座談会vol7「メディアアート×パフォーミングアート」

1/19(土)19:30-「メディアアート×パフォーミングアート」 収録場所:くしゃまんべ(通常営業中)出演者:西野順二、望月ゆうさく、安田尚央 50音順敬称 http://ustre.am/:1W7ic
0
ふーせん安田 @balloon3

パフォーマンス座談会書き起こし。1/19(土)19:30-「メディアアート×パフォーミングアート」 収録場所:くしゃまんべ(通常営業中)出演者:西野順二、望月ゆうさく、安田尚央 50音順敬称略。http://t.co/FURO54p4

2013-02-11 05:45:44
ふーせん安田 @balloon3

西「スキルトロニクスの研究をしています。機械と人間が一緒になって何かを成し遂げる。便利な機械を作ると人間にとって良くないことがある。機械を不便に作って人間が頑張る。そんなジャグリングをしたい」 安「もう少し具体的に教えてください」

2013-02-11 05:46:04
ふーせん安田 @balloon3

西「ルナボール(http://t.co/TPe8frus)を作りました。一番高いところで光る道具です。これは実はむちゃくちゃ難しく、なぜなら機械が頂点を測る方法が世の中に無いから」 安「加速度とか?」

2013-02-11 05:46:18
拡大
ふーせん安田 @balloon3

西「ボールを投げた時点で無重力になってしまうので、測れない。測れるとしたら2000万円くらいのモーションキャプチャーのような機械になる。それを手軽にやるのがスキルトロニクス。なぜこれが手軽にできるのか」

2013-02-11 05:47:04
ふーせん安田 @balloon3

西「結論から言えば、ちょうど頂点で光るように投げているから。ボールは一定間隔で点滅し、人間がそれに合わせる」 ゆ「最初から計画されているわけで、ちょうどいいタイミングで投げるわけですね」

2013-02-11 05:47:40
ふーせん安田 @balloon3

西「コンピュータを使うと何でも出来るとみんな思ってるけど結構できない。人間がちょっと頑張るだけで出来ることはジャグリングは多い。ジャグリングは見た目が分かりやすく、ルナボールなど人間と機械のバランスが良い状態を探すと面白いことが起きる」

2013-02-11 05:47:52
ふーせん安田 @balloon3

安「ルナライターってどういう意味ですか?」 西「勢いです(笑)。シリーズの名前ですが、最初は棒でした。棒は光るタイミングを巧く合わせると点滅する丸になったり半円になったりします。月の満ち欠けのような」 安「光るタイミングのジャグリングですね。練習が必要なんですね」

2013-02-11 05:48:34
ふーせん安田 @balloon3

西「バイオリンとかでもそうですよね。使いこなすと凄いパフォーマンスがでる」 安「論文も読みました。流石天才プログラマーは違うなぁと」 西「経済産業省のIPAで「天才プログラマー」と認定をもらいました」 ゆ「いいですねー。天才と言われたい(笑)」

2013-02-11 05:49:35
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「東京藝術大学の先端芸術表現科に居ます。最近、映像とジャグリングを合わせて表現しています」 安「最近と言っても3年は経ってますよね」 ゆ「そうですね(笑)一番最初に行ったのが、世界大会の後2010年くらいに九州大学でモーションキャプチャーとジャグリングを合わせました」

2013-02-11 05:50:04
ふーせん安田 @balloon3

安「映像を使い始めたきっかけはなんですか?」 ゆ「イベント会社からのご依頼でした。4Kプロジェクタのお披露目会で映像とモーションキャプチャーでやりませんかと。僕も学部でそういうことやってるんですよと言ったら同じ大学の先生だった」 安「そもそも芸術系の大学に入ったのはなぜですか?」

2013-02-11 05:50:39
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「高2で進路を迷い、小5からハイパーヨーヨーをやっていて大道芸を辞めたくはなかった。それで芸術系に進みたかったが自分が理系だったので九州大学の芸術工学部に行きました」 安「それで、大学内でジャグリングとメディアアートのプロジェクトチームが発足したと」

2013-02-11 05:50:51
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「正確にはその少し前から。モーションキャプチャーは大学から」 安「あのタップダンス&ディアボロ(http://t.co/kqezDL5q)も大学で?」 ゆ「そうですね。インタラクティブに反応するものを作るのがうちの大学は得意だったんで、せっかくなので作ってみようと」

2013-02-11 05:51:47
拡大
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「作って行く上でセンサーは音にして、自分はタップダンスができるのでそれにしました」 安「あれはびっくりました。他に観たことがなかったので」 ゆ「多分30年前からやられてる方はいらっしゃると思うんですが、大道芸とか一般の人が見やすい場所で展開するのはあまりされてないかなと」

2013-02-11 05:52:12
ふーせん安田 @balloon3

安「確かにダンスなどはあったけどジャグリングと組み合わせたのはなかった」 西「ジャグリングは明るい所でやるので、プロジェクタとかコンピュータをベースにした表示機器が使えないところ」 安「僕はクラブでサーカスをする企画をしてるんですが、暗いとジャグリングが非常にしづらい(笑)」

2013-02-11 05:52:56
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「プロジェクタが前から投影されると眩しくてドロップするリスクが高くなる」 西「結果としてジャグリングを損なわずにコンピュータと一緒にやるにはどうすればいいか。僕がやってるのはLED。最近は超高輝度のものが出てきてそれほど暗くなくてもできる」

2013-02-11 05:53:12
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「LEDはどんな場所でできるので、その自由度に憧れます」 西「設備は置かなきゃいけない段階で問題が出てくる」 安「LEDダンスは出てきているけど、そこからジャグリングに行くには技術革新が必要だったんですね」 西「プロジェクションマッピングとジャグリングは相性最悪です」

2013-02-11 05:53:51
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「enra(http://t.co/pwEKYJ1K)では前から投影されるので、演技中映像がどうなってるのか全くわかない。後ろからだと良いんですが」 安「それをやってる方いますね(http://t.co/Ml8JmpaZ)」 西「使うと今までにない表現が出来てくるんですが」

2013-02-11 05:55:00
拡大
ふーせん安田 @balloon3

安「そこで聞きたいんですが、なんでそんな無理をしてまでやってるんですか?」 ゆ「これまでにないから、とりあえずやってみたい。もしかしたらジャグリングは物体を投げるというシンプルなものが一番面白いかもれない。でもとりあえずやってみたときに新しいものが見えるかもしれない」

2013-02-11 05:55:24
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「もうひとつ、僕がジャグリングをやりたいと思ったのはヒーロー物が好きで、剣を持ったり道具を使った瞬間に強くなるというのが根本的に好きで、ハンターハンターで言うと具現化系・操作系(笑)。だから、単純にかっこいいからやっている」 安「衝動なんですね(笑)面白い」

2013-02-11 05:56:22
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「映像を使うと表現が拡張できる場合がある。ボールの軌跡だけでなく意味合い性も拡張できる」 安「ジャグリングの拡張として映像をつかってるんですか?それとも新しい表現をつくってるんですか?」 ゆ「後者ですね。何か違う世界観が出るときがある」 西「単に付け加えているわけじゃない」

2013-02-11 05:56:48
ふーせん安田 @balloon3

安「特に今回の望月さんの卒展のはそれが出てると(笑)3331での望月ゆうさく展と、どう変わったのですか?」 ゆ「3331はジャグリングを表情や体すらも消して映像にしたときにどうなるのかという試みをしました(http://t.co/zKnZYjGU)」

2013-02-11 05:58:05
拡大
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「一般の方から分からなくても良いと思った。次に、先生の前で気配を消して実演しました。すると10m先に居るのに最後まで先生は気付かなかった(笑)」 安「それは凄い!」 ゆ「でも実際はライブでやっている。ライブ性はなくなったけど人の動きがある」

2013-02-11 05:58:51
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「映像上映からパフォーマンスになり、今回は部分部分に人の影を出すようにした。いま考えているのは、ジャグリングには人の気配が必要なのかもなと。そこはまだ実験中」 西「僕がやりたいのも人が大事。まったく消えてしまうと穴が開いてしまった感じ」

2013-02-11 05:59:24
ふーせん安田 @balloon3

西「コンピューター相手のチャットの実験で、相手が人間だと説明されたほうが好感度があがる。それと人の居ない浮遊感と合わさると二度おいしい」 ゆ「思ったのは、人がいるからこそお客さんも感動する。映像と合わせると人の雰囲気が消えてしまうけど、だから人の影が現れたときにびっくりする」

2013-02-11 06:00:15
ふーせん安田 @balloon3

ゆ「さらに映像作家から「動きがとても有機的」と言われた。まだ言葉には表せないけど、ジャグリングの特性が映像に出るのだと思う。ジャグリングは映像にしても人それぞれの動きが出てくる」 安「スキルトロニクスもそうですよね。車は同じでも運転手によってまったく異なる」

2013-02-11 06:00:47