2013/02/14 デブサミ2013【14-B-6】サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方 #devsumiB

Developers Summit 2013 Action! http://event.shoeisha.jp/detail/1/ <講演概要> SIerの凋落が叫ばれて久しいですが、一方で、顧客企業は「多様化するITを事業の価値に転換する」ための提案と構築を素早く実現できるITプロフェッショナルサービスを期待しています。 続きを読む
3
Shinya Chinen @akiwitter

チケット駆動で、タスクの見える化、自発的な管理を生み、リーダーは支援者になる。この考え方はイイね。WBS作ってスケジュール表作って、、、のやり方は、WBSに表れない細かい作業、突発作業があらかた漏れる。まー、適切に運用されないとTiDDでも漏れるだろうけど。 #devsumiB

2013-02-14 16:40:55
みよひで画伯 @miyohide

鈴木「第3次オンラインシステム(全国の銀行がネットワークで繋がった時代)からPMBOKガイドが出てきた時代は大規模マネジメント重視世代。これらの大規模は数千人月以上のプロジェクトであった。」#devsumi #devsumiB

2013-02-14 16:41:03
鎌玉 大 @kamatamadai

#devsumiB 経産省の資料を見ると、銀行システムの第3次オンライン1980年後半、1986年PMBOK後半に入社された人が多い→大規模開発、多い工数で新しい技術を勉強しながらやってきた世代→世代間に埋められないギャップがある

2013-02-14 16:41:42
くまもん @fuekuma

世代間のギャップ…あはは…笑えない #devsumiB

2013-02-14 16:41:59
みよひで画伯 @miyohide

鈴木「近年では大規模と言っても数百人月ぐらいでかつ、いろいろな技術も出てきている。この時代が技術重視のギャップ。これらは埋められない状況と思われる。」#devsumi #devsumiB

2013-02-14 16:42:30
🐊𝕏 @alligator_tama

マネージメント重視のマネジメント下手のおっさんが多いのは私の周りだけかな #devsumiB

2013-02-14 16:43:11
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

自分は1980年代半ばから2000年ぐらいの間に、本当に一次請けばっかりの大手のSIerでは技術の外注が進んでしまったので、30前後の人が結構空洞化してると思ってる。 #devsumiB

2013-02-14 16:43:12
みよひで画伯 @miyohide

鈴木「環境要因として、ユーザー企業でシステムの内製化が進んでいる。また、内製化ができない中小企業においてはクラウド活用が進んだり、ベンダーロックインの回避のために技術の標準化が進んでいる。オフショアの促進もある。」#devsumi #devsumiB

2013-02-14 16:44:35
くまもん @fuekuma

やっぱり技術の標準化も一つの環境要因か #devsumiB

2013-02-14 16:44:45
みね @u1mine

【14-B-6】サステイナブルなSIを実現する開発基盤のあり方 グロースエクスパートナーズ 鈴木雄介さんです! #devsumi #devsumiB http://t.co/3m3upqIE

2013-02-14 16:44:50
拡大
鎌玉 大 @kamatamadai

#devsumiB 環境要因>米国の状況を見ると>内製化、クラウド(内製化ができない中小企業、大手でも新規事業は積極的に採用)、技術の標準化(人材流動性の向上、ベンダーロックインの回避)、オフショアの促進>米国化が進んでいる

2013-02-14 16:44:57
t_mozza @t_mozza

人材流動性の向上、ベンダーロックインの回避のために技術の標準化をする。ふむ。 #devsumiB

2013-02-14 16:45:34
とーます @grimrose

ユーザ企業側に移れる人材も一握りだろうなぁ… #devsumiB

2013-02-14 16:45:49
安心沢ガブ美 @gab_km

米国の方がユーザー技術者が多いのは、雇用流動化がベースにあるだろ。 #devsumiB

2013-02-14 16:46:14
みよひで画伯 @miyohide

鈴木「労働環境の違いで、米国ほど内製化は進まないのではないか。今後もユーザ企業はITリソースの外部依存を続ける(縮小はする)。転職率が低いため、SIerが業界や企業をまたがったノウハウ共有の枠組みとしてSIerは機能しているのではないか。」#devsumi #devsumiB

2013-02-14 16:46:57
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

ITサービス側に居ると転職率低いってのが信じられなくなるよねw #devsumiB

2013-02-14 16:47:16
みよひで画伯 @miyohide

鈴木「今後もSIは必要な形態であると思われる。ただし、縮小はするけど。」#devsumi #devsumiB

2013-02-14 16:47:26
鎌玉 大 @kamatamadai

#devsumiB 日本)労働環境の違いで米国ほど内製化は進まない。ユーザー企業の外部依存は続くが縮小する。転職率が低い(転職しなくても他業種の仕事ができる)>今後もSIは残る

2013-02-14 16:47:30
sweater @ht_st

転職をしなくても他のユーザ企業の仕事ができる。確かに。#devsumiB #devsumi

2013-02-14 16:47:43
derby @nobunori

SIはいっこの会社でいろんな仕事ができる #devsumiB

2013-02-14 16:48:05
鎌玉 大 @kamatamadai

#devsumiB Action!「SIは顧客を通じて社会とつながる」自分でサービスを提供するだけでは至れない場所に行ける

2013-02-14 16:48:44
t_mozza @t_mozza

開発者がユーザ企業に所属する人の割合が米国と日本では逆。日本ではユーザ企業にはあまり所属しない。が、今後はユーザ企業に所属する人が増えていくのでは。と。 #devsumiB

2013-02-14 16:49:15
みね @u1mine

鈴木さん:「SIという形態で様々な顧客を通じて社会とつながる仕事がしたい。顧客をつうじることで、自分でサービスを提供するだけでは到達できないところへ到達できる」 #devsumi #devsumiB

2013-02-14 16:49:26
みよひで画伯 @miyohide

鈴木「SIという業態を通じて、顧客が提供するサービスを支援したい。」#devsumi #devsumiB

2013-02-14 16:49:44
とーます @grimrose

2次、3次受けだと繋がりすら感じないよね… #devsumiB

2013-02-14 16:49:56
1 ・・ 5 次へ