「BEソーシャル!」斎藤徹著の読書メモ

マーケティング視点のソーシャルメディア本はたくさんあるものの、ソーシャルが実現する透明性によって企業経営が変わるという視点では数少なく。加えて、そこに至る必然性と過程を丁寧に編み上げた傑作かと。わたし視点で読書メモしました。 http://amzn.to/WZZXAc
1
Taka Seki @t_seki

「グーテンベルクの印刷革命は言論人を生み出した。インターネットは一般人に発言の場を与えた。ソーシャルメディアは人々をつなぎ、想いを可視化し、世界を透明にする」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-03 17:01:22
Taka Seki @t_seki

「今、企業がすべきことは、ソーシャルメディアを利用して生活者の言動をコントロールすることではなく、人々に共感されるように企業自身を変えていくことだ」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-03 17:03:16
Taka Seki @t_seki

「飾らない人間が好かれるように、オープンな企業は共感されやすい。生活者からの信頼、ファンからのポジティブな応援、製品やサービスへの実践的なフィードバックやアドバイス。ソーシャルメディアが生まれた…透明性が企業にもたらすメリットは確実に増えてきた」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-03 17:39:39
Taka Seki @t_seki

「新しく時代に生き残るのは、社員にも顧客にも、あらゆる生活者に共感と信頼を持たれる企業、ソーシャルメディアに愛される企業のみだろう」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-03 17:41:55
Taka Seki @t_seki

「もはや一方的な広告宣伝は存在しない。生活者の反感を買えば炎上するし、共感されると拡散していく」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-03 17:43:23
Taka Seki @t_seki

「給与や福利構成も大切だが、職場の仲間との信頼関係を築き、目標を共有し、信頼して仕事をまかせ、成果を共有しているか。といったことの方がより高い生産性を生み出す要因となる」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-03 18:04:43
Taka Seki @t_seki

「今までの完全性やリスク回避を優先してきた広報のあり方を見直さないと、広報コミニケーション自体が炎上原因となる可能性が高い」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-03 18:06:27
Taka Seki @t_seki

「特に印象的なのは多くのCEOが統制志向から開放志向に舵を切りはじめている点だ…法規制の遵守、標準化の推進、無駄の排除などの組織統制がすでに十分なレベルになっており…これからはその対極であるオープン化が加速し、透明性への要求が一層高まると予想」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-04 06:40:26
Taka Seki @t_seki

「次に(CEOに)重視された価値創造の源泉は顧客とのリレーション、特に個のレベルで顧客に応対することだ。その背景にはソーシャルメディアの普及がある」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-04 06:43:22
Taka Seki @t_seki

「一方で伝統的なメディアの影響力は3-5年後には15%と大きく減少しており、ソーシャルメディアと明暗を分ける(CEOの)回答となった」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-04 06:47:06
Taka Seki @t_seki

「グローバルなCEOはテクノロジーによりバーチャルな連携の強化を試みているのに対して、日本のCEOはフェイス・トゥ・フェイスによるリアルな交流を重視している」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-04 06:54:36
Taka Seki @t_seki

「今後、エモーショナルな付加価値を提供できるコンタクトセンターは、コストセンターから戦略的組織に昇格するだろう」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-04 06:56:16
Taka Seki @t_seki

「経営学者トム・バーンズとGMストーカーは…環境が非常に不安定な場合には有機的組織が、環境が安定している場合には機械的組織が適していることを発見したのだ」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-04 21:59:47
Taka Seki @t_seki

「ツイッターで何かつぶやくのは、人前で話すのと同じだと思っている。ザッポスでは…会社に信頼されていると知っているから、みんな責任ある行動を取る。誠実で相手を尊重したコミニケーションに徹するんだ(ザッポス体験、日経BP)」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-04 22:06:27
Taka Seki @t_seki

「有機的組織に変革するための6つ 1.全社を横断するアイデアプラットフォーム 2.イノベーションを創造する仕組み 3.バランスのとれた業績評価 4.組織フラット化と情報共有 5.性善説で成果志向な職業環境 6.価値観を共有し、社員が自律的に行動する組織」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-04 22:12:08
Taka Seki @t_seki

「2005年のマッキンゼー調査によると、新たに作られる雇用のうち、アルゴリズム型業務の占める割合は30%にすぎず、70%の仕事はヒューリスティック型業務に転換しているという」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-04 22:17:03
Taka Seki @t_seki

「ソーシャルメディアはステロイドを飲んだ会話だ」ヨシ・ヴァルディ、BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-05 07:01:36
Taka Seki @t_seki

「IBM調査では、これからソーシャルメディアの重要性が、コンタクトセンターや、一般的Webサイト、マスメディアをしのぎ、企業にとって、フェイス・トゥ・フェイスに次ぐ基幹の顧客接点となると予想」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-05 07:13:19
Taka Seki @t_seki

「従来のフェイス・トゥ・フェイスと異なるのは、ソーシャルメディアを媒体として、顧客の体験が、オープンに拡散していくこと」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-05 07:14:24
Taka Seki @t_seki

「(エッツィでは)利用者は…色指定や創り手指名、トレンド、類似商品の提示などから、作品や人との、予期せぬ出会いを促進する演出がいたるところに配置され、ショッピングのワクワク感を醸成している」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-05 07:18:16
Taka Seki @t_seki

「サービス業において顧客満足と社員満足は密接に関係するということだ」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-05 07:20:41
Taka Seki @t_seki

「ジョン・ガーズマは買い物は企業やブランドに対して行われる選挙であり投票活動であるとし…共感、社会とのつながり、倫理観、説明責任など、生活者が大切にしはじめた価値観を企業は受け入れる必要があるし、またそれらが競争優位の源泉になるとした」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-05 07:25:35
Taka Seki @t_seki

「シリコンバレーに対する米国内の強力な競争相手はボストン郊外のルート128地区…そこでは企業ヒエラルキー、秘密主義、自給自足、縄張り意識といった伝統的規範が維持され…自身の力で成功する哲学がシリコンバレーと比較したときの業績の貧弱さ…パットナム氏」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-05 22:28:42
Taka Seki @t_seki

「(アウトドア用品の)パタゴニア…同社は理念を規則ではなく指針としており、社内のあらゆる部門、すべてのスタッフに浸透…社員がボスの命令ではなく理念にしたがって正しい判断ができるようにすることだ。絶え間なく変化する経済環境の中で…」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-05 22:35:16
Taka Seki @t_seki

「(P&Gの)R&D部門は全世界に点在する技術者とのコラボレーションを促進するコネクト&デベロップを掲げて画期的な成果をあげている…企業風土は激変し、技術革新アイデアの約半分は社外調達されるようになった」BEソーシャル、斎藤 徹著

2013-02-05 22:39:25