BELDEN88760とNEUTRIKコネクタでオーディオケーブルをつくりました

自分で好きな長さ、好きなコネクタで作れるので慣れとくと便利なオーディオケーブルの作り方です。よい線材やパーツで作ると音も非常に良く、自分で作ったということもあって満足度が高いです。 費用は3本で6000円ちょっとでした。1本2000円程度ですのでそんなに高くならないのも自作の魅力です。 今回はフォン-RCAですが、一般的なのはRCA-RCAとか、ステレオミニプラグ同士などですよね。ステレオの場合は今回使わなかった黒線を接続すればOKです。 ヘッドフォンのリケーブル、ついでにパランス化、などなど、DIYできるといろいろ楽しいです。
0
ゆうぞら @gaolay

今日はオーディオケーブルをつくるよ! http://t.co/Md2NM7hf

2013-02-10 00:07:04
拡大
ゆうぞら @gaolay

ウーファの背面が狭いので、フォン-RCA(L型) ケーブルを探していたのですが既成品では見つからないので作ることにしました。ついでにフォン-RCAのストレート型x2本も作ってみます。こちらはノイトリックのグラウンドから先に接続されるコネクタ使います。

2013-02-10 00:09:00
ゆうぞら @gaolay

ケーブルは BELDENの88760。赤いケーブルでとても人気のある型番です。シールドされたツイストペアになっています。絶縁体はテフロンです。 データはこちら http://t.co/Zgu0PKYC

2013-02-10 00:10:51
ゆうぞら @gaolay

そのままだとテカテカしているので、外側にメッシュチューブを使います。チェック柄にしました。ケーブルが赤いのでちょっと透けて見えて、むかしのこたつのコードみたいになるはずですw http://t.co/I2kqN4cH

2013-02-10 00:14:04
拡大
ゆうぞら @gaolay

チューブ通してみました。こたつというよりバーバリーっぽい・・・?w http://t.co/Kk4mGkdR

2013-02-10 00:16:41
拡大
ゆうぞら @gaolay

まずフォンプラグ側から。4つの部品でできています。右上のはコネクタのねじを締め付けたときにケーブルを抑える働きをする部品です。 http://t.co/AuoACwto

2013-02-10 00:19:19
拡大
ゆうぞら @gaolay

先にあとから挿入できない部品を通しておきます。コネクタのキャップと熱収縮チューブ。通しておくのを忘れると、せっかくつけたコネクタを外してまたやり直しになります。ほんと良くやります。 http://t.co/XLpblSRJ

2013-02-10 00:21:59
拡大
ゆうぞら @gaolay

メッシュチューブは、そのままだと先からほつれてきてしまうので http://t.co/q5mAxOH8

2013-02-10 00:23:13
拡大
ゆうぞら @gaolay

火であぶるかはんだごてでなぞるなどしてまとめておきます。 http://t.co/ctsVJrOh

2013-02-10 00:24:42
拡大
ゆうぞら @gaolay

ケーブルの被覆をむきます。 http://t.co/SO1WYqkg

2013-02-10 00:25:47
拡大
ゆうぞら @gaolay

はみでたシールドは切り取ります。ツイストペア線なので中に2本線がはいっていますが、今回はアンバランス型のケーブルなので1本しか使いません。黒い方を短く切ってしまいます。(グラウンドにもどこにも接続しません)

2013-02-10 00:27:18
ゆうぞら @gaolay

シールドと黒線を切り取って、赤線をむいて予備ハンダまでしたところ http://t.co/aYpsCbSj

2013-02-10 00:28:20
拡大
ゆうぞら @gaolay

はんだ付けします。シールドは外周側。赤線は内側に。 http://t.co/v32p76F4

2013-02-10 00:30:16
拡大
ゆうぞら @gaolay

メッシュチューブの位置を合わせて、通しておいた熱収縮チューブをヒートガンで収縮させます。 http://t.co/d0cmj4w3

2013-02-10 00:31:26
拡大
ゆうぞら @gaolay

熱収縮チューブごときの力ではメッシュチューブは引っ張ると抜けてきてしまうので、コンベックスで固定しときます。今回使ったノイトリックのプラグのようにかしめられるタイプでは不要です(あとで取りました) http://t.co/RboUxcn1

2013-02-10 00:33:21
拡大
ゆうぞら @gaolay

あとはしめるだけ。でもこれが固いのです。手袋とか使うのおすすめ。 http://t.co/9Dq6zFb8

2013-02-10 00:35:17
拡大
ゆうぞら @gaolay

反対側はRCAプラグです。こちらも同じ要領。 http://t.co/IhClYsnK

2013-02-10 00:38:36
拡大
ゆうぞら @gaolay

このプラグはスプリングでグラウンド側がせり上がっていて、刺した時に先に接続されるようになっています。 http://t.co/8QRJklb9

2013-02-10 00:40:07
拡大
ゆうぞら @gaolay

軽い力でスライドします。差し込んだときはこんな感じ。 http://t.co/BKdf2vim

2013-02-10 00:41:16
拡大
ゆうぞら @gaolay

できあがり。 熱収縮チューブ書くの忘れましたがちゃんとやってますw http://t.co/7VixoBP7

2013-02-10 00:43:39
拡大
ゆうぞら @gaolay

念のためテスターで最小抵抗レンジでの導通チェックと最大抵抗レンジでの絶縁チェックをします。 http://t.co/yMH9tWkD

2013-02-10 00:44:44
拡大
ゆうぞら @gaolay

ケーブルの向きというのもあるそうです。あまり影響あるとも思いませんが、左右で違うと気分があまりよろしくないので合わせときます。文字が読める方向において、左から右に信号が流れるイメージ。実際には電流は行ったり来たりするのでイメージだけですが http://t.co/IfVAhTtC

2013-02-10 00:46:40
拡大