戦後ドイツの試作車両

12
ななリス @nana_lis

@pk510bis氏のフォロワーがめっちゃ増えてる件

2010-08-28 14:27:47
みづせゆう @miduse

レオパルト3に比べれば一見まともそうなL1も、設計コンペのではけっこうトンデモな案もあったんですよね~(^_^)。 http://bit.ly/9ovsoD @Type10TK 同人実現化を目論見サイトを立ち上げてみました。 http://bit.ly/aDkgA5

2010-08-28 15:20:13
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@br117 驚きましたが、どうやらType10TK氏の犯行のようですね。概ね気に入ってもらえたようで嬉しいです。

2010-08-28 19:36:05
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@pk510bis そんなに増えたのですか?私にそこまでの影響力があるとは思えませんがw なんにせよ、概ねというか非常に気に入りました。できれば委託でなく現地で買いたかったのですが、やむにやまれぬ事情で3日目は参加できなかったのです…

2010-08-28 19:40:03
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@Type10TK はじめまして。参考資料について指摘ありがとうございました。次回は専門書みたいに、参考資料を章ごとに紹介する項目を作ってみます。イベントでお会いできるといいですね。

2010-08-28 19:45:42
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@pk510bis 要望をいれて頂いてありがとうございます。正直なところ戦後ドイツ軍についてはあまり詳しくないので、それについて調べるときに参考資料が整理されていれば便利だと考えて書かせて頂きました。

2010-08-28 19:51:26
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@pk510bis それにしても、戦後ドイツ兵器はレオIIのような、「優秀ではあるが突き抜けたところのない兵器ばかり」という偏見があったので、あそこまで突き抜けたものを真剣に検討していたというのは驚きでした。やはり、あの形態だと戦術機動が困難なようですが…w

2010-08-28 19:53:43
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@Type10TK 戦後ドイツ軍の情報が少ないというのコミケ会場でもよく聞きました。戦後ドイツが検討した珍戦車は「Kampfpanzer heute unt morgen」が詳しいです。

2010-08-28 19:59:54
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

DRKはTankograd publishingの「MILITAR FAHRZEUG 4/2004」を参考にしました。照準するたびに標的に進行方向を向けるなんて、実用性低そうですよね。多分、試作する前に分かっていたとは思うのですが、それでも実際に試してみるところがスゴイです。

2010-08-28 20:03:19
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@pk510bis 私の場合まだ右も左もわからない状態ですから、資料が手に入らないという苦労は多分まだそれほど経験していないと思うのですが。なるほど資料が少ないから奇妙な兵器についてはあまり聞こえてこないのですね。もっとも、それを実用化させるのは戦後は英ソの専売特許ですがw

2010-08-28 20:23:16
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@pk510bis それほど、APFSDSに耐えうる戦車というのが魅力的だったのでしょうか。ただ、後知恵ではありますが、もしあの形式の戦車を採用していたとすれば、市街戦とかも考慮に入れる必要が特にある今日では無用の長物扱いになっていたでしょうね

2010-08-28 20:26:10
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@Type10TK 現代では使えないというのには同感です。冷戦が終わったら2000年を待たずに退役していたでしょう。

2010-08-28 20:45:29
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@pk510bis でも、現代の技術であれば同様のFCSは当時ほど困難ではないと思うので、MBTとしてはともかく現代のISU-152みたいな歩兵支援火砲を発展させたものとしては将来的にあり得るかもしれませんね。近年の歩兵支援火砲は背負い式が主流ではありますが

2010-08-28 20:56:36
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@Type10TK う~ん、歩兵支援でも背負式のがいいような気がします。ケースメイト式だと障害物が多い場所で照準するときに砲身が邪魔になりそうだと思うのです。あと主砲が高い場所に有る方が、撃角が大きく取れて、障害物に身を隠しながら射撃しやすいように感じます。

2010-08-28 21:15:52
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@pk510bis なるほど。ごもっともで。言われてみれば、あの形式はどうしても砲身が車体から大きく飛び出しますねえ。自動装填装置が発達した今、あの形式にメリットはあまりないか。FCSに凝らなければ、どこぞの途上国が手を出すことはあるかもしれませんが…

2010-08-28 21:20:26
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

ドイツ連邦軍の試作戦車について良い資料本を入手できたけど、戦車一般についての勉強はまだまだこれから。だから試作戦車の解説同人誌を作っても脇が甘いとこが出そう・・・ 取り敢えず戦車について語ってる人のツイートやブログで紹介された参考資料をあたってみよう。

2010-08-28 21:27:05
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

次は、頭上砲(背負い砲)についてやりたいなあ。個人的には、防御と重量の面で有利だと思うけど、現状では運用上の不安を払拭できる材料を提示できないと納得してもらえないだろうな。

2010-08-28 21:37:05
みづせゆう @miduse

レオ1のコンペにヴォルクバルト社が出してきた設計案で、水平対向エンジンをFR形式に置いて、クリスティー型の転輪駆動システムを備えるという変態戦車です(^_^)。5つの転輪にエンジン出力が伝達され、一部転輪は操舵までできるという… @Type10TK 何この未来的デザイン

2010-08-28 23:27:42
みづせゆう @miduse

だから覆帯はずすと転輪で高速走行が出来るという(^_^)。主砲は自動装填装置つきの揺動砲塔をオーバーヘッドマウント式に搭載してるのです。こーゆーの見るとドイツ人って全然反省してねえな~と。いや、さすがに採用されなかっただけ反省はしてるか。

2010-08-28 23:32:26
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@miduse ヴォルクバルトの案。トルクが10点くらいに均等に掛かるのでキャタが切れにくいという、ただ一点において、非常に面白い案ではあったのよね。問題は転輪にトラブルが会ったときに動力を個別に切り離せない事だけで。。(すっげー問題です)

2010-08-28 23:32:59
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@miduse …一体それで彼らは何をしようとしていたのですか。わざわざFRとかEシリーズでパワーパックを発明した国の発想とは思えないw だからこそ没になったんでしょうが

2010-08-28 23:35:37
みづせゆう @miduse

2台(!)の水平対向エンジンから伸びるドライブシャフトが床下じゃなくて車体側面を通っていることから、極端な低姿勢を狙ったんじゃあないでしょうか?よくわかんないけど(^_^;)。 @Type10TK …一体それで彼らは何をしようとしていたのですか。わざわざFRとか

2010-08-28 23:40:44
みづせゆう @miduse

あと marman_band様が指摘されたように、履帯に均一にトルクがかかるというのもメリットですね。アハアハッ。

2010-08-28 23:54:17
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

話題のボルグヴァルトのブツですが、「Leopard1 Trilogy Vol1」を見たら、エンジンはフロントに6気筒12㍑エンジンが4基(合計出力1500PS)+リアに出力不明のエンジン×2基だそうです。整備の手間が!?

2010-08-28 23:56:23
💉×6ヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band

@Momokaz_108 だよ。像合致式のれんぢふぁいんだざんす。れーざー出さなくてもいいんで、レーザー探知機等にもひっかからんです。

2010-08-28 23:56:52