
@arg @i2k @fumi1 @nabeta @tmasao 7:40にロビー集合でどうっすか?昨日のかんじだと早く行って席を確保したいかなあと。 #c4ljp
2013-02-13 22:14:46
@i2k 了解です。ああ、もうこんな時間、10分ほど遅れます。 7:50にはロビーにいます。 @arg @fumi1 @nabeta @tmasao #c4ljp
2013-02-13 22:39:08
#c4ljp conference day3 http://t.co/bqQMn76B
2013-02-13 23:24:20

#c4ljp #c4l13 Code4Lib JAPAN is receiving your donation to #saveMLAK 3.11 relief. Today we have nice T-shirts too! http://t.co/FgOhuV2r
2013-02-13 23:31:46

#c4ljp #saveMLAK チャリティー販売の売れ行きが違う。さすがアメリカ。また、OSS Communityに近い文化も影響か。
2013-02-13 23:54:51
#c4ljp 諸事情あると思いますが、都合がつけば、Code4Libに来たいという日本の方々はどれくらい?リプライ希望。
2013-02-13 23:57:28
#saveMLAK グッズについて多くの人が How cute! とか So cute! とかいってます。会議の女性参加者割合が1割もいなさそうなのに、来てくれる人たちは半分くらいは女性ってのがおもしろい!Geekな女性たちの心をつかんだ気がします。 #c4ljp
2013-02-14 00:17:05
RESTed http://t.co/D6iaQTEv, RestKit http://t.co/TWgoIi6g, PaintCode http://t.co/px67mEMr を使ったiOSアプリケーションの開発 #c4ljp #c4l13
2013-02-14 00:31:55
Code4Lib Conference 2013の3日目。最初の講演はRESTfulなiOSアプリの作り方だったはずが最後はオープンデータの話まで出てきた。 #c4ljp
2013-02-14 00:37:36
どうも缶バッチは英語だと、少なくともUSAでは、can button もしくは buttonと呼ぶっぽいので、 #saveMLAK CAN BUTTON という表記にしてみた。 #c4ljp
2013-02-14 00:43:29
#c4ljp Code4Lib 2013は2日目の朝。Code4Lib JAPANメンバーからは、岡本さん @arg が最近の日本での図書館におけるクラウドファンディング適用をライトニングトーク発表予定。日本時間7時半頃の予定。 http://t.co/wcAYrvhH
2013-02-14 00:44:58
「Code4Lib 2013 #c4l13 #c4ljp」をトゥギャりました。 http://t.co/l7WezYCt
2013-02-14 00:47:49
昨日はTLのスライドづくり(発表したのは @tmasao だけど、スライドのベースは私が作りました。。。)と #saveMLAK グッズの準備やらなんやらであまり講演を集中して聞けるかんじになれなかったのだけど、ようやっと落ち着いて聞けるようになったかな。。。 #c4ljp
2013-02-14 00:49:08
「Code4Lib 2013 in Chicago Day3 #c4ljp」をトゥギャりました。 http://t.co/2nKNyoGF
2013-02-14 00:54:26
#c4ljp しかし、本当にGitHub https://t.co/TyjxTCCi がデフォルトになっているのがすごいな。
2013-02-14 00:57:05
@yegusa ここ数年来ていて、ずっと同じ傾向ありますね。開発プロジェクトの事例報告の場合に、開発チームのメタデータ設計担当と実装担当、QA担当みたいな感じで、チームメンバー何人かで発表するパターンがありがちですね。 #c4ljp
2013-02-14 00:57:41
@nabeta お、そういえば先日にお聞きしましたね。新レファ協はなかなか新しいチャレンジ込みなのですね。 #c4ljp
2013-02-14 01:41:44