「出前講座」、「出前授業」という言葉について

博物館や美術館が館外で行う講座等のことを、よく「出前講座」、「出前授業」と呼びますが、違和感を感じないでもない…という疑問から始まりました。
4
ななみ @nanami_yuki

博物館、美術館の方に聞いてみたい。「出前講座」「出前授業」っていう言葉、抵抗なく使われますか?館にその言葉が大嫌いな人がいて、確かにそうだな…と思ったのですが。出前って言えば「安い、早い、手間かからない」というイメージですよね。ホントにそれを冠しちゃっていいのかな…。

2013-02-09 09:02:13
@toshiromitsuoka

外部からすると敷居低くていいけどな。「フレンチフルコース講座」だとちょっと無理かも。RT ‏@nanami_yuki 博物館、美術館の方に聞いてみたい。「出前講座」「出前授業」っていう言葉、抵抗なく使われますか?出前って言えば「安い、早い、手間かからない」というイメージですよね。

2013-02-09 09:12:29
いぬし @inusee

@nanami_yuki 出前って言うと鑑賞者目線、出張っていうと博物館目線。「なんでも鑑定団」は、全国に「出張」している。出張は安っぽくはないし、鑑識を得た専門家が専門機関からやってきて何かを伝授して帰ってゆく感じ。中島誠之助が素人を前にしてわかりやすく薀蓄を語るような…

2013-02-09 09:29:23
roji @giraud87

「ケータリング講座」って言えばちょっと高級感が出てくる....こともないか

2013-02-09 10:46:55
那覇市立壺屋焼物博物館 @TsuboyaPotteryM

んん。「出前」に「安い、早い、手間かからない」というイメージが、ないですね。

2013-02-09 10:59:24
ほまち。🎲 @homachimaru

入門的な取っ付きやすさから言えば、訳の分からない横文字を使われるよりはいいのではとは思うけど、少し突っ込んだレベルになるとお手軽な名前に抵抗を感じることもあるかもしれないな。

2013-02-09 12:43:10
BosoTaro 2023S🌸🌸 @BosoTaro

@nanami_yuki そんなの…答えなきゃ解らない?

2013-02-09 22:55:39
持田 誠 @sapokachi

私は割と使っていますね。気軽に呼んで頂きたいという願いを込めて、あえて「出前講座」なんて言い方をする事がよくあります。でも、そうしたイメージもあるのか・・・ @nanami_yuki 博物館、美術館の方に聞いてみたい。「出前講座」「出前授業」っていう言葉、抵抗なく使われますか?

2013-02-10 08:26:26
Wataru Ohnishi @wohnishi

@sapokachi @nanami_yuki 私も抵抗ありませんが、学校や地域グループなど、「出前」を頼む方のご意見もうかがってみたいですね。

2013-02-10 08:51:35
真鶴町立遠藤貝類博物館 @E_Shell_Museum

真鶴町立遠藤貝類博物館の中の人です。私も特に抵抗はありませんね。でも「出張授業」「出張講座」と言ってることが多いかもしれません。@sapokachi @nanami_yuki 博物館、美術館の方に聞いてみたい。「出前講座」「出前授業」っていう言葉、抵抗なく使われますか?

2013-02-10 09:05:03
コトコト @kotos6

@nanami_yuki 九博のホームページには「アウトリーチ活動(出張講義)」とありましたよ。

2013-02-10 09:57:38
ななみ @nanami_yuki

多くの方が「敷居を低く」という目的で抵抗なく使っているとは予想してます。ところが中には違和感を感じる人もいるということをふまえ、当前のように使っている言葉について改めて議論してみたいと思ったので RT @tmt_6917 @nanami_yuki そんなの…答えなきゃ解らない?

2013-02-10 14:12:48
ななみ @nanami_yuki

【訂正】先々ツイートの「当前」(誤)→「当然」(正) 

2013-02-10 14:21:14
おおすなʢ•̀ω•́ʡ @yamonisi

@sapokachi @nanami_yuki うちでも内部で普通に使います。わかりやすい言葉だから。でも依頼者が「出前」の言葉を使うことはないです。事前打ち合わせ多いから、出前のように安い・早い・手間かからない、とは思われてないのかな。受け手がどう思ってるか、が重要かも。

2013-02-10 13:59:11
ななみ @nanami_yuki

.@yamonisi なるほど!まさに、気になってたところはそこでした。実際には事前打ち合わせを何回もして、訪問先に合わせて内容を整えるので…それでどうも「出前」という言葉に違和感を感じています。

2013-02-10 16:19:07
ななみ @nanami_yuki

私は、そこまで「けしからん」とは思っていないのですが(怒ることが、そもそも高圧的で一方的である)、館の人間として「専門の人間が、手間と時間をかけて準備したもの」を、安くて気軽なものに例えられることに違和感を感じる…というのは、まぁ分からないでもない、と思います。>出前講座・授業

2013-02-10 16:21:15
ななみ @nanami_yuki

自分で言うのはいいけど、人に言われるのは嫌…という微妙な心持ちが関係しているのかもしれない。>出前講座・授業という言葉に対する抵抗感

2013-02-10 16:21:29
おおすなʢ•̀ω•́ʡ @yamonisi

@nanami_yuki 確かに。もし、受け手に「明日出前お願いします」とか言われたら、ん?ってなりますよね。身近であるのと、お手軽であるのは、全然違いますもん。出前という名称につきまとう「出前感覚・なんでも相手に頼めばええ」というのは、違和感です。

2013-02-10 16:31:29
佐藤守弘 @bmonkey1966

大学の場合、「出前講座」「出前授業」って言葉を使わないような気がする。高校とかに模擬授業に行くことはあるけど。 RT @nanami_yuki: 「「出前講座」、「出前授業」という言葉について」をトゥギャりました。 http://t.co/RuLOYgHI

2013-02-10 16:38:48
宮下 直樹 @naoki_mi

@nanami_yuki 出張ではなく、どうして出前になったんですかね。良い意味で気軽なポータブル感を出そうとされたんでしょうか。

2013-02-10 16:38:58
ななみ @nanami_yuki

@naoki_mi きっとそうなのだと思います。出どころを確認していないので、もしかしたら博物館や美術館の業界以外のところかもしれませんが…。

2013-02-10 16:49:21
コトコト @kotos6

@nanami_yuki 私が出前授業という言葉を初めて聞いたのがこれです。http://t.co/yrnX8Mg2 この頃の私は博物館の中の人で、この試みは職場での話題になりましたが、上司の反応は冷ややかで否定的でした。

2013-02-10 16:40:50
ななみ @nanami_yuki

@kotos6 ありがとうございます!1999年ということは、すでに10年以上使われている言葉になりますね。否定的な反応…というのが、名称に対してなのか、内容に対してだったのか…教えていただけたら幸いです。

2013-02-10 16:55:43
コトコト @kotos6

@nanami_yuki 内容ですかね。そんなことは学芸員の仕事ではない、という感じでした。

2013-02-10 16:58:59
ななみ @nanami_yuki

@kotos6 うむむなるほど…。今では逆に、時代遅れだと言われる意見でしょうが…当時は、そういう考えが主流だったのですね。

2013-02-10 17:24:50