どうすれば「みんなで決める」ことができるのか? (鬼子母神通りみちくさ市2013・プレイベント)

どうすれば「みんなで決める」ことができるのか? (鬼子母神通りみちくさ市2013・プレイベント) ◆第1部 断絶と無関心を超えて 開沼博 × 五十嵐泰正 ◆〈柏産柏消〉セッション! おいしい野菜は、こんなにすごい! ◆第2部「いいモノ」食ってりゃ幸せか? われわれはみな〈社会的に〉食べている 遠藤哲夫 × 五十嵐泰正 わめぞblogさんの告知: http://d.hatena.ne.jp/wamezo/searchdiary?word=%A4%DF%A4%F3%A4%CA%A4%C7%B7%E8%A4%E1%A4%BF%A1%D6%B0%C2%BF%B4%A1%D7%A4%CE%A4%AB%A4%BF%A4%C1 続きを読む
5

◆第1部

断絶と無関心を超えて

開沼博 × 五十嵐泰正

hiroki @hirokiharoki

(1/2)五十嵐さん:断絶や無関心が広がっている。自分には何ができるか。 開沼さん:社会起業的な新しいフォーマットが生まれつつある。 五:現状の脱原発運動。ただ反対でいいのか。 柏。円卓会議。ローカルな運動。宣伝するつもりもない。やることをやろう。多様性を持ってやろう。

2013-02-06 23:31:17
hiroki @hirokiharoki

(2/2)1イシューというのもあるが、今までの福島の産業農業どうする? 地域限定。メディアでローカルな動き、あまりでてこない。断絶を強調することばかり出てくるのは何故か。

2013-02-06 23:31:18
hiroki @hirokiharoki

(1/2)開:1.福島大学。農業。おぐに地方。活用。情報開示。自信を持って売っていけるために。 2.行政の例。いわき市。見せる課。消費者を農家へ連れてったり。CM打ったり。行政だけじゃ手に負えないこともある。 3.自然農法。福島でやってた人→過激な反原発運動を開始。複雑。

2013-02-06 23:38:39
hiroki @hirokiharoki

(2/2)運動に固執してしまってる人も。 どうやって、前に進むつもりなのか。福島の農家が自分で自分の野菜を危ないって言ってるみたいだと?人が外に出ていってしまう。老齢化。ネット使えない。

2013-02-06 23:38:40
hiroki @hirokiharoki

(1/2)五:人、見たいものだけを見る。見たいものだけを信じたい。柏。これだけで繋がれる。消費者と生産者の不毛な対決が嫌だった。16名。円卓会議。20Bq「私達の中で決めたこと」こういうこと。他の意味はない。「0Bqじゃないと嫌な人」→コストがかかりすぎ、事実上不可能。

2013-02-06 23:45:13
hiroki @hirokiharoki

(2/2)計ればできるけど¥かかりすぎ。マーケッティングも考えること。→ある客のみへ。「絶対、安全」「絶対…」→すべての客。「0Bqじゃないと」という人に語りかける言葉は今のところなかった。どんな方法ならあり得るのか?

2013-02-06 23:45:14
hiroki @hirokiharoki

開:いわき見せる課。見学者、4パターン。1.全く気にしてない 2.以前は気にしてた 3.まだ納得してない。でも、もうすぐしそうな人 4.絶対だめだ その人の信条、生き方、見通し。3.の人へ少しでも納得できることを。広げていけないか。4.の人。難しい。

2013-02-06 23:49:20
hiroki @hirokiharoki

(1/2)五:TVドラマ。泣くな、はらちゃん。歌。世界の邪魔をしません。静かにしてます。私のことはほっといて。お互いに「ほっといて」が必要な時期。ほっとく→攻撃しあうよりいいんじゃないか。今から考えると、セカンドオピニオンを出すこと。可能なコストで。柏のプロジェクト。

2013-02-06 23:54:40
hiroki @hirokiharoki

(2/2)そろそろ2年。みんなが「ほっといて」から踏み出す、歩み寄る時期ではないか。もめる→もっと断絶が深まる。そうでなく、建設的に。柏の例。成功したポイント。地域を限ったこと。誰かを攻撃してもあまり意味がない。←→SNS上で攻撃。

2013-02-06 23:54:41
hiroki @hirokiharoki

多数派取り合い合戦→何も生まれない。成功事例。何で成功? 五:野菜。買う。買わない。それだけじゃ苦しい。それ以外の、応援とも違う。柏。農業ダメならダメだったと思う。流山。レベルが高い野菜。おいしい野菜を食べ続けるための運動。

2013-02-06 23:58:15
hiroki @hirokiharoki

植民地ー支配国。上から目線で助ける。→これじゃだめ。消費者。柏。この地域の魅力を失わないたくない。移動が容易。単身の人←→農家。ずっといる人。単身の人→価値観を共有できなかったのではないか。ずっといる農家の人→提示できた。一番問題になっていた。区切りは越えられた。

2013-02-07 00:02:08
hiroki @hirokiharoki

開:分断。原発を推すか推さないか。←→地域を推すか推さないか。価値観の切り替え。→すんなりいっりする。原発の話をすると「原発さえなければ」となり、そこで話が止まってしまう。遠回りなようで、答えが見える瞬間。境界をゆるめていく。→それではできない部分もある。

2013-02-07 00:04:56
hiroki @hirokiharoki

(1/2)開:一昨年。福島のスーパー。ゾーニング。福島産←少し安い。とその他産。 いわきの農家。東京への出荷。いわきでも円卓会議。柏とまったく同じ形ではうまくいかないと感じている。有機農家。東京とのつながり。震災後。出荷20%以下にダウン。当事者性を持つことの大事さ。

2013-02-07 00:10:43
hiroki @hirokiharoki

(2/2)柏→地元消費も多かった。いわき。会議。水産の勝川先生も。ホームで勝てないものがアウェーで支持されるはずがない。飯舘村。東京←まず足下で支持されること。

2013-02-07 00:10:43
hiroki @hirokiharoki

(1/2)開:いわき。市役所情報。売り上げアップしてる野菜もある。もちろん下がってるものも多い。 震災前からの問題。高齢化。他の産業。釜石行って見てきた。二世が地元に戻ってきてがんばるみたいな動き。今後の展望は? 五:人口減ってゆく。毎年60万人。

2013-02-07 00:15:52
hiroki @hirokiharoki

(2/2)移民でも受け付けない限り減り続ける。1.2億人いることが前提で、農地や住宅がある。→櫛の歯欠けるように。どうやって縮めてゆくか。行政。雪国。青森。富山。コンパクトシティ。

2013-02-07 00:15:53
hiroki @hirokiharoki

(1/2)人を一カ所に集める。山の上とか。狭い範囲で生活圏。雪国←これ以上広い範囲を除雪できない。全部を維持。もう無理。放射能。津波。被害を被った三陸、南三陸、女川などの港を、全部復旧は無理→集約。過疎化。高齢化。6つのうち、1つだけ選んで直す、という議論。紛糾している。

2013-02-07 00:22:24
hiroki @hirokiharoki

(2/2)津波。塩害。田んぼ。復旧しても使われるのか? 震災。津波。→引き金。 緊急避難解除地域。20mSv。まずセーフスポットを作ろう、という議論。山や何やら全部除染は現実的じゃない。→ 一カ所、村落版のコンパクトシティ。誰がどう調整するのか。

2013-02-07 00:22:25
hiroki @hirokiharoki

(1/2)今年のうちに、どうするか、みたいな話になってる。 開:答えはない。合意形成がうまくできてない。ガバナンスが脆弱化。昔、バラ色の未来←→震災。下から沸き上がってくる何か。とりあえずワークショップをやりまくる。→それもいいけど、

2013-02-07 00:26:03
hiroki @hirokiharoki

(2/2)「それぞれの考えを尊重しましょう」これだけでは。期待できない。弱っている地域。

2013-02-07 00:26:04
hiroki @hirokiharoki

(1/3)開:お上。期待できない。しかし、下から上がってくるものも、期待しすぎはどうも。色々さぐってる。答えは見つかってない。 五:パターナリズム。こうした方がいいだろうみたいな押しつけ。「食べて応援」コンセプトはよかったのかもしれない。多分早すぎた。

2013-02-07 00:32:39
hiroki @hirokiharoki

(2/3)3月→買って応援→食べても不安だった時期→5月にもうバックラッシュ。上から目線→反発。本来、「農家、応援」ではなくて、社会を回していくために、自分達は、これぐらいなら、許容して、対応する、食べる、みたいな話だったのでは。 今、農。明らかになってきてる。

2013-02-07 00:32:40
hiroki @hirokiharoki

(3/3)カリウム→飽和させるとセシウム入りにくくなる(※結論早いという意見も)。土壌と米。相関がない。決定要因はカリウムと断定。

2013-02-07 00:32:40
hiroki @hirokiharoki

(1/3)じゃ、福島以外の対策してないとこは? あまりテストしてないとこ。科学的な妥当性→失ってる。農家から見れば、差別。確実に安全なものを作ってるのに。ものの場合でも、これだけ精魂込めて作っているものの場合、差別と呼んでもいいと個人的には思う。リベラルな人。

2013-02-07 00:39:09
1 ・・ 5 次へ