文科省から大学への「指導」

大学の末端にいると頻繁に聞こえてくる文科省からの「指導」ですが、それに大学側が従わざるを得ないという構図が渡邊芳之先生により簡潔につぶやかれていましたので、まとめてみました。
26
渡邊芳之 @ynabe39

その茶髪ロン毛文部官僚、俺も知ってますよ。

2010-08-28 14:12:25
渡邊芳之 @ynabe39

ただねえ、文科省の「指導」ってのは証拠が残らないんですよ。「こうしなさい」って紙とかで来るんじゃなくて、何かを頼みに行った時とかに「こうしなくちゃね」って言われるの。いざとなれば「指導はしてない、各大学が自発的にやった」って言うの。

2010-08-28 14:17:04
渡邊芳之 @ynabe39

あれだけ強要した教養部廃止ですら、文部大臣が国会で「指導はしていない、たまたま全国立大学の決定が一致しただけだ」って言ってるんですよ。

2010-08-28 14:19:36
渡邊芳之 @ynabe39

「休日にも授業をやるように文科省から指導された」という証拠を示せる大学はどこにもないと思う。しかしある時期に多くの大学が揃ってそれをやり始める。

2010-08-28 14:24:16
渡邊芳之 @ynabe39

従わないと学部学科の新設や改組を認めてもらえないからです。 RT @pachitaro: 通知がないのになぜ従っちゃうの?

2010-08-28 14:26:14
渡邊芳之 @ynabe39

それが嫌で新設や改組をしない大学は「改革の意欲がない」ということで低評価になる。命令しなくても大学が自発的に従うシステムになってる訳です。

2010-08-28 14:31:50
渡邊芳之 @ynabe39

国立大は長期休業短縮で対応が多く、私大は休日授業で対応が多いと対応が分かれてるのも、目標の達成方法には選択肢があるということです。

2010-08-28 14:40:25
渡邊芳之 @ynabe39

でもその選択肢も多くの場合「たとえば土曜も授業やるとかさ~」と茶髪ロン毛に示唆されてるんですけどね。

2010-08-28 14:41:47
渡邊芳之 @ynabe39

茶髪ロン毛にしてみれば新設改組は非公式にいろいろ指導する絶好のチャンスなわけです。だから改組の多い大学ほど茶髪の言いなりになる。

2010-08-28 14:48:28
渡邊芳之 @ynabe39

私が「大学改革をしていない大学ほどよい大学だ」といつも言うのはそのためです。

2010-08-28 14:49:21
渡邊芳之 @ynabe39

今後「文科省」というのをやめて「茶髪ロン毛」と呼ぶことにしようかな。

2010-08-28 14:43:15