「スパイ防止法案」をめぐって(2)――その背景と問題点

  敗戦後、日本社会は占領によって大幅な変更を迫られた治安政策を再整備していくことになります。デマや流言の統制を求める声も消えたわけではありません。  以下では、そうした戦後治安政策の復興の歩みのひとつとして、「スパイ防止法」をめぐる議論を見てみましょう。1980年代に―とりわけ1985-7年に大きく―問題となったこの法案を、同時代人はどのように見ていたのでしょうか。朝日新聞1985年10月23-27日に掲載された「国家秘密・スパイ・知る権利」という連載からの抜粋です。 関連まとめ: 「スパイ防止法案」をめぐって(1)――戦後治安政策史の一断面 続きを読む
2
dabitur @dabitur

[quote] 今日はこのへんをひとつ. / 「法案成立狙い持久戦(国家秘密・スパイ・知る権利:1) 」朝日新聞1985年10月23日朝刊 

2013-02-10 00:46:48
dabitur @dabitur

[quote] 「スパイといえば007の活劇かフリーマントルの小説の世界、と澄ましていられない時代を、日本も迎えることがあるのだろうか。自民党が前国会に提出した国家秘密法(スパイ防止法)案は継続審議となって、開会中の臨時国会に持ち込まれている」(朝日1985年10月23日朝)

2013-02-10 00:48:40
dabitur @dabitur

[quote] 「国民の知る権利と直接せめぎ合う国家秘密とは何か、法案の問題点、推進グループの狙いなどを検証してみた」(朝日1985年10月23日朝)

2013-02-10 00:49:09
dabitur @dabitur

[quote] 「○宮永事件で活発化/臨時国会の論戦の皮切りになる代表質問への答弁で、中曽根首相は16日、国家秘密法案について『成立させるよう努力する』と、初めて『成立』を口にした」(朝日1985年10月23日朝)

2013-02-10 00:50:04
dabitur @dabitur

[quote] 「17日、記者団から『国家秘密法をつくると、暗い世の中になりはしないか』とたずねられ、首相はこう語った。『明るい世の中にするため、やるんだ。(日本は)スパイ天国だからね』『スパイ天国は目に余るものがある』」(朝日1985年10月23日朝)

2013-02-10 00:51:33
dabitur @dabitur

[quote] 「戦前、戦中の日本国民をしばっていた軍機保護法や言論出版集会結社等臨時取締法は敗戦直後に廃止され、刑法の間諜(かんちょう)罪や軍事機密漏泄(ろうせつ)罪も新憲法に抵触すると削除された」(朝日1985年10月23日朝)

2013-02-10 00:52:25
dabitur @dabitur

[quote] 「その後、自衛隊発足の前後から、関係者の間で秘密保護立法が必要だとの声があがり始めた。1980年、警視庁が宮永幸久元陸将補をソ連に情報をもらしていた容疑で逮捕。自民党防衛関係議員の動きが急に活発になり、有馬元治国防部会副部会長らが法案をまとめた」(ibid.)

2013-02-10 00:52:57
dabitur @dabitur

[quote] 「しかし当時の大平、鈴木両首相が抑えて、党議として正式決定するに至らなかった。それだけに『戦後政治の総決算を掲げる中曽根内閣のいまがチャンス』と推進グループは意気込む」(朝日1985年10月23日朝)

2013-02-10 00:53:29
dabitur @dabitur

[quote] 「○関心低い一般議員/もっとも、自民党が全体として秘密保護立法実現をめざし燃えている、とみるのは実情に遠い。一般議員の関心は低い。/だが、党内の大勢が『まさか』と見ていたにもかかわらず、党議決定、国会提出、継続審議決定と、既成事実は着実に固まっていった」ibid.

2013-02-10 00:54:37
dabitur @dabitur

[quote] 「民間団体『スパイ防止法制定促進国民会議』(議長・宇野精一東大名誉教授)や『スパイ防止のための法律制定促進議員・有識者懇談会』(会長・岸元首相)らの動きも自民党議員の心理にカゲを落としている」(朝日1985年10月23日朝)

2013-02-10 00:55:13
dabitur @dabitur

[quote] 「地方議会でのスパイ防止法制定促進決議の採択を求める運動を進めており、全国で45%余りの地方議会で決議されたという(5月現在=同国民会議調べ)」 (朝日1985年10月23日朝)

2013-02-10 00:56:15
dabitur @dabitur

[quote] 「1979年発足した国民会議は、資金面では世界基督教統一神霊協会(統一教会)の友好政治団体である国際勝共連合が支えている。昨年の国民会議の収入4262万円のうち3060万円は勝共連合の寄付であり、一昨年の財政依存は8割を上まわる(自治省の政治資金報告)」ibid.

2013-02-10 00:56:45
dabitur @dabitur

[quote] お次はこちら. / 「現行法で摘発の実績(国家秘密・スパイ・知る権利:3)」『朝日新聞』1985年10月25日朝刊

2013-02-10 01:00:56
dabitur @dabitur

[quote] 「○「スパイ天国」実は/さる7月16日夜、警視庁公安部は、在日ソ連タス通信特派員が実はソ連国家保安委員会(KGB)の工作員で、在日中国青年をとりこんで中国関係の情報を流すようスパイ行為を強要していた、と発表」(朝日新聞19851025朝)

2013-02-10 01:02:26
dabitur @dabitur

[quote] 「その1年前、警視庁は、在日ブルガリア大使館の2等書記官が、国立大学教官や研究所員らからバイオテクノロジー(生物工学)の最新情報を収集していたことを明らかにした」(朝日新聞1985年10月25日朝)

2013-02-10 01:03:42
dabitur @dabitur

[quote] 「このほか、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の工作員摘発など、「スパイ」の文字はここ数年だけを見ても、しばしば新聞紙上をにぎわわせている。57年には、*元KGB少佐レフチェンコ氏が、米下院で、日本国内でのKGBの暗躍ぶりを生々しく公表した」ibid.

2013-02-10 01:08:30
dabitur @dabitur

[quote] 「こうした点だけを見ると、まさに『スパイ天国だ』『スパイを取り締まる法律がないからだ』と、国家秘密法の必要性を説く主張が裏付けられているかのようにもみえる」((朝日新聞1985年10月25日朝))

2013-02-10 01:09:58
dabitur @dabitur

[quote] 「法案の目的も『外国のために国家秘密を探知し、または収集し、これを外国に通報する等のスパイ行為を防止することにより、わが国の安全に資する』とうたっている。だが、この法律がないと、本当に『わが国の安全』は保てないのか」(朝日新聞1985年10月25日朝)

2013-02-10 01:10:35
dabitur @dabitur

[quote]「○防諜の主力は警察/現在、スパイの活動を封じ込める防諜(ぼうちょう)機関として、わが国では公安調査庁、自衛隊調査隊などもあげられるが、なんといっても主力は、全国に網の目のように組織を広げる警察の外事部門である」(朝日新聞1985年10月25日朝)

2013-02-10 01:11:19
dabitur @dabitur

[quote] 「実際には多くのスパイ事件が摘発されている。戦後だけでも、外務省職員を巻き込んだラストボロフ事件(1954年)、元自衛隊陸将補らが逮捕された宮永事件(1980年)など典型的なスパイ事件をはじめ、北朝鮮工作員の潜入を未然に防いだ事件も数多い」ibid.

2013-02-10 01:12:02
dabitur @dabitur

[quote]「スパイ摘発に適用された法律は実に様々だ。国家公務員法、自衛隊法、外為法、出入国管理令、日米刑事特別法、外国人登録法、関税法、電波法、検疫法など。刑法の窃盗罪や有印私文書偽造罪などを適用した例も多い。今年警視庁がタス通信特派員を摘発した時は、強要罪だった」ibid.

2013-02-10 01:12:32
dabitur @dabitur

[quote]「現在、日本で暗躍するスパイたちが探っている秘密の大半は、世間が思い浮かべるようなわが国の国家秘密ではない、との指摘がある。公安関係者によると、ソ連は日本の高度技術*と中国情報を、中国や東欧はハイテクを、北朝鮮はもっぱら韓国情報の収集と工作がねらいだという」ibid

2013-02-10 01:14:25
dabitur @dabitur

[quote] 「冒頭にあげた3件〔引用したのは2件〕のスパイ事件は、いずれもこうしたケースだった。これらは、法案が守ろうとするわが国の防衛・外交秘密ではない。従って、たとえ成立しても、この法律の処罰対象にはなりそうもない」(朝日新聞1985年10月25日朝)

2013-02-10 01:16:10
dabitur @dabitur

[quote] 「『死刑』を振りかざし、国民が自由に情報を得る権利を侵す危険をはらむ法律を制定するさし迫った必要性は見いだせない」(朝日新聞1985年10月25日朝)

2013-02-10 01:16:57