シンプルなメカの構造について まとめ

メカの構造はシンプルな方が良い理由とは!?
9
なかやまとり(べっちん) @vecchin

@wanwandoh フォルムにあらかじめS字を仕込んでおくと、素立ちもカッコいいし、手足を深く曲げたときにも上腕と前腕や大腿部とふくらはぎが自然にフィットしそうでいいですね。

2013-02-07 08:14:03
ままま🔞間垣りょうた @wanwandoh

@vecchin 一軸で正坐出来ないかなぁなんて考えながら足描いてましたw

2013-02-07 08:15:22
なかやまとり(べっちん) @vecchin

@wanwandoh 確かに膝の軸が後ろにオフセットされてますねw 膝正面がぱっくり開くのを防ぐため、膝の皿が前にせり出すor2層化していてスライドで広がる…とかw

2013-02-07 08:19:10
なかやまとり(べっちん) @vecchin

あ、スライドしなくても半円形ならカバーしきれるかw

2013-02-07 08:19:54
ままま🔞間垣りょうた @wanwandoh

@vecchin 膝は軸に付いた半球状のパーツで、曲げると隠れた部分が露出するだけのシンプル構造ですw

2013-02-07 08:22:08
ままま🔞間垣りょうた @wanwandoh

@vecchin 永野さん登場以降、メカは人間の動きを再現する為に複雑なギミック入れるのが格好いい、って風潮になりましたけど、とある人に「メカの構造はシンプルな方が整備もしやすくて良いはずだ」と言われて、ああなるほどなとw

2013-02-07 08:28:17
なかやまとり(べっちん) @vecchin

@wanwandoh おそらく可動部品のカタマリであろうロボットの整備ってどうなっちゃうんだろう?とか自分も時々考えちゃいますw 永野さんも最近GTMで弧を描いた板上をレールが移動するような強固でシンプルな関節構造を考えたりしてますね。

2013-02-07 08:34:53
ままま🔞間垣りょうた @wanwandoh

@vecchin 絵だとスポイルされちゃいますけど、立体にしたときに強度と保持力が如何に重要か分かりますよねw

2013-02-07 08:38:14
なかやまとり(べっちん) @vecchin

@wanwandoh 「整備の手間」という考証的な面のみならず、構造的強度から考えても、やはりシンプルなほうが有利ですね~。

2013-02-07 08:41:57
ままま🔞間垣りょうた @wanwandoh

@vecchin 可動フィギュアで壊れやすい所、人間が怪我しやすい所は、それだけ負荷がかかるので、メンテナンスはしやすいに越したことはないですねw

2013-02-07 08:45:25
なかやまとり(べっちん) @vecchin

肘、膝ブロックを独立させた二重間接は80年代アニメロボの大発明だと思うが、深く曲げるとフォルムが「コの字」になってしまう問題が。「コ~の字間接からの…卒業…♪」

2013-02-07 08:29:09
なかやまとり(べっちん) @vecchin

股関節は「フンドシから左右に軸が生える」というのがアニメロボでは長らく定番だが、ここも探りがいがありそうな…。

2013-02-07 08:38:25
なかやまとり(べっちん) @vecchin

人間の肉は柔らかいが、ロボットの装甲はカタイ。これが人体バランスに準じたメカの可動を考えるときの最大の障壁のようなw

2013-02-07 08:46:43
なかやまとり(べっちん) @vecchin

次世代試作MSや可変MSを積んだアーガマで整備を切り盛りするアストナージさんはレディオス・ソープ並みのスーパー整備士なんじゃないかという…w

2013-02-07 08:53:58
なかやまとり(べっちん) @vecchin

ガシュランのドリル側の肘関節、目からウロコのシンプルさw あのカタチ、超好き。大河原ギミックの真骨頂かもしれんw

2013-02-07 09:00:49
なかやまとり(べっちん) @vecchin

「各ユニットの位置関係の再配置」という視点で見た場合、「可動」と「可変」はまったく同じベクトルで考えるべきなのかもしれん、などと今更w

2013-02-07 09:13:37