紅次郎さんによる『自民党改憲案の問題点』ツイート
-
ayakumahotcake
- 5235
- 0
- 121
- 0
- 8

今日ライブ後に仲間の一人で反原発派で社会問題にも割と目を向けてるヤツと改憲問題の話になったんだけど、自民改憲案の立憲主義の否定、天賦人権説否定については知らないと言ってた。ヤバい。これは大問題だぞ。9条に議論を集中させるのは目眩まし。
2013-02-03 00:48:05
国防軍反対や戦争反対もあるけどさ、自民の改憲案に反対するのは「基本的人権を守るため」なんだよ。大袈裟でも何でもない。本当にそういう危機が迫ってる。たとえ国防軍に賛成の人でも基本的人権を軽視するような改憲案に賛成しちゃダメだよ。
2013-02-04 11:07:49
自民の改憲案は更に表現の自由も脅かされる可能性が高いんだよ。ミュージシャン、作家や漫画家、俳優声優、プロアマ問わず自己表現活動に携わる人は、自分に直接関わりのある事として本当に真剣に考えて欲しい。そう、SNSユーザやブロガーだって表現者。決して他人事じゃない。
2013-02-04 11:23:29
自民改憲案の問題点を分かりやすく説明してます。ぜひリンク先からPDFファイルをダウンロードしてお読み下さい。『こんなに危険!~自民党の憲法改正草案』 http://t.co/i1iPMcWn
2013-02-04 12:38:56
自民党改憲案は戦争参加の是非を争点にしてる限り真の問題点が見えません。国防軍や集団的自衛権行使を認める人達がこの改憲案を丸呑みしたらエライ事になります。とりあえず九条については後で議論する事にして、その他の項目について皆で慎重に検証するべきです。
2013-02-10 11:02:37
「自民党改憲案の問題点」というツイートをこれから4つほど投稿します。自民の改憲案はそもそもの憲法の存在意義「国家が暴走して国民の基本的人権や自由を奪わないために国家に対して縛りをかける」というものを根本から破壊するという、先進国を自認する国としてありえない代物です(続く)
2013-02-10 23:53:09
(続き1)ちょっとした文言をさらっと書き換え書き足し削除する事で、天地がひっくり返るような大逆転を可能にしています。しかも九条を中心とした戦争参加の是非に意識的に議論を集中させる事でそれらを見え難くしています。確信的にやってるとしたら非常に姑息で悪質な行為と言わざるを得ません。
2013-02-10 23:54:15
(続き2)もし国防軍や集団的自衛権行使に賛成する人が過半数だとして、その中に人権軽視や個人の権利自由に国家が制限を加えられるような憲法改正(改悪)をそのまま受け入れられる人はどれくらいいるでしょうか?九条以外に何をどう変えるのか、その内容と是非を十分に議論されなければなりません。
2013-02-10 23:55:06
(続き3)今回は4つほどツイートしますが、随時追加していく予定です。改憲には国民投票という手続きもあります。その前に参議院選もあります。ツイートを読んで色々考えるきっかけにして頂けたらと思います。
2013-02-10 23:55:43
自民改憲案の問題点1【国家と国民の立場逆転】現行憲法には無い「全て国民はこの憲法を尊重しなければならない」という文を追加。これにより国民の権利・自由を守るために国家に憲法を守らせる「立憲主義」を否定し、国家が本来主権者であるはずの国民に憲法で縛りをかけるという、ありえない状態に。
2013-02-10 23:56:20
自民改憲案の問題点2【天賦人権論の否定】自民党片山さつき議員がツイッターで、改憲案前文の党公式見解として天賦人権論を否定する旨の発言。天賦人権とは人が生まれながらにして持つ自然権。これを否定すれば基本的人権は国が国民に与える物となり、国が人権に制限を加える事が可能となってしまう。
2013-02-10 23:57:25
自民改憲案の問題点3【奴隷的拘束が可能に?】現行憲法第十八条の「何人もいかなる奴隷的拘束も受けない」が削除され、代わりに「何人もその意に反すると否とにかかわらず社会的又は経済的関係において身体を拘束されない」とある。条件が限定されるためそれ以外での奴隷的拘束が可能になってしまう。
2013-02-10 23:58:20
自民改憲案の問題点4【基本的人権不可侵の項目を削除】九十七条 「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は…(中略)…現在及び将来の国民に対し侵すことのできない永久の権利として信託されたものである」が丸ごと削除されている。これも国家による基本的人権の制限につながる可能性がある。
2013-02-10 23:59:08
ひとつ考えなきゃいけないのが、選挙前にこの改憲案を発表していた自民党に我々国民は過半数を取らせたという事です。結果的に第一段階をクリアさせてしまったということです。他にも改憲派である維新とみんなの党も躍進しました。さあ、どうしましょうね。
2013-02-11 00:09:26
きたもとしげこ(法律学者)憲法「改正」案99条「緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができる(後略)」これはまさに、全権委任法と同じ効果を持つ、恐るべき案です。 http://t.co/aFZbm7zi
2013-02-13 07:27:37
【憲法九条を守ろう!ネット署名にご協力下さい!】安倍晋三総理大臣は、「自衛隊の国防軍化」をスローガンに掲げています。子供や孫たちが未来の戦争に巻き込まれる前に、私たちは今、行動を起こさねばなりません。 http://t.co/JgW97Ctp
2013-02-16 13:34:51
自民改憲案の九条以外の問題点についていろいろやってますが、もちろん九条も切り離せない問題です。立憲主義があり、九条があるからこそ、国は国民が戦争に巻き込まれないようあらゆる手段を尽くす義務があるのです。
2013-02-16 13:41:00
.@goldencat222 さんの「夏の参院選の結果次第ではマヂでやばそうな、自民党改憲案について心配する声を集めました(2/13)」をお気に入りにしました。 http://t.co/K189lOaO
2013-02-16 11:27:07
正式な憲法ツイートは後ほどですが現行憲法第十九条「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」を「思想及び良心の自由は、保障する」に変更とか、立憲主義否定が根本にあるため文言を変えないと辻褄が合わないので変えました、的な感じ?つまり・・・
2013-02-18 12:38:00