「伝わる文章のツボ」1月のまとめ by論文オンライン

小論文通信添削講座「論文オンライン」の公式ツイッターアカウントのツイートのなかから「伝わる文章のツボ」を集めました。元記事はすべて公式ブログ「言有宗」です。http://ronbunblog.com/
15
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】「報告」の文章において一番大事なのは、情報の取捨選択です。相手との情報ギャップを的確に捉え、どの情報を入れて、どの情報を捨てるかを考えましょう。 「報告」は情報の取捨選択が命。 - 言有宗 -GenYouSo- http://t.co/mTGu5CWG

2013-01-30 12:00:08
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文書のツボ】自分の書いた文章が誤解され、意気消沈することはよくあることです。しかし、残念ながら文章作成においては、相手が受け取った内容があなたが書いた内容なのです。相手が受け取った内容が、あなたが書いた内容である。 - 言有宗  http://t.co/fKfwj42a

2013-01-29 12:00:42
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】ビジネス文書を大雑把に部類すると、「報告」「分析」「提案」の文章の3つとなります。ポイントはこれらの文章を適切な比率で「配合」することなのです。:ビジネス文書は、「報告」「分析」「提案」のカクテルで。 - 言有宗  http://t.co/LbsYGG9w

2013-01-28 12:00:26
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】「●●には××してもらいたいものである」こういう文言を使ってはいけません。伝わる文章が書きたければ、文章はすべて「自分のこと」として書きましょう。:「自分のこと」として書こう。 - 言有宗 -GenYouSo- http://t.co/lnzb1Oe9

2013-01-25 12:00:20
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【本日の言有宗】あなたの文章力を上げるために「視写」をしましょう。「視写」とは、簡単に言うと文章の「丸写し」。でもこれがけっこうバカにできないのです。:文章力アップのために「視写」をしよう。 - 言有宗 -GenYouSo- http://t.co/8aJnlK2l

2013-01-24 12:00:10
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【本日の言有宗】「事実」と「意見」は何が違うのでしょう? そこが分かると自他の意見がくっきりと「見えて」きます。 その違いを分けるのは、そこに「価値判断」があるかどうかです。:「価値判断」が「事実」と「意見」を分ける。 - 言有宗  http://t.co/s35D1nV3

2013-01-23 12:00:12
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】「論文と作文ってどう違うんですか?」当講座に寄せられる質問の中で一番多いのが、この質問です。簡単に言うと、自分のことを書くのが『作文』、社会のことを論ずるのが『論文』です。「論文」と「作文」はどう違う? - 言有宗  http://t.co/4zkG2W24

2013-01-22 12:00:09
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】説得力のある、伝わる文章を書くためには良い「ネタ」が必要です。平たく言うと物知りでなければ伝わる文章は書けないのです。:物知りでなければ伝わる文章は書けない。 - 言有宗  http://t.co/5ZbfL6kM

2013-01-21 12:00:05
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】文章力を上げるために、「要約」をしましょう。なぜ要約を行うことで文章力が向上するのか?それは「要約」を作る手順は、自分が文章を書くときの「逆」の作業だからです。:文章力アップのために「要約」をしよう。 - 言有宗 http://t.co/vkXjn0Ro

2013-01-18 12:00:36
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】文章作成は、「条件(設問)分析」「プロット作成」「執筆」「推敲」の4つのステップで行います。何事も段階を踏んで行うことが大切なのです。:文章作成は「条件分析」「プロット作成」「執筆」「推敲」の4ステップ。 - 言有宗  http://t.co/QaLydtPs

2013-01-17 12:00:17
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】日本の社会では、「信じる美しさ」が強調されることはあっても、「疑う誠実さ」の大切さが強調されることはあまりありません。でも、これからは、「誠実に疑う」態度が重要です。:信じる美しさより、疑う誠実さを。言有宗http://t.co/DLbVKbuP

2013-01-16 12:00:04
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】「今日、私が話したことをすべて忘れても、これだけは忘れないでください!」と、私が講演や出張授業で力説するのがこれです。:設問の要求(条件)に過不足なく応える。 - 言有宗 -GenYouSo- http://t.co/RqT9UyV8

2013-01-15 12:00:14
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】もとは漢詩の形式の一つである「起承転結」。さまざまな文章読本や参考書でもてはやされていますが、悪いことは言いません。今日限り忘れましょう。:「起承転結」は、百害あって一利なし。 - 言有宗 -GenYouSo- http://t.co/ubB548LD

2013-01-11 12:00:25
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】「文章を書く」という作業は、非常に理性的な行為です。しかし、その出発点には、つねに「感情」があることを忘れてはいけません。:すべては「感情」から始まる。 - 言有宗 -GenYouSo- http://t.co/oqbdqSQP

2013-01-10 12:00:08
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】「説得力がある」「説得力がない」この差はなんでしょう? どのような点に気をつければ説得力のある文章を書けるようになるのでしょう?:「説得力」とは、「判断」と「根拠」の結びつきの強さである。 - 言有宗  http://t.co/rZWLMpM9

2013-01-09 12:00:21
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】論理的な文章が書きたい。そう思ったらそのための「手続き」を憶えましょう。最も基本的なのは、「引用」→「判断」→「根拠」の3ステップです。:「引用」「判断」「根拠」がそろって「論」になる。 - 言有宗 - http://t.co/2zPibYxC

2013-01-08 12:00:07
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【伝わる文章のツボ】報告書やレポートを書くと参考文献の丸写しになってしまう。こんな悩みはありませんか? 原因は自分の言葉と他人の言葉の間に「けじめ」がついていないことにあるんです。詳しくはこちら。自他の言葉にけじめをつけよう - 言有宗 http://t.co/58mCs3yc

2013-01-07 06:28:07
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【ブログ更新!】焦点のハッキリした文章を書くためには思いきって「書かないこと」を決めましょう。そうすることであなたの文章は相手により的確に伝わるようになるはずです。【伝わる文章のツボ】何かを書くと言うことは、何かを書かないということである。http://t.co/aXcIq5j2

2013-01-04 11:09:35
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【ブログ更新!】 「思ったように書きなさい」「感じたままに書きなさい」は大ウソです。大人はいつでも正直に書けばよいわけではないのです。 【伝わる文章のツボ】バカ正直は正直なのではなく、バカなのです。 ▼詳しくはこちら http://t.co/qm1Wj5PP

2013-01-03 08:59:44
論文オンライン公式アカウント @tensakuya

【ブログ更新!】多くの人にとって、文章というのは「書かせられる」ものです。でもいきなり書こうと思ってもなかなか書けないもの。では、どうすればよいでしょう? 「書くと思うな。応えようと思え。」http://t.co/K8t49G4s

2013-01-02 08:03:04