進化過程の途中段階のぬいぐるみ。 ガチャピン創世記ってシリーズ。 なんかニセモノっぽくていいね(笑) http://t.co/HaeVAot5
2013-02-06 15:23:44

ガチャピン骨格図のアップ。ガチャピンの首の骨は二個かぁ… 肘の関節がどうなってるのか気になる。 ガチャピンの死体を発見したら骨オヤジまで送ってください。(着払い、冷凍クール便) http://t.co/8sdD8Cao
2013-02-06 15:28:32

頭骨が哺乳類すぎる。RT @honeoyaji: 骨関連グッズで久々に欲しくなりましたよ。“@coyotelabo: わ!ちょっとほしい! RT @honeoyaji: 先程のガチャピンスケルトンのグッズはこちら。 http://t.co/HHFAj2Hf”
2013-02-06 15:44:58

@studiocorvo @honeoyaji @coyotelabo まぁ、ガチャピンの…生身から考えれば…こうなるのも…いや、こうとしか…
2013-02-06 15:49:46
@studiocorvo @karasu_titti @coyotelabo こうゆうの、酒のみながら、話すと楽しいっすよね。 立体化したいなぁー
2013-02-06 16:50:48
描こうかなあ。RT @kinoboriyagi: もっと恐竜っぽいガチャピンの骨が見たくなってきた。
2013-02-06 15:55:25そしてわずか一時間後。

@studiocorvo 何というか、すごいですね・……(笑)。背中のヒレの形状は、この間出てたステゴサウルスから進化したという説を反映させてあるのでしょうか?
2013-02-06 16:46:52
頭骨のつき方が気になります。首はS字?“@studiocorvo: 恐竜の骨格の特徴を反映させたガチャピンの骨格図。 http://t.co/OlRdqF5E”
2013-02-06 16:47:33
そこよく分かんない。ディプロドクスとか後頭顆が長軸に対して直行するの首はまっすぐでいいかも。RT @AEGfujimori: 頭骨のつき方が気になります。首はS字?“: 恐竜の骨格の特徴を反映させたガチャピンの骨格図。 http://t.co/SvFvvidX”
2013-02-06 16:53:15
@studiocorvo そうか直行もありですね。てっきりこんなかと(笑)。それにしても"短足"の解釈は流石です! http://t.co/JrrBGMo4
2013-02-06 17:10:03

直交にするなら上部側頭窓はもっと後方に向かって開くかも。RT @AEGfujimori: そうか直行もありですね。てっきりこんなかと(笑)。それにしても"短足"の解釈は流石です! http://t.co/Z3OqBPQi
2013-02-06 17:12:58

http://t.co/SvFvvidX - 側頭窓とか、指骨の数とか、叉骨とか、肩甲烏口骨のかたちとか、骨盤の形とか、腹肋骨とか、そんなところがポイントです。
2013-02-06 16:50:35
@studiocorvo 咬筋強そうですねぇ、下膨れの顎が実は筋肉とか、その太い筋肉の生む力が2本の出っ歯に集約されるためにものすごい圧力を生み出せそうだとか色々と妄想が。
2013-02-06 16:53:13